0366311511(03-6631-1511)は三井住友カードを滞納した時にかかってくる支払い催促の電話番号です。
三井住友カードのクレジットカードの支払いを滞納したまま、0366311511からの電話を無視し続けた場合、遅延損害金が請求され、クレジットカードが強制解約されます。
さらにブラックリストに登録され、最終的には裁判で訴えられる可能性があります。
このような事態になる前に、今すぐ対処しましょう。
弁護士法人が提供する『借金減額診断』を利用するとあなたの借金がいくら減らせるかを診断してもらえます。
《借金減額診断の特徴》
- 完全無料
- 匿名診断OK
- 全国24時間受付中
✓質問①:現在の借入額は?
✓質問②:借入期間はどれくらい?
✓質問③:支払い状況はどんな感じ?
借金がいくら減らせるか知りたい人は、今すぐ無料診断してみましょう!
\借金返済が絶望的でも解決策はある!/
ボタンをタップすると質問チャットが開きます。
お手数ですが数秒だけお待ちください。
《借金問題の解決事例をご紹介》

\借金返済が絶望的でも解決策はある!/
ボタンをタップすると質問チャットが開きます。
お手数ですが数秒だけお待ちください。
0366311511は三井住友カード!先月分のお支払いを滞納していませんか?

0366311511(03-6631-1511)は、三井住友カード系列のクレジットカードを滞納した時にかかってくる支払い催促の電話番号です。
つまり、0366311511から電話がかかってきた場合、先月分の請求額の引き落としができず、滞納が発生している可能性があります。
0366311511の発信元は三井住友カードです。
なお、三井住友カードが支払い催促時に利用する電話電話番号は、0366311511だけではありません。
0366311511以外の電話番号にも要注意!
三井住友カードでは、支払いが遅れている顧客に対して、以下の電話番号より自動音声にて支払い催促・支払い方法の連絡を行っています。
支払い催促でかかってくる番号番号
- 03-6631-1511
- 03-6631-1512
- 03-6631-1513
- 03-6631-1514
- 03-6631-1515
- 03-6631-1516
↑受付時間:10:00-19:00
- 03-6740-5660
- 03-6740-5661
- 03-6740-5662
- 03-6740-5663
- 03-6740-5664
- 03-6740-5665
↑受付時間:10:00-17:00
「036631151*」「036740566*」は三井住友カードからの支払い催促の電話と覚えておくと良いでしょう。
なお、上記の番号は自動音声のため、折り返し電話すると有人窓口の電話番号にかけ直すように指示されます。
0366311511からの電話を無視し続けるとどうなる?
三井住友カード(0366311511)からの電話を無視し続ける(支払いを滞納し続ける)と、以下のようなペナルティが生じます。
- 遅延損害金が請求される
- 職場・自宅に電話がかかってくる
- 三井住友カードが強制解約される
- ブラックリストに登録される
- 裁判所命令により財産差押えが強制執行される
1つずつ見てみましょう。
≫【無料】借金がいくら減額できるか調べてみる
※借金減額診断では担当弁護士があなたの借入状況を個別診断いたします。
①:遅延損害金が請求される
支払いの滞納が発生しているにもかからわず、0366311511からの電話を無視し続けた場合、滞納日数に応じた遅延損害金が請求されます。
三井住友カードの遅延損害金利率
- ショッピング:14.6%(年率)
- キャッシング:20.0%(年率)
たとえば、5万円の支払いを30日間滞納した場合に発生する遅延損害金は600円です。
以下の表に、ショッピング利用の滞納額と滞納日数ごとの遅延損害金のシミュレーション結果をまとめているので参考にしてみてください。
滞納日数 | 3万円 | 5万円 | 10万円 | 15万円 | 20万円 |
5日 | 60円 | 100円 | 200円 | 300円 | 400円 |
10日 | 120円 | 200円 | 400円 | 600円 | 800円 |
15日 | 180円 | 300円 | 600円 | 900円 | 1,200円 |
20日 | 240円 | 400円 | 800円 | 1,200円 | 1,600円 |
30日 | 360円 | 600円 | 1,200円 | 1,800円 | 2,400円 |
60日 | 720円 | 1,200円 | 2,400円 | 3,600円 | 4,800円 |
※スマホでご覧の方は左右にスクロールできます。
➁:職場・自宅に電話がかかってくる
0366311511からの支払い請求の電話を無視し続けると、カード申込時に登録した職場や自宅へも電話がかかってくるようになります。
その通り。
貸金業法には、以下のように記載されています。
(取り立て行為の規制)
第二十一条 三正当な理由がないのに、債務者等の勤務先その他の居宅以外の場所に電話をかけ、電報を送達し、若しくはファクシミリ装置を用いて送信し、又は債務者等の勤務先その他の居宅以外の場所を訪問すること。
引用元:貸金業法
要するに、携帯電話以外の連絡先に電話したり、住居以外の場所に訪問する行為は貸金業法によって禁止されています。
ただし、上記の規制には“例外”があります。
つまり、携帯電にかかってきた0366311511からの電話に応じない場合、勤務先や自宅にまで支払い催促の電話がかかってくる可能性があります。
➂:三井住友カードが強制解約される
通常、クレジットカードは1ヵ月以上の滞納が続いた場合、強制解約されます。強制解約後は、2度と復活することはありません。
さらに、強制解約の履歴は信用情報機関(CIC, JICC)に報告されます。つまり、“信用情報にキズが付く”ということ。
※強制解約の記録は信用情報機関で5年間保存されます。
信用情報にキズが付いた場合、すでに所有している他社のクレジットカードが連鎖的に強制解約される可能性があります。
さらに、信用情報が回復しない限り、他社のクレジットカードに申込しても審査に通ることは難しくなるでしょう。
④:ブラックリストに登録される
三井住友カードは、以下の3つの信用情報機関に加盟しており、顧客の個人情報を提供しています。
- 全国銀行個人信用情報センター
- (株)日本信用情報機構
- (株)シー・アイ・シー
つまり、三井住友カードの支払いを2ヵ月以上滞納すると、ブラックリストに登録されるということです。
上記の通り、信用情報機関に加盟するクレジットカード会社や銀行などの金融機関からの借入を2ヵ月以上滞納した場合、自己破産していなくてもブラックリストに登録されるケースがある、ということは覚えておきましょう。
⑤:裁判所命令により財産差押えが強制執行される
0366311511からの支払い請求の電話を無視し続け、滞納期間が2ヶ月を超えた頃、内容証明郵便による一括請求の督促状が届きます。
督促状には「○○日までに支払いに応じなければ法的措置を取る」という内容が記載されています。つまり、“裁判で訴える”ということ。
裁判になれば、滞納額+遅延損害金、さらに裁判費用(+事務手数料)などを含んだ金額を請求される可能性があります。
どちらの書類が届くかによって、あなたのやるべきことが異なります。
- 「支払催促状」が届いた場合
→ 2週間以内に異議申し立てを行なう - 「訴状」が届いた場合
→ 弁護士を介して回答書で返答する
もし裁判所からの「支払督促状」または「訴状」を無視し続けた場合、裁判所命令により財産差押えが強制執行され、銀行口座の預貯金、勤務先からの給与・賞与、さらに不動産や車などの財産の差し押さえが行われます。
財産差押えの強制執行には法的効力があるため、止めることができません。
このような事態に発展する前(内容証明郵便による督促状が届く前)に、全額返済する、もしくは弁護士に相談して債務整理を検討することをおすすめします。
以下に当てはまる人は要チェック!
- 複数のクレジットカードを利用中…
- 消費者金融カードローンを契約中…
- 複数社の返済を滞納中…
あなたの借金は高額な利息分をカットすることで減額できる可能性があります。
※借金がどれだけ減額できるのかを無料で診断することができます↓
≫【無料】借金減額診断はこちら
※タップして3つの質問に答えるだけ!
借金減額診断とは?
弁護士法人が提供する無料のネット診断サービスです。
あなたの借入金額と返済状況から、借金がいくら減額できるかを匿名診断することができます。
✓診断時間は1分
✓回答結果を弁護士が個別診断
✓診断のみの利用でもOK
※診断結果を知りたいだけの場合もご利用いただけます。
個人情報を入力される偽メール・偽SMSに要注意!
三井住友カードを名乗ったメール・SMSが出回っています!被害に遭わないためにも、送信元の電話番号が三井住友カードのものなのか、確認してください。
三井住友カードを名乗ったメール・SMSの目的・手口・対処法について解説します。
- 偽メール・偽SMSに個人情報を入力したらどうなる?
- 偽メール・偽SMSの典型例
- 偽メール・偽SMSに個人情報を入力してしまったらどうすればいい?
1つずつ見てみましょう。
①:偽メール・偽SMSに個人情報を入力したらどうなる?
三井住友カードを名乗った偽メール・偽SMSの目的は、あなたの大切な個人情報を盗み取ること。つまり、フィッシング詐欺です。
フィッシング詐欺の被害例
- 個人情報が詐欺業者に売買される
- クレジットカードが不正利用される
- インターネットバンク経由で不正出金される
フィッシング詐欺にあうと、クレジットカード番号、アカウント情報(カード名義、パスワード)が抜き取られ、不正利用される可能性があります。
また、インターネットバンクを利用している場合は、第三者によって不正出金される被害に繋がる可能性もあります。
➁:偽メール・偽SMSの典型例
三井住友カードを名乗った偽メール・偽SMSは、以下の特徴があります。
偽メール・偽SMSの典型例
- タイトルに【最終警告】【重要】【緊急】などの文言がある
- 偽サイトに誘導するURLもしくは二次元コードが添付されている
- 偽サイトで口座番号や暗証番号を入力させる
ただし、最近は手口が巧妙になっており、偽URLとバレないように二次元バーコードが添付されるケースもあるようです。
三井住友カードが二次元バーコードを添付して特定サイトに誘導することはない、といういうことを覚えおくだけでも被害を避けることができるでしょう。
➂:偽メール・偽SMSに個人情報を入力してしまったらどうすればいい?
もし、三井住友カードを名乗った偽メール・偽SMSと気付かず、個人情報を入力してしまった場合は、以下の電話番号へ至急ご連絡ください。
個人情報を入力してしまった場合
- 0120-324-310
(毎日24時間受付)
また、身に覚えがない不正利用・不正出金の被害にあった(可能性が疑われる)場合は、以下の電話番号へ至急ご連絡ください。
不正出金の被害にあった場合
- 0120-322-775
(受付時間:平日9:00-17:00) - 0120-956-999
(受付時間:平日9:00-17:00)
繰り返しになりますが、三井住友カードがメール・SMSで特定のサイトに誘導し、口座番号や暗証番号の入力を要求することはありません。
まとめ:0366311511は三井住友カードの支払い催促の電話(自動音声)です
0366311511(03-6631-1511)は三井住友カードを滞納した時にかかってくる支払い催促の電話番号です。
至急、三井住友カードの支払い状況・口座残高をご確認ください。
もし「今すぐ支払うのは難しい…」という場合は、クレジットカード裏側に記載されているカスタマーセンターに電話して、支払い方法・スケジュールの相談をしてみてください。
分割払いや支払い期限の延長などの対応をしてもらえるはずです。
もし、三井住友カード以外にも滞納中の借入が複数ある場合、もしくは返済の目途が立たない場合は、弁護士に相談して債務整理を検討した方が良いケースもあります。
債務整理とは?
弁護士や司法書士が代理人となり、債権者と直接交渉して借金を減額したり、裁判所を介して借金を免責する(借金がなくなる)手続きのこと。債務整理には主に以下の3つの種類があります。
- 任意整理
(利息をカットして元本のみを返済) - 個人再生
(借金総額を1/5~1/10に減額) - 自己破産
(すべての借金を全額免責)
借金問題は1人で悩んでも解決できないことがほとんど。弁護士や司法書士に相談してみることで解決策が見つかるかもしれません。
詳しくは、借金問題の95.6%は「任意整理」によって解決していますのページを参考にしてみてください。