三井住友カードは、毎月の支払日に残高不足で口座引落できなかった場合、翌日から約20日間、再引き落としが実行されます。そのため、三井住友カードの支払が遅れた場合の振込先は引落口座でOKです。
ただし、再引き落とし対象外口座をご利用中の方は、指定の振込先に直接お振込みする必要があります。
三井住友カードの支払いを遅れた場合、そのまま放置しておくとさまざまな滞納ペナルティが発生し、最終的には強制解約、債権譲渡、裁判などのリスクが高まります。
本ページでは「三井住友カードの支払が遅れた時の振込先と再引き落とし」について、そして「滞納ペナルティ」について詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
弁護士法人が提供する「借金減額診断」を利用して、あなたの借金がどれくらい減額されるか診断してみましょう。
《借金減額診断の特徴》
- 完全無料
- 匿名診断OK
- 全国24時間受付中
✓質問①:現在の借入額は?
✓質問②:何社から借入してる?
✓質問③:いつから借入してる?
✓質問④:毎月の返済額はいくら?
借金がどれくらい減るか知りたい方は、ぜひこの無料診断をお試しください。
≫【無料】借金減額診断はこちら
※最適な借金減額方法を無料診断します!
《借金問題の解決事例をご紹介》
\あなたの借金は減額できる可能性あり/
※ボタンをタップするとライズ綜合法律事務所が提供する減額診断ページに移動します。
三井住友カードの支払い遅れた時の振込先は引落口座でOK!
三井住友カードは口座残高不足で支払日に引落できなかった場合、“再引き落とし”が行われます。支払が遅れた場合は、引落口座に請求額以上の入金をしておけば、その後自動的に再引き落としされます。
※遅延損害金および回収事務手数料が発生します(後ほど解説)。
なお、再引き落とし期限は、お客様が契約中の引落日によって異なります。以下を参考にしてみてください。
引き落とし日 | 再引き落とし期限 |
毎月10日 | 引落月の月末(銀行営業日の18時まで) |
毎月26日 | 引落月翌月の15日(銀行営業日の18時まで) |
※期限日(月末、15日)が土日祝日の場合、全営業日の18時が再振替の入金期限になります。
※12月31日に土日祝日に関わらず、銀行休業日となります。
再引き落とし対象の金融機関
ゆうちょ銀行、PayPay銀行、大和証券銀行、みずほ銀行、埼玉りそな銀行、千葉銀行、横浜銀行、第四北越銀行、清水銀行、三十三銀行、南都銀行、紀陽銀行、福岡銀行、佐賀銀行、西日本シティ銀行、セブン銀行、三井住友信託銀行、もみじ銀行、山陰合同銀行、三菱UFJ銀行、京葉銀行、山梨中央銀行、関西みらい銀行(2024年11月時点)
※上記の銀行以外を引落口座にご利用中の場合は、再引き落とし口座対象外となるため、指定の振込専用口座に直接お振込みする必要があります。
ただし、当初の支払日を過ぎた時点で滞納扱いとなり、それ以降は再引き落とし期限内であっても、さまざまな滞納ペナルティが発生します。また、長期滞納はクレジットカード会員資格取消の原因となるのでご注意ください。
三井住友カードの支払いが遅れた時の滞納ペナルティとは?
まず始めに、支払い遅れ(滞納)は三井住友カードとの「契約違反」です。再引き落とし期間中であっても滞納状態であり、契約違反をしている点を認識しておきましょう。
三井住友カードへの支払いが遅れた状態が続いた場合、以下のペナルティが適用されます。
- カード利用停止
- 遅延損害金発生
- 回収事務手数料が追加請求
- ハガキや電話による支払催促
- 三井住友カードの強制解約
- 未払残高の一括請求
- 債権回収会社に債権譲渡
- 裁判で訴えられる
それぞれの滞納ペナルティについて詳しく見てみましょう。
①:カード利用停止
毎月ご契約中のお支払い日に口座残高不足で引き落としできなかった場合、翌日以降から三井住友カードの利用制限がかかります。つまり、カード利用停止の措置が取られます。
再引き落とし対象銀行をご利用中の場合は、引落口座に請求額を入金しておけば自動でお支払いが完了します。
ただし、再引き落とし対象外銀行口座をご利用中の場合、三井住友カードに問い合わせをして、支払金額およびお支払い方法を直接確認してください。
三井住友カードのお支払いに関するお問い合わせは、こちらのページのチャットボックスをご利用ください。
②:遅延損害金発生
三井住友カードの支払いが遅れた場合、遅延損害金が発生します。この遅延損害金は、当初の支払い日翌日から完済日までの期間に対して、滞納額に年率14.6%の利率を適用して算出されます。
遅延損害金の請求例
- 滞納額(未払い金額):10万円
- 滞納日数:30日
【計算式】滞納額×14.6%×滞納日数÷365日
【遅延損害金】1,200円
遅延損害金は滞納額が大きいほど、支払が遅れるほど増えるため、できるだけ早いタイミングでお支払いすることが重要です。
③:回収事務手数料が追加請求
三井住友カードでは、支払いが遅れた場合、遅延損害金とは別に495円(税込み)の回収事務手数料が発生します。
※回収事務手数料は2024年10月28日以降、440円から495円に料金改定されています。
回収事務手数料とは?
- 当初の支払日以降の料金回収にかかる事務手数料
- 当初の支払日翌々月のお支払い日に請求
つまり、1日でも支払いが遅れた場合、495円の罰金が発生するということ。
なお、回収事務手数料は、1回の滞納につき495円の手数料が請求されることを意味します。たとえば、毎月の支払いが滞ると、各滞納月ごとに495円の手数料が発生し、それが翌々月に請求される仕組みです。
そのため、滞納が継続したり複数回発生したりするたびに495円が追加請求されるのでご注意ください。
④:ハガキや電話による支払催促
クレジットカードの支払期日を過ぎると、数日後に督促ハガキが送付され、その後電話での支払催促(03-6631-1511)が始まります。
三井住友カードからの支払催促の電話を無視しても状況は悪化するだけです。電話に出て、支払予定日(入金予定日)を伝えることをおすすめします。
また、すぐにお支払いが難しい場合は、支払催促の電話に出て、オペレーターに支払方法について直接相談することも可能です。
⑤:三井住友カードの強制解約
滞納期間が1ヶ月を超えた場合、三井住友カードが強制解約される可能性が高まります。
強制解約とは?
クレジットカード会社側が強制的に契約を解除することを意味します。クレジットカードの強制解約履歴は信用情報に超マイナス情報として記録され、他社クレジットカードの契約やローン審査に影響を及ぼします。
なお、クレジットカードの強制解約履歴があると、他社のクレジットカードであっても利用できなくなる可能性があります。たとえば、比較的に入会審査が緩いと言われるイオンカードでも審査落ちする可能性が高くなるでしょう。
これは、クレジットカード審査時に、申込者の信用情報がチェックされるためです。さらに、すでに契約中のクレジットカードが三井住友カードの強制解約後に利用できなくなるケースもあります。
たとえば、楽天カードは頻繁に途上与信を行っています。そのため、他社での返済トラブルが発生した場合、すぐに楽天カードが強制解約されるケースがあります。
このように、三井住友カードの強制解約は信用情報に大きく影響し、他社との契約にも大きなダメージを与えるリスクがあるのでご注意ください。
⑥:未払残高の一括請求
通常、三井住友カードが強制解約されても、残りの未払い残高の一括請求を求められることはありません。
たとえば、リボ払いや分割払いの支払が残った状態で強制解約されても、これまで通りの支払いスケジュールで残高が0になるまで支払い(口座引き落とし)が続きます。
ただし、強制解約後も支払いの滞納が続いた場合は、未払い残高を一括請求されます。
たとえば、比較的審査の通りやすい楽天銀行スーパーローンなども、強制解約後は利用できない可能性が高いでしょう。
つまり、手元に一括返済できる資金がなければ、やばい状況に追い込まれます。この場合、友達や両親に助けてもらう、もしくは三井住友カードに直接に電話して直接支払方法を相談するしかありません。
もし、「今すぐ支払いできないから…」という理由で一括請求を放置した場合、第三機関(債権回収会社)に債権譲渡され、事態はより深刻な状況に陥ってしまいます。
⑦:債権回収会社に債権譲渡
通常、三井住友カードの滞納発生から2ヵ月が経過すると、あなたの債権が債権回収会社に譲渡されます。つまり、債権譲渡後は、債権回収会社が三井住友カードに代わって未払い金回収を行います。
債権回収会社とは?
金融機関や企業から未回収の債権を譲り受け、債務者からその債権を回収する専門の会社。つまり、借金回収の専門業者です。
【債権回収会社の業務】
- 未払い金回収:法律に基づいた回収を効率的に行う
- 法的措置:必要に応じて訴訟や給与差押えなどの強制執行を進める
- 信用所不応の管理:回収不能なケースを信用情報機関に報告し、債務者の信用に影響を与えることもある
なお、債権回収会社は金融庁を許可を得て法的に許可された範囲内で未払い金回収を行います。そのため、闇金のような違法な取立行為を行うことはありません。
ただし、債権回収会社は裁判所管理のもと、必要に応じて訴訟や財産差押えを強制執行することがあります。つまり、債権回収会社からの支払い催促に応じない場合、裁判に発展する可能性もあるのでご注意ください。
⑧:裁判で訴えられる
債権回収会社からの支払い要請にも応じず滞納を続けた場合、最終的に訴訟を起こされ、裁判に発展します。
もし裁判沙汰に発展した場合、当初の滞納額の他、さまざまな費用をすべて一括請求が命じられる可能性があります。
訴訟に発展した場合の請求額内訳例
- 未払いの借入金(元本)
- 延滞による遅延損害金
- 債権回収会社への委託費用
- 督促状送付などの事務手数料
なお、滞納発生~訴訟までの期間が長くなるほど、遅延損害金やその他費用が嵩み、請求額は高額になる傾向があります。
もし、裁判所命令による一括請求に応じることができない場合、財産差押えが強制執行され、家や車、銀行預金などが差し押さえられるだけでなく、勤務先からの給与・賞与まで差押えの対象になります。
また、財産差押えが強制執行された場合、裁判所から勤務先に「債権差押え命令の決定書」が送られます。そのため、上司や同僚に裁判沙汰になっていることがバレる可能性があるでしょう。
※勤務先での信用を損ない、将来の昇進や業務に影響が生じる可能性があります。
このような状況になる前に、至急対処することをおすすめします。
以下に当てはまる人は要チェック!
- 複数のクレジットカードを利用中…
- 消費者金融カードローンを契約中…
- 複数社の返済を滞納中…
あなたの借金は高額な利息分をカットすることで減額できる可能性があります。
※借金がどれだけ減額できるのかを無料で診断することができます↓
≫【無料】借金減額診断はこちら
※最適な借金減額方法を無料診断します!
借金減額診断とは?
弁護士法人が提供する無料のネット診断サービスです。
あなたの借入金額と返済状況から、借金がいくら減額できるかを匿名診断することができます。
✓診断時間は1分
✓回答結果を弁護士が個別診断
✓診断のみの利用でもOK
※診断結果を知りたいだけの場合もご利用いただけます。
三井住友カードの支払いが遅れた時の対処法
クレジットカードの未払いは借金です。たとえ少額でも、借金の返済を放置しておくと利息手数料などの追加請求されるだけでなく、カード会社との関係が悪化し、最悪の場合、強制解約や債権譲渡、さらには訴訟に発展するリスクもあります。
三井住友カードの支払いが遅れた際は、以下の方法を参考に、速やかに対処することをおすすめします。
- 再引き落とし期限内に引落口座に入金
- 三井住友カードに支払方法について電話相談
- 他社からの借金があり返済困難の場合は債務整理を検討
1つずつ見てみましょう。
①:再引き落とし期限内に引落口座に入金
三井住友カードの再引き落とし期限は20日あります。うっかりミスで引落口座に入金し忘れていただけであれば、再引き落とし期限内に請求額以上を入金しておきましょう。
三井住友カードの再引き落とし期限
- 口座引き落とし日が10日の場合
→ 当月の月末18時まで - 口座引き落とし日が26日の場合
→ 翌月の15日18時まで
※引き落とし最終日が土日・祝日の場合は前営業日の18時が期限です。
なお、再引き落とし期限内に口座入金しても、当初の口座引き落とし日(請求日)に支払いが遅れた時点で滞納扱いとなります。
三井住友カードの利用制限、遅延損害金の発生、回収事務手数料の追加請求は避けることができませんが、ペナルティを最小限に抑えるためにも、1日でも早く口座入金することをおすすめします。
②:三井住友カードに支払方法について電話相談
登録している引落口座が三井住友カードの再引き落とし対象外の銀行口座の場合、もしくは、再引き落とし期限に入金が間に合わない場合、三井住友銀行カードの裏面に記載されたナビダイヤル、もまたは以下のサポートデスクへ電話で相談しましょう。
三井住友カードサポートデスク
- 東京:03-6738-7177
- 大阪:06-6445-5165
(受付時間:平日9:00~17:00)
仮に、支払い期限の延長や分割払いなどの変更ができたとしても、当初の滞納中の未払い額を全額返済するまで滞納扱いのままです。カード利用停止は解除されず、残高に対して遅延損害金が発生し続けます。
また、信用情報に滞納履歴が登録され、さらに滞納期間が1ヶ月を超えると、そのまま強制解約される可能性もある、ということは覚えておきましょう。
③:他社からの借金があり返済困難の場合は債務整理を検討
たとえば、三井住友カード以外にも、他社クレジットカードの返済も滞納している場合、または消費者金融アコムの返済が遅れているなど、多重債務を抱えている場合は、債務整理を検討した方が良い状況に陥っている可能性があります。
債務整理とは?
借金が返済困難になった場合に、法律に基づいて返済条件を見直し、負担を軽減(借金を減額、または免責)するための手続きです。主な方法として、以下の3つの手続きがあります。
- 任意整理
:代理人を立てて債権者と直接交渉により、利息や返済額の軽減、返済期間の延長などを取り決める方法 - 個人再生
:裁判所を通じて、借金の大幅な減額を申請し、残りの借金を3~5年で分割返済する方法 - 自己破産
:裁判所に申請して借金の返済義務を免除(全額チャラ)してもらう手続き
弁護士は借金問題解決の専門家です。
1人で悩まずに弁護士にご相談することで、あなたの状況に最適な解決方法を共に考え、借金問題解決へと導いてくれるでしょう。
三井住友カードの支払い遅れに関するよくある質問
三井住友カードの支払いが遅れた場合、再引き落としや振込による支払いが可能です。ただし、1日遅れただけでもカード利用停止の措置が取られ、遅延損害金や回収事務手数料が発生します。
本ページでは、三井住友カードの支払が遅れた時の滞納ペナルティについて、以下の8項目を解説しました。
①カード利用停止
②遅延損害金発生
③回収事務手数料が追加請求
④ハガキや電話による支払催促
⑤三井住友カードの強制解約
⑥未払残高の一括請求
⑦債権回収会社に債権譲渡
⑧裁判で訴えられる
滞納期間が1ヶ月超えると強制解約、2ヵ月超えると債権譲渡、さらに半年以上滞納が続いた場合は訴訟に発展する可能性があるでしょう。
原則、クレジットカードの支払いは1日遅れただけでもカード会社との契約違反となり、さまざまなペナルティが発生します。「1日くらいなら大丈夫」と思って毎月のように支払いが遅れる状況が続いた場合、いずれは強制解約されることになるでしょう。
なお、クレジットカードの強制解約は信用情報に金融事故として記録され、他社のクレジットカード審査やローン審査に大きく影響します。たとえば、年会費無料で比較的入会しやすいエポスカードの審査にも落ちる可能性が高いでしょう。
結論から言うと、各クレジットカード会社の判断次第です。ただし、原則、支払いが1日遅れただけでも信用情報に滞納履歴が記録されると考えた方が良いでしょう。
三井住友カードの支払が遅れた場合、登録している引落口座に入金すれば、再引き落としが実行されます。ただし、再引き落としには期限があるのでご注意ください。
また、再引き落とし対象外の銀行口座をご利用中の方は、専用の振込口座にご自身でお振込みする必要があります。三井住友カードから届く振込依頼書の指示に従ってお振込みください。
まとめ:三井住友カードの支払い遅れると様々な滞納ペナルティ発生!
三井住友カードの請求日(引落日)に口座残高不足で支払いができなかった場合、翌日から約20日間、再引き落としが行われます。至急、請求額以上の金額を口座入金しておきましょう。
なお、再引き落とし期限は以下ご参考にしてください。
引き落とし日 | 再引き落とし期限 |
毎月10日 | 引落月の月末(銀行営業日の18時まで) |
毎月26日 | 引落月翌月の15日(銀行営業日の18時まで) |
※期限日(月末、15日)が土日祝日の場合、全営業日の18時が再振替の入金期限になります。
※12月31日に土日祝日に関わらず、銀行休業日となります。
たとえば、10日引落に間に合わず、当月末に入金した場合、滞納期間20日間分の遅延損害金、回収事務手数料が発生します。さらに、滞納履歴は信用情報に登録され、今後のクレジットカード審査や契約維持、銀行などのローン審査にマイナスの影響を及ぼすでしょう。
つまり、再引き落とし期限内であっても、1日でも早く滞納額を支払った方が傷は浅くて済むということ。三井住友カードに支払い遅れは“契約違反”です。お気を付けください。