結論から言うと、ブラックリストに登録されている人はLINEポケットマネーを利用できません。
また、LINEポケットマネーを滞納すると信用情報に記録されます。滞納期間が長期間続いた場合、ブラックリストに登録されるのでご注意ください。
本ページでは「LINEポケットマネーはブラックだと利用できない理由」と「滞納すると信用情報に記録される理由」について解説します。
弁護士法人が提供する『借金減額診断』を使って、あなたの借金がいくら減らせるかを無料診断できます。
《借金減額診断の特徴》
- 完全無料
- 匿名診断OK
- 全国24時間受付中
✓質問①:現在の借入額は?
✓質問②:何社から借入してる?
✓質問③:いつから借入してる?
✓質問④:毎月の返済額はいくら?
借金がいくら減るか知りたい人は、まずは無料診断をチェックしてみましょう。
≫【無料】借金減額診断はこちら
※最適な借金減額方法を無料診断します!
《借金問題の解決事例をご紹介》
\あなたの借金は減額できる可能性あり/
※ボタンをタップするとライズ綜合法律事務所が提供する減額診断ページに移動します。
LINEポケットマネーはブラックな人でも借りれる?
LINEポケットマネーは「LINEスコア」による独自の審査を行っています。ただし、ブラックリストに登録されている人は利用できないでしょう。
ブラックリストとは?
信用情報機関が管理する私たちの信用情報に“異動”というマイナス情報が記録された状態のこと。以下の履歴がある場合、ブラックリストに登録されます。
- 債務整理
(任意整理/個人再生/自己破産) - 代位弁済
- 2ヵ月以上の滞納
ブラックリストに登録されている場合、以下の理由によりLINEポケットマネーを利用することができません。
- LINE Creditは信用情報機関に加盟している
- みずほ銀行とオリコの与信審査ノウハウを採用している
- 行政処分により審査基準ハードルが上がった
1つずつ解説します。
①:LINE Creditは信用情報機関に加盟している
LINEポケットマネーを運営するLINE Credit株式会社は、以下の信用情報機関に加盟しています。
上記は貸金業法に基づく指定信用情報機関です。つまり、LINEポケットマネーは消費者金融と同じ貸金業者ということ。
※あなたのポケットマネーではありません。
LINEポケットマネーの借入審査では、上記の信用情報機関が管理する信用情報を参照されるため、ブラックリストに登録されているか否かがチェックされます。
仮に「LINEスコア」で高評価が出ても、信用情報に“異動”が記録されている場合は、LINEポケットマネーを利用することはできません。
➁:みずほ銀行とオリコとの与信審査ノウハウを採用している
LINEポケットマネーを運営するLINE Credit株式会社は、LINE Financial、みずほ銀行、オリエの3社による合同会社です。
そのため、LINEポケットマネーの審査では、「LINEスコア」だけでななく、みずほ銀行とオリコが有する与信審査ノウハウに基いた審査が行われています(参照:LINE Creditってどんな会社?)。
つまり、LINEポケットマネーの審査基準はメガバンクと同等レベルということ。
銀行の与信審査では信用情報がチェックされるため、ブラックリストに登録されている人は審査に通ることはないでしょう。
➂:行政処分により審査基準ハードルが上がった
LINE Credit株式会社は、以下の理由により業務改善命令の行政処分を受けています。
現在は再発防止のため、より厳しい審査基準が設けられるようになっています。
≫ LINEポケットマネーは怖い…と噂される理由※利息が高いという口コミは本当?
LINEポケットマネーは長期滞納でブラックリスト登録のペナルティあり
前述のとおり、LINEポケットマネーを運営するLINE Credit株式会社は信用情報機関に加盟しています。
そのため、ユーザー情報は加盟する信用情報機関に提供・共有され、支払いを滞納した情報もすべて信用情報に記録されています。
信用情報に記録される情報
- 氏名、生年月日、住所、電話番号、勤務先等の本人情報
- 本契約に係る申込みをした事実
- 本契約に関する客観的な取引事実
- 債務の支払いを延滞した事実
また、各信用情報機関(JICC, CIC)では、「61日以上もしくは3ヵ月以上延滞が続いた場合、異動を信用情報に記録する」というルールを設けています。
つまり、LINEポケットマネーの支払いを61日以上滞納した場合、ブラックリストに登録されることになります。
滞納が原因でブラックリストに登録されることは珍しくありません。たとえば、クレジットカードやカードローンを2ヵ月以上滞納した場合もブラックリストに登録されます。
※ブラックリストの記録は、滞納解消後5年間残ります。
LINEポケットマネー以外でブラックでも利用できる後払いサービスは?
過去に返済トラブルや債務整理をしておりブラックリストに登録されている場合、信用情報機関に加盟しているクレジットカード会社や銀行のサービスを利用することができません。
ただし、以下の後払い決済サービスは運営元が信用情報機関に加盟していないため、ブラックな人でも利用することが可能です。
※ご利用には審査があります。
- メルペイスマート払い
- バンドルカード
- atone(アトネ)
- NP後払い
1つずつ紹介しましょう。
①:メルペイスマート払い
メルペイスマート払いとは、フリマサイトで有名は株式会社メルカリが運営する「後払い式のスマホ決済サービス」です。
メルペイスマート払では、メルカリの売買実績による「信用スコア」によって利用上限額を評価する独自の審査基準を設けています。
つまり、ブラックな人でもメルカリの利用実績で高い評価を受けている人は、メルペイスマート払いを利用できる可能性があるでしょう。
≫ メルペイスマート払いは審査ないって本当?ブラックな人でも利用可能な噂を検証してみた
➁:バンドルカード
バンドルカードは年齢制限、所得制限がなく、誰でも利用可能な事前チャージ式のスマホ決済サービスです。
通常利用は事前チャージ式ですが、独自審査を受けることで「ポチっとチャージ」という後払い決済が利用可能になります。
ただし、バンドルカードは“利用限度額に対する手数料が高額”ということにご注意ください。
※金利換算すると最大年率200%を超えます…
≫ バンドルカードがやばい理由とは?年齢制限・審査なしに潜む危険性を解説
➂:atone(アトネ)
atoneは、株式会社ネットプロテクションズホールディングスという会社によって運営されている後払い決済サービスです。
お買い物(決済申請)ごとにその都度審査が行われる決済手段のため、クレジットカードのように”使い過ぎて来月の返済がやばい…”という状況を避けることができるでしょう。
atoneの利用上限額は5万円を基準に設定されています。
ただし、利用履歴によって利用上限額が審査される仕組みを採用しているため、初めて利用する方は利用限度額が低めに設定されていることにご注意ください。
≫ atoneの審査落ちする原因とは?限度額内でも審査通らないケースあり
④:NP後払い
NP後払いは、atone(アトネ)と同じ株式会社ネットプロテクションズホールディングスという会社によって運営されている後払い決済サービスです。
atoneとの違いは、利用限度額が一律55,000円に設定されているということ。
ただし、支払い期日が請求書発行後14日間、もし支払いが遅れると滞納日数に応じて年率14.6%の遅延損害金が追加請求されるなどのペナルティに注意が必要です。
≫ NP後払いの支払いが遅れるとどうなる?何ヶ月まで滞納して大丈夫?
まとめ:LINEポケットマネーは信用情報ブラックだと利用できない
LINEポケットマネーは「LINEスコア」による独自審査を行っていますが、運営元のLINE Credit株式会社は信用情報機関に加盟する貸金業者です。
その他、以下の理由によりブラックな人はLINEポケットマネーを利用することができません。
ブラックな人が利用できない理由
- LINE Creditは信用情報機関に加盟している
- みずほ銀行とオリコの与信審査ノウハウを採用している
- 行政処分により審査基準ハードルが上がった
もし現在複数社からお金を借りており「毎月の返済が苦しい」「返済のために他からお金を借りなくちゃいけない」という状況に陥っている場合、債務整理(任意整理、個人再生、自己破産)を検討した方が良いケースもあるでしょう。
債務整理のそれぞれの特徴は以下のとおり。
任意整理 | 個人再生 | 自己破産 | |
手続き期間 | 3~6ヵ月 | 6ヵ月くらい | 6ヵ月くらい |
手続き費用 (依頼費の目安) | 5万円~ | 35万円~ | 30万円~ |
借金減額割合 | 利息分を減額可能 | 1/5~1/10に減額可能 | 免責(ゼロ)になる |
メリット | ・利息分を減額可能 ・財産の差押えはない ・官報に氏名, 住所が掲載されない | ・マイホームを残せる ※ローン返済し終えた車も財産差押え対象外 | ・借金がゼロになる |
デメリット | ・ブラックリスト登録 | ・保証人に返済義務が移る ・財産の一部が差押え対象 ・ブラックリスト登録 ・官報に氏名, 住所が掲載 | ・保証人に返済義務が移る ・全ての財産が差押え対象 ・ブラックリスト登録 ・官報に氏名, 住所が掲載 |
年間件数 (令和5年) | 200万人以上(推定値) | 9,367件 | 74,325件 |
※スマホでご覧の方は左右にスクロールできます。
※任意整理の年間利用者数は裁判を必要としないため正確な利用者数の統計データがありませんが「年間200万人以上が任意整理を利用している」と見積もられています。
たとえば、クレジットカードのリボ払いやカードローンなどの高金利(年率15%~)の借金のほどんどは「任意整理」によって解決されています。
詳しくは、以下のご参照ください。
任意整理とは、あなたの代理人(司法書士や弁護士)が債権者(クレジットカード会社や消費者金融など)に直接交渉・和解することで、借金を減額し、無理のない返済条件を取り決めする手続きです。
任意整理を考えた方が良い人の特徴
✓借金を返済できる目途がたたない…
✓毎月の支払いの滞納が続いている…
✓支払い催促の電話におびえている…
「毎月の返済を滞納している人」「返済を続ける目途がない人」は任意整理によって借金を減額できる可能性があります。
- 借金の支払い催促・取立てを止めることができる
- 借金を減額し、月々の返済負担を軽くすることができる
- 裁判にならないため財産差押えや給料・賞与の差し押さえがない
- 借入先が多くなるほど手続き費用がかかる
- 借金が免責されるわけではない※減額されるだけ
- ブラックリストに登録される
※滞納が2ヶ月以上続いている人はすでにブラックリストに登録されています。
任意整理は弁護士(もしくは司法書士)に代理人になってもらい、債権者(カード会社や消費者金融業者)と交渉してもらう必要があります。
弁護士に相談する前に“どれくらい借金が減額できるのか”を知っておいた方が良いでしょう。
弁護士事務所が提供する『借金減額診断』を利用すれば、借金がいくら減額できそうか“無料”で診断することができます。
≫【無料】借金減額診断はこちら
※最適な借金減額方法を無料診断します!