- LINEポケットマネーは無職でもアルバイトやパート勤務しているなら借入できる。
- LINEポケットマネーの申込手順(50万円未満なら収入証明書なしでOK)。
- 仮審査結果は信用してはいけない!
とはいえ、審査があります。
LINEポケットマネーの審査を行うLINECreditは、信用情報機関JICCに加盟しています。
一般的に、クレジットカードやカードローンなどの個人の金融機関の利用状況は信用情報機関CICや日本情報信用機構JICCに登録され情報が共有されています。
そのため、LINEポケットマネーの審査においても、他金融機関の利用状況が厳しくチェックされるため「申込はできても審査が通らない」という可能性があります。
クレヒス情報とは、クレジットカードやカードローンの登録情報、利用履歴のことです。
LINEポケットマネーの申込審査時にはクレヒス情報をチェックされるため、カードローンで無理な借り入れをしていたり、返済を滞納している場合は、新規借り入れの申込で審査落ちする可能性が高いです。
とはいえ、クレジットカードは持っているけど利用頻度が低く、他のローンを利用したことがない大学生などは、クレヒス情報がホワイト(問題なし)なので、LINEポケットマネーの審査に通りやすい可能性があります。
ただし、LINEポケットマネーは最大金利18%,遅延損害金20%の消費者金融と同じ借金です。
気軽に利用していると「気付かないうちに金融ブラックになってしまった…」ってことも起こりえますので、ご注意ください。

というか、必要ないお金は借入しないほうがいいいです…。
目次
LINEポケットマネー申込条件と手順を解説
上記の通り、LINEポケットマネーの公式サイトにあるヘルプセンターに「学生や主婦の方もアルバイトなどの安定した収入がある方はお申込みできます」と明記されています。
さらに、借入希望額が50万円未満の場合は、収入証明書の提出が必要ないため、実質的に無職や大学生でも審査結果次第で利用可能になります。
※後半で詳しく解説します。
では、具体的な申込手順について。
📝LINEポケットマネーの申込手順
- LINEスコアの審査。
- 本人確認。
- 必要情報の入力。
※50万円以上の借入希望の場合は収入証明書の提出が必要。 - LINEで審査結果の通知を受け取る。
では、1つずつ手順を解説していきます。
LINEポケットマネー申込み手順①
LINEスコアの審査
以下のLINEスコアトップページを開くと、すぐにLINEスコアの診断が始まります。

画面通りに指示に従って進み、以下の15コのライフスタイルに関するアンケートに回答していきます。
- 生年月日
- 性別
- 結婚(既婚/未婚)
- 子ども(有/無)
- 住居(戸建て/マンション/社宅/アパート/その他)
- 住居の所有状況(自己所有/家族所有/賃貸/その他)
- 現在の住居の入居年数
- 同居の家族の人数
- 現在の勤務体系(会社員/経営者/公務員/派遣/アルバイト/無職/その他)
- 業種(製造/IT/サービス/飲食/その他)
- 勤務先の企業規模(従業員が5人未満/5人以上/10人以上/30人以上)
- 去年の年収
- 保険証種別
上記のアンケートにすべて回答すると、LINEスコアが算出され、仮審査条件が提示されます。

銀行カードローンや消費者金融を利用したことがある人なら、上記の仮審査結果がどれほどインパクトがあるかわかるはずです。。
とはいえ、あくまで仮審査結果が勝手に出てきただけなので、希望者は本審査に移ります。
上記画面の「申込む」をクリック。← 借金生活の始まりかも。
LINEポケットマネーの申込手順②
本人確認
LINEスコア診断結果と本人確認を合わせて本審査が行われます。
住所と氏名などの基本情報を入力後、以下のいずれかの本人確認書類を提出します。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- パスポート
- 特別永住者証明書
- 在留カード
- マイナンバーカード
※上記のいずれかがあればOKです。
本人確認書類の提出は「スマホでかんたん本人確認」で行います。
本人確認書類を郵送したりする必要がなく、スマホがあれば2分くらいで本人確認が完了します。
LINEポケットマネーの申込手順③
必要情報の入力
本人確認が完了できれば、以下の必要情報の入力をします。
- 年収
- 勤務先情報(16日or 26日)
- 資金使途
- 毎月の返済日
- 他社からの借入情報(住宅ローンを除く)
※総額100万円以上の場合は収入証明書の提出が必要。 - 希望利用限度額
※50万円以上の場合は収入証明書の提出が必要。
LINEポケットマネーの希望利用額が50万円未満、かつ他社と合わせた借入増額が100万円未満の場合は、上記の入力のみで審査が始まります。
ただし、LINEポケットマネーの希望利用額が50万円以上、かつ他社と合わせた借入増額が100万円以上の場合は、収入証明書の提出が必要になります。
LINEのヘルプページに明記されていますので、ご確認ください。

以下、収入証明書が必要な場合と必要ない場合の具体例をあげていますので、参考にしてみてください。
例) クレジットカードのリボ払いを利用中
- LINEポケットマネーの希望利用限度額:20万円
- クレジットカードのリボ払い残高:30万円
➪ 借入総額(見込み):50万円
➪ 収入証明書の提出は必要なし。
例) 自動車ローンを返済中
- LINEポケットマネーの希望利用限度額:20万円
- 自動車ローンの返済残高:150万円
➪ 借入増額(見込み):170万円
➪ 収入証明書の提出が必要。
例) 奨学金を借入中(現役大学生)
- LINEポケットマネーの希望利用限度額:10万円
- 奨学金借入総額:360万円
➪ 借入増額(見込み):10万円
➪ 収入証明書の提出がなし。
※奨学金は営利目的の貸付ではないため、借入状況は信用情報機関CICや日本情報信用機構JICCに登録されないため、審査に影響しません。
ただし、収入証明書の提出の有無に関わらず、審査結果によっては借入できない場合も当然ありえます。
📝収入証明書が提出不要で借入(申込)可能
借入限度額が50万円未満かつ他にローンがない場合は、実質的に、自己申告制により本審査が開始されます。
つまり、クレジットカードやカードローンの返済残高が少なければ(LINEポケットマネーの利用額と合わせて100万円未満であれば)、無職でも借入が可能になります。
LINEポケットマネーの申込手順④
LINEで審査結果の通知を受け取る
審査には2~5日ほどかかります。
※LINEポケットマネーは即日融資に対応していません。
審査が完了次第、LINEへ審査結果の通知が届きます。
もし、融資OKであれば「利用限度額」と「金利」が表示されるということですが、、審査落ちの場合は以下のような通知になります。

上記の様に「見送り」にならなかったとしても、実際の借入条件が仮審査結果と違うっていうことはよくあるらしいです。
【注意】仮審査結果と実際の審査結果が違う!?
LINEスコア診断をすると、借審査結果となる融資条件(借入限度額と金利)が表示されます。
しかし、これはあくまで“仮の審査結果”です。
仮新審査結果で好条件を提示しているのでは!?
「必要ないお金でも金利が低ければもしもの時のために借りておこう」と思って本審査を受ける人は多いはず。
それで出てきた本審査結果が仮審査結果と全然違うじゃん!って。
※融資を見送られることもあり。。
ぶっちゃけ、数万円程度の借入だったら金利が高くても、大きな手数料は取られません。
数百円程度なら、わざわざ土日や営業時間外にATM利用して手数料取られるよりは、スマホだけで借入できるLINEポケットマネーはコスパがいい…。
このようにして、借金を借金と思わずに少額利用を続けていく若者が急増しているのでしょう。
まとめ
現在(2021年4月)のLINEポケットマネーの利用条件、申込内容をチェックすると、50万円未満で、その他に借金がなければ、無職でも大学生でも申込することが可能です。※20歳以上の場合のみ。
ただし、あくまで「申込ができる」というだけで、審査結果で「融資を見送りされる」可能性もあります。
とはいえ、無職でも大学生でも審査の結果次第で利用は可能です。
📝無職や大学生でも利用できる条件
- アルバイト、パートをしており、自分が在籍する勤務先を申込時に記入できる。
- クレヒス情報がホワイト。
※クレジットカードなどの返済を滞納していない。 - 借入希望額が50万円未満、その他の借入ローンを合わせて100万円以下。
上記の条件に当てはまれば、審査が通る可能性は高いと思います。
実際に、LINEポケットマネー利用者の30%が20代で、パートア・ルバイトの利用者が17%を占めています。

つまり、LINEポケットマネーは定職に就いていない若者(無職や大学生)でも、審査の結果次第で利用できることは間違いないでしょう。
ただし、審査は厳しく行われるため、仮審査の結果をそのまま期待してはいけません。
というか、LINEポケットマネーは借金です。
貸付条件はアコムやアイフルなどの消費者金融と同じです。
気軽に利用するのは止めた方がいいですよ…。
