メルペイスマート払い

メルペイスマート払いは信用情報の審査なしで利用可能な後払いサービス【ブラックリスト可】

メルペイスマート払いは信用情報の審査なしで利用可能な後払いサービス【ブラックリスト可】
メルペイスマート払いはクレジットカードが作れない私でも利用できますか?過去に滞納履歴がありますが、審査には影響しないのでしょうか?

結論、メルペイスマート払い(後払い)はメルカリの売買実績を基に審査されるため、過去の滞納情報やブラック情報などが残っている人でも利用することができます。
※18歳未満のユーザーは利用できません。

メルカリユーザーであればスマホで簡単に審査できるため、今すぐ利用することも可能です。ただし、メルペイスマート払いは借金ですのでご利用は計画的に。

本ページでは「メルペイスマート払い(後払い)の特徴」「メルペイスマート払い(定額払い)との違い」について解説します。

弁護士法人が提供する『借金減額診断』を利用するとあなたの借金がいくら減らせるかを診断してもらえます。

《借金減額診断の特徴》

  • 完全無料
  • 匿名診断OK
  • 全国24時間受付中
3つの質問に回答するだけで借金がいくら減額できるか診断してもらえます!

質問①:現在の借入額は?
質問②:借入期間はどれくらい?
質問③:支払い状況はどんな感じ?

借金がいくら減らせるか知りたい人は、今すぐ無料診断してみましょう!

\借金返済が絶望的でも解決策はある!借金減額診断を始める ≫

ボタンをタップすると質問チャットが開きます。
お手数ですが数秒だけお待ちください。

 

《借金問題の解決事例をご紹介》

\借金返済が絶望的でも解決策はある!借金減額診断を始める ≫

ボタンをタップすると質問チャットが開きます。
お手数ですが数秒だけお待ちください。

メルペイスマート(後払い)とは?ブラックリストも利用可能な後払いサービス

メルペイスマート払いとは、2019年4月からメルカリがサービスを開始した『後払い式のスマホ決済サービス』です。
※2019年11月に「メルペイ後払い」から「メルペイスマート払い」にサービス名が変更しました。

メルペイスマート払いの注目すべきポイントは、“ブラックな人”でもメルカリの『信用スコア』の評価結果次第で利用することができること。

そのため従来のスマホ決済サービスとは少し違う特徴があります。

メルペイスマート払いの主な特徴は以下の3つ。

  1. 1ヶ月分をまとめて翌月払い
  2. 利用手数料が無料(メルペイ残高、銀行口座引き落としの場合)
  3. 『信用スコア』によって利用限度額が評価される

1つずつ見てみましょう

特徴①:1ヵ月分をまとめて翌月払い

メルペイスマート払いの支払いスケジュールは、月末締めの翌日末払いになります。

「○○締め翌月○○日払い」という仕組みはクレジットカードと全く同じですね。

つまり、PayPayなどの電子マネーのように事前にチャージする必要がありません。そのため、“今お金がない”という場合でもメルペイスマート払いを利用することができます。

特徴②:利用手数料が無料 (メルペイ残高、銀行口座引落の場合)

メルペイスマート払いには以下の3通りの支払い方法があり、それぞれ利用手数料が異なります。

支払い方法と利用手数料

  • メルペイ残高引落(無料)
  • 銀行口座引落(無料)
  • ATM/コンビニ払い
    (200+清算時手数料)

メルペイ残高、銀行口座からの自動引き落としの場合は手数料無料で利用することができます。

ただし、ATM/コンビニ払いを利用する場合は支払い金額に応じた手数料が発生します。

支払い金額清算時手数料
2,000円未満220円
2,000円~20,000円未満330円
20,000円~35,000円未満550円
35,000円~40,000円未満770円
40,000円以上880円

※ATM振込み/コンビニ払いの手数料

とはいえ、わざわざ手数料が発生するATM/コンビニ払いを利用する理由はないですね。お支払い方法はメルペイ残高引落に設定しておくことをおすすめします。

メルペイ残高引落ならメルカリでの売上を返済にあてることができるため、今月ピンチ!と言う時はメルカリで不用品を売って得た売上金を支払いにあてることができます。

これはフリマサイトを運営しているメルカリだからこそ可能な返済方法です。

ちなみに、メルペイスマート払いは月末の支払い日に返済が待ち合わない場合、延滞発生から2週間以内に清算できれば延滞金も遅延損害金も発生しません。詳しくは以下のページをご参照ください。

≫ メルペイスマート払いの滞納は何ヶ月目まで大丈夫?信用情報はどうなる?
※滞納が続くとブラックリストに登録される可能性あり。

特徴③:『信用スコア』によって利用上限金額が評価される

一般的に、金融機関を利用(クレジットカード発行申請や借入申請)する場合、信用情報機関が管理する個人の信用情報を基に審査が行われます。

ただし、メルペイスマート払い(後払い)のの審査では、信用情報機関を通さずにメルカリ独自の『信用スコア』を基に利用上限金額が審査されます。

つまり、信用スコアが高いと評価された人は利用上限金額が高く設定される仕組みです。
※メルペイスマート払いは18歳以上のユーザーのみ利用することができます。

『信用スコア』の評価基準

  • メルカリの利用(売買)実績
  • 他ユーザーとのコミュニケーション履歴
  • 発送&受取状況の履歴

過去のメルカリ取引実績を基に、あなたがどれだけ信用できる人物かを総合的に審査した結果を数値化したものが『信用スコア』です

つまり、信用スコアの審査では現在の職業、年収、信用情報は影響しません。

そのため、過去にカード破産したり、多重債務を返済できなくなって債務整理している人でも『信用スコア』の審査結果次第でメルペイスマート払い(後払い)を利用することができます。

メルペイスマート(後払い)は任意整理中でも利用できるって本当?

任意整理中、つまり借金を減額して借入元本のみを返済中の人でもメルペイスマート払い(後払い)を利用するこ都は可能です。
※メルペイスマート払い(定額払い)は利用できません。

なぜなら、メルペイスマート払い(後払い)の審査に信用情報(ブラックリスト)は影響しないからです。

また、同じ理由により、個人再生中もしくは自己破産した後の人でもメルペイスマート払い(後払い)を利用できます。

任意整理中でもメルペイスマート(後払い)は利用可能

任意整理とは、弁護士(もしくは司法書士)があなたの代理人となって債権者(カード会社や銀行などの貸金業者)と交渉によって借金を減額する手続きのことです。

つまり、任意整理によって返済すべき借金を減額することができます。

任意整理の特徴

  • 借金を減額することができる:利息手数料、遅延損害金をカット
  • 裁判手続きが必要ない:官報に載らず財産差押えもない
  • 弁護士費用が安い:1件当たり約5万円が相場
  • 誰にも知られずに解決できる:職場や家族にバレる心配はない

ただし、どんなケースでも任意整理をすれば借金が減額できるとは限りません。

あなたの借金がどれくらい減額できそうか、弁護士に相談する前に借金減額診断(シミュレーター)で確認してみてください。
※借金減額シミュレターは【無料】【匿名】で利用できるネット診断サービスです。

任意整理は借金を減額することができますが、ブラックリストに登録されるデメリットがあります。また、減額されるとはいえ、全額免除ではないため残りの残高の返済は続きます。

減額後の残高の返済が続いている任意整理中は、ブラックリストに登録されているため、クレジットカードを持つことも借入することもできません。

ただし、任意整理中でもメルペイスマート払い(後払い)は『信用スコア』の評価結果次第で利用することが可能です。

とはいえ、もし任意整理中(残高を返済中)に利用したメルペイスマート払いの返済を滞納してしまった場合、“任意整理した意味がなくなってしまう”可能性があります。

任意整理中に滞納すると一括請求の可能性あり

メルペイスマート払いの返済と任意整理中の返済が滞ることがなければ全く問題ありません。

ただし、どちらかの返済を滞納してしまった場合は注意が必要です。

このような状況はレアケースだと思いますが、もし「やばい、滞納しそう…」という状況になった場合は任意整理の返済を優先してください。

とはいえ、一番は滞納しないに越したことはありませんけど。。

任意整理の返済を優先すべき理由

任意整理中の返済を滞納すると…

  • 利息+遅延損害金を含めて一括請求される可能性がある
  • 任意整理をした意味がなくなり自己破産を検討する必要がでてくる
  • メルペイスマート払い(後払い)は滞納しても2週間までなら大丈夫!
    こちらのページをご参照ください

任意整理は借金が減額できるとは言え、借金がなくなるわけではありません。

もし、任意整理中の返済を滞納すると返済残高を一括請求され、それに応じることができなければ“財産が差し押さえられる可能性”があります。
※給与・賞与も差押え対象になるため、職場にも迷惑がかかる恐れがあります。

そのため、任意整理中の返済ができなった場合は、早めに弁護士(もしくは司法書士)に相談して自己破産(もしくは個人再生)を検討した方がいいでしょう。

メルペイ定額払いはブラックリストお断り!

2020年7月、メルペイ定額払いのサービスがスタートしました。
※20歳未満のユーザーは利用できません。

メルペイ定額払いは、毎月の支払いを一定額に抑えられる分割(定額)払いができる決済方法です。ただし、利用金額に対して年率15%の手数料が発生します。

つまり、メルペイ定額払いは”リボ払い”です。

メルぺイ【定額払い】は名前が違うだけで仕組みはクレジットカードのリボ払いと同じです。ご利用の際は利息手数料にご注意ください。

ただし、メルペイ定額払いを利用するには信用情報に基づく審査が必要になります。つまり、任意整理中の人やブラックリストに登録されている人は利用することがでません

≫【無料】借金がいくら減額できるか調べてみる
※借金減額診断では担当弁護士があなたの借入状況を個別診断いたします。

メルペイスマート払い【あと払い】と【定額払い】の違い

『後払い』と『定額払い』の主な違いは以下の通りです。

メルペイスマート払い
【あと払い】
メルペイスマート払い
【定額払い】
利用上限金額30万円30万円
審査方法信用スコアを基に審査信用情報を基に審査
支払い方法一括払いリボ払い
利息手数料なし年率15%
遅延損害金年率14.6%年率14.6%

※スマホでご覧の方は左右にスクロールできます。

特に注意すべきは『定額払い』の利息手数料です。

例えば、メルペイスマート払い(後払い)で5万円を利用した場合、翌月末にメルペイ残高もしくは銀行引落による支払いは手数料は発生しません。

つまり、5万円借りて翌月に5万円返済するだけです。
※ATM振込み/コンビニ払いの場合は利用金額に応じた清算時手数料が発生します。

では、メルペイスマート払い(定額払い)で5万円利用した場合の支払い額はどうなるでしょうか。以下に例を記しますので参考にしてみてください。

例)メルペイ【定額払い】の返済例

  • 定額払い利用額:50,000円
  • 月々の返済額:5,000円

→ 支払い回数:11回
→ 支払い総額:53,746円

つまり、利息手数料で3,74円が発生します。

ただし、滞納のペナルティーはこれだけはありません。。

メルカリは信用情報機関のCICに加盟しているため、滞納情報は信用情報に記録されます。つまり、メルペイ【定額払い】は滞納すると大変ってこと。

また、長期にわたって滞納が続いた場合、債権を第三者(債権回収会社)に委託するケースもあるためご注意ください。
※参照元:メルカリガイド,注意点

メルペイ【定額払い】は“借金”ということを覚えておきましょう。

≫ メルペイ【定額払い】はやばい!?メルカリが始めた金利15%のリボ払いサービス

まとめ:メルペイスマート払いはブラックリストでも利用可能な後払いサービス(借金)です

メルペイスマート払い(後払いは)手数料無料で利用できる後払い決済方法です。また、メルカリ独自の『信用スコア』を基に審査されるため、ブラックな人でも審査結果次第で利用することができます。

メルペイスマート払いの主な特徴は以下の3つ。

  1. 1ヶ月分をまとめて翌月払い
  2. 利用手数料が無料(メルペイ残高、銀行口座引き落としの場合)
  3. 『信用スコア』によって利用限度額が評価される

また、メルペイスマート払い(後払い)とは別に、メルペイスマート払い(定額払い)があります。ただし、定額払いは年率15%のリボ払いということは覚えておきましょう。

メルペイ【定額払い】のように、私たちの身近には借金っぽくない借金がたくさん潜んでいます。

「リボ払いは借金」というイメージは世間に浸透してきました。でも借金は名前を変えて私たちの身近にたくさん潜んでいます。

メルペイスマート払い
LINEポケットマネー
ツケ払い

などなど。スマホさえあれば借金とは気付かずに使ってしまいそうな借金がたくさんあります。

利息手数料が発生する決済方法はすべて借金です。

メルペイスマート払い(定額払い)を利用する場合は“借金”という自覚を持って計画的にご利用ください。

あなたの利用上限金額はいくら?
【アンケート調査結果】メルペイスマート払い(後払い)の利用上限金額はいくら?相場はどれくらい?
【アンケート調査結果】メルペイスマート払い(後払い)の利用上限金額はいくら?相場はどれくらい? メルペイスマート払い(後払い)はメルカリ独自の『信用スコア』によって利用上限金額が評価されます。 つまり、債務整理して信用...

※私の利用上限金額は20万円でした!