ZOZOTOWNのツケ払い

ZOZOTOWNのツケ払いは1ヵ月遅れてもブラックリストに登録されないって本当!?

ZOZOTOWNのツケ払いは1ヵ月遅れてもブラックリストに登録されないって本当!?
ZOZOTOWNのツケ払いを1ヵ月以上延滞しています。もしかしてブラックリストに登録されたのでしょうか?

ZOZOTOWNの“社内ブラック”には載っている可能性がありますね。

つまり、ツケ払いが利用できなくなっても、ZOZOTOWNの顧客リストの中で要注意人物(貸し倒れするかもしれない人)としてマークされているだけ。

「ブラックリストに載る」ということは、信用情報機関(CIC, JICC, KSC)が管理する信用情報に“異動”が記録されるということです。

結論らか言うと、ZOZOTOWNは信用情報機(CIC, JICC)に加盟していないため、ツケ払いを1ヵ月以上滞納してもブラックリストに登録されません

本ページでは「ZOZOTOWNのツケ払いが利用できなくなってもブラックリストに登録されない理由」について、詳しく解説します。

弁護士事務所が提供する『借金減減額診断』を利用すると借金がいくら減額できるか診断することができます。

《借金減額診断の特徴》

  • 完全無料
  • 匿名診断OK
  • 全国24時間受付中
3つの質問に回答するだけで、あなたの借金がどれくらい減額できるか診断できます!

質問①:現在の借入額は?
質問②:借入期間はどれくらい?
質問③:支払い状況はどんな感じ?

「毎月の返済が苦しい…」という人は、1人で悩まずに借金減額診断を利用してみてください。

\3つの質問に答えるだけでOK/

※弁護士法人ユア・エースが診断を行います。

ZOZOTOWNのツケ払いは1ヵ月以上延滞してもブラックリストに登録されない【3ヵ月過ぎたらやばい】

私たちが普段利用している携帯電話やクレジットカードは、毎月決まった請求日が定められています。

この請求日に支払いが遅れてしまうと“延滞扱い”となり、遅延損害金が発生したり、利用制限がかけられたり、さらには信用情報機関に延滞情報が記録されます。

信用情報がキズが付くと、新規クレジットカードの発行やスマホ機種代の分割払い、さらに自動車ローンなどが利用できなくなる可能性があります。

ただし、ZOZOTOWNのツケ払いは延滞しても信用情報はキズ付きません。

その理由は、ZOZOTOWNのツケ払いを代行しているGMOペイメントサービスは、私たちの信用情報を管理する以下の“信用情報機関に加盟していない”からです。

私たちの信用情報を管理する3つの機関

※加盟業者は会員の情報(クレヒス)を各情報機関に提供しています。

2022年10月時点において、上記の信用情報機関の加盟リストにGMOペイメントサービスは登録されていません。

ZOZOTOWNと信用情報機関は無関係のため、ツケ払いを延滞しても、ブラックリストに登録されることはありません。

ただし、1つだけ例外があります

【例外あり】裁判になればブラックリストに登録される

ZOZOTOWNのツケ払いは、延滞しても遅延損害金やその他のペナルティーが発生しません。

詳しくは、ZOZOTOWNのツケ払いを滞納しちゃった!いつまでなら大丈夫?のページをご参照ください。

ちなみに、元ZOZOTOWN社長の前澤氏はツケ払いについて以下のようにツイートしています。

なんとも心強いお言葉ですが、、ツケ払いは『借金』です。

延滞期間が3~6ヵ月を過ぎると、ZOZOTOWNのツ払いを代行しているGMOペイメントサービスは、提携している弁護士事務所にあなたの債権を委託します。
※債権とは、債務者(お金を借りている人)に対しての借金の支払い請求をする権利のこと

つまり、延滞額の請求権がZOZOTOWNから弁護士事務所に移行するということ。

このような状況になれば、すぐに裁判を起こされる可能性もあるでしょう。

つまり、今後はZOZOTOWNではなく、弁護士事務所があなたに対して支払いの請求を行うことになります。それでも延滞を続けた場合、裁判になるのは時間の問題でしょう。

裁判になれば、ブラックリストに登録されるだけでなく、裁判所命令により、“財産差押え”が強制執行される可能性さえあります。
でも、ツケ払いの延滞額って最大10万円でしょ?そんな少額で裁判起こすとは考えられないけどな。。

このように考えている人はご注意ください。

日本には『少額訴訟』があります。

少額訴訟とは?

請求額が60万円以下の場合に利用可能で、1回の審理で判決が下される迅速かつ簡易的な訴訟手続きです。なお、請求額が10万円の場合の訴訟費用(手数料)は1,000円。

「10万円以下の借金だから裁判になるわけない…」とは言い切れませんね。

少額訴訟について、詳しくは以下のページをご参照ください。

ピンク色の封筒が届いたらやばい…
【赤い封筒が届いた...】ZOZOTOWNのツケ払いを放置...裁判になった人はいる?
【赤い封筒が届いた...】ZOZOTOWNのツケ払いを放置...裁判になった人はいる?ZOZOTOWNから届く赤い封筒は”脅し”ではなく“警告”です。放置すると裁判に発展する可能性がありあります。とはいえ実際に裁判になった人はいません。その理由は、ZOZOTOWNのツケ払いは2016年11月にスタートした新しいサービスだから。2022年時点では時効が成立する5年に達していません。そのため「時効になった」という情報はまったくの嘘です。...

※ピンク色の封筒は“脅し”ではなく“警告”です。

ZOZOTOWNのツケ払いは現金払いのみ【クレジットカード払い不可】

ZOZOTOWNのツケ払いは、支払い期限が2ヶ月あるため「購入時にお金がなくても2ヵ月以内に支払えばOK」です。

ただし、ツケ払いの支払い方法はコンビニ/銀行での現金払いLINE Payのみ。クレジットカード払いは対応していません。

なお、ZOZOTOWONで利用できる支払い方法は、以下の5種類です。

手数料支払日
ツケ払い330円商品注文後2ヶ月以内
代金引換払い330円商品到着時
クレジットカード
(デビットカード)
無料クレジットカードの引落日
(商品購入時)
PayPay無料商品購入時
コンビニ決済330円商品注文後
※支払い完了後に商品発送

※スマホでご覧の人は左右にスクロールできます。

ツケ払いの場合は、支払い期限が2ヶ月に設定されていますが、購入上限額が10万円(税込)、さらに購入毎に330円の手数料が発生します。

そもそも、クレジットカード払いは手数料ゼロのあと払い決済ってことを忘れていませんか?

ツケ払いのメリットは、“支払い期限(猶予期間)が2ヶ月間あること”ですよね。でも、クレジットカードも実質1~2ヶ月の支払い期限が設けられています。

たとえば、楽天カードの支払いスケジュールは月末締めの翌月27日払いです。

締日支払日
月末翌月27日
※27日が土日・祝日の場合は翌営業日が支払日になります

例えば、10月1日にクレジットカード払いを利用した場合、支払いは11月27日になります。つまり、約2ヵ月の支払い期限がありますね。

ZOZOTOWNのツケ払いよりクレジットカードを利用した方がお得な理由

クレジットカードは1枚くらい持ってた方がいいですよ。

たとえば、楽天カードは年会費無料でポイント還元率が高く、さらに海外旅行保険まで付いています。

楽天カードがお得な理由

  • 年会費無料
  • 新規入会で5,000円もらえる
  • 1回払いなら手数料無料
  • 支払いはご利用月の翌月27日払い
  • ポイントが貯まりやすい(高還元率)
  • 海外旅行傷害保険付き
    ※楽天カードは最大2,000万円の障害死亡保障あり

ただし「ZOZOTOWNでしかクレジットカードを使わない」という場合は、ZOZOCARDでポイントを貯めることができます。

ZOZOCARDの特徴

  • カードデザインがシンプルでお洒落
  • ZOZOTOWNでのお買い物で5%ポイント還元
  • 年会費無料

ちなみに、ZOZOCARDはZOZOTOWNではなく、POCKET CARD., LTDという別の会社が発行しているクレジットカードです。

【知らないと損】ZOZOTOWNツケ払いとクレジットカードを比較

クレジットカード払い(1回払い)は手数料無料で利用できます。

また、最近のクレジットカードには1回払いで利用した決済履歴をあとから分割払いに変更できる「あとから分割」のサービスが付いています。

たとえば「5万円分の洋服を買ったけど、支払日に金欠になった…」って時に、分割払いに変更できるってこと?ツケ払いよりも便利じゃん!
その通りです!でも「後から分割」を利用する場合は“分割手数料”が発生することは覚えておきましょう。

以下の表に、ZOZOTOWNのツケ払いと楽天カードの3回払い時の手数料を比較しているので参考にしてみてください。

ZOZOTOWN
ツケ払い
楽天カードの後から分割
(3回払い)
手数料330円金利12.25%
・購入金額:5,000円  →  手数料:102円
・購入金額:20,000円 → 手数料:204円
・購入金額:15,000円 → 手数料:306円
・購入金額:20,000円 → 手数料:408円
支払い期間2ヶ月3ヵ月
ポイント還元なし1%

※スマホでご覧の方は左右にスクロールできます。
※ZOZOTOWNの「商品代金1%分の購入ポイント還元」は2020年3月31日(火)の注文をもって終了しています。

表のとおり、2万円以上を3回払いに変更する場合は楽天カードの方が手数料が高くなります。ただし、支払い期限が伸びるメリットもあります。

より具体的な金額を計算すると、購入金額が16,200円未満の場合、ZOZOツケ払いよりも楽天カードの方が手数料を安く抑えることができます

さらに、楽天カードは購入金額の1%のポイント還元があることも含めると、購入金額が32,980円未満なら実質的な手数料負担は楽天カードの方がお得です。

例) 32,980円の商品を購入する場合

  • ZOZOのツケ払い
    支払い総額:33,330円
    支払い期間:2ヶ月
  • 楽天カードの後から分割
    支払い総額:33,652円
    支払い期間:3ヵ月
    ポイント還元:330円分のポイントがもらえる

➥32,980円未満なら楽天カードの方が実質的な手数料負担が安い!

上記の通り、1回の購入金額が32,980円未満の場合、楽天カードの「後から分割」を利用した方が手数料は安く、支払い期間も3ヵ月になります。

32,980円を3回払いにした場合の毎月の支払い金額は以下の通りです。

※楽天カードの分割払いシミュレーションで計算しています。

ちなみに、楽天カードを持っていれば、楽天市場でお買い物すると購入金額の3%がポイント還元されます(1万円のお買い物で300円のポイント還元)。

さらに、楽天カードは新規入会特典で5,000円がもらえるキャンペーンを実施しているため、利用しない理由がありませんね。

≫ 年会費無料の楽天カードを申込む
※5,000円分がもらえる入会特典あり!