LINEポケットマネー

LINEポケットマネー滞納時のペナルティとは?返済遅れてしまった時の対処法も解説

LINEポケットマネー滞納時のペナルティとは?返済遅れてしまった時の対処法も解説
※【PR】こちらのページにはプロモーションが含まれます。
LINEポケットマネーの返済は毎月16日 or 26日です。もし返済が遅れると翌日から年率20%の遅延損害金が発生します!

LINEポケットマネーの返済方法には毎月決まった日(16日 or 26日)に自動引き落としされる「約定返済」と、好きなタイミングでいつでも返済できる「随時返済」があります。

約定返済毎月の支払日を16日もしくは26日のいずれかに設定し、当月の請求金額がLINE Pay残高から自動引き落としされる返済方法。
臨時返済約定返済日前であれば、好きなタイミングで利用残高を支払いできる返済方法。
※随時返済することで利息手数料を節約できます。

どちらの返済方法を利用する場合も、毎月の返済日を16日 or 26日に設定しておく必要があります。

もし、毎月の返済日までに当月分の請求額の支払いができない、もしくはLINE Pay残高不足で引落不可になってしまった場合、どうなるのでしょうか。

本ページでは「LINEポケットマネー滞納時の対処法」と「返済が遅れた時のペナルティ」について解説します。

弁護士法人が提供する『借金減額診断』を使って、あなたの借金がいくら減らせるかを無料診断できます。

《借金減額診断の特徴》

  • 完全無料
  • 匿名診断OK
  • 全国24時間受付中
4つの質問に回答するだけで借金がいくら減額できるか診断してもらえます!

質問①:現在の借入額は?
質問②:何社から借入してる?
質問③:いつから借入してる?
質問④:毎月の返済額はいくら?

借金がいくら減るか知りたい人は、まずは無料診断をチェックしてみましょう。

≫【無料】借金減額診断はこちら
※最適な借金減額方法を無料診断します!

《借金問題の解決事例をご紹介》

\あなたの借金は減額できる可能性あり借金減額診断を始める ≫

※ボタンをタップするとライズ綜合法律事務所が提供する減額診断ページに移動します。

LINEポケットマネーの返済が遅れた時の支払方法【滞納時】

毎月の返済日(16日 or 26日)にLINE Pay残高不足でLINEポケットマネーの返済が遅れてしまった場合、以下の方法で返済が行われます。

  1. LINE Pay残高から再振替が行われる
  2. 銀行口座からLINE Payに自動チャージ&再振替

※銀行口座に残高があれば何もしなくても支払いが行われます。

ただし、再振替による清算が完了するまで遅延損害金が発生し続けますので、出来るだけ早くご自身でLINE Payにチャージすることをおすすめします。

①:LINE Pay残高から再振替

LINE Pay残高が足りずに返済が遅れてしまった場合、返済日の翌日からLINE Pay残高に対して“引落不可となった請求金額”と延滞日数に応じた“遅延損害金”『再振替』が行われます。

返済日に残高不足で延滞しても、翌日にLINE Payに請求額をチャージすれば1日分の遅延損害金は請求されますが、それで解決です!

うっかりミスの場合は、すぐにLINE Payにチャージして再振替で清算できるようにしておきましょう。

②:銀行口座からLINE Payに自動チャージ&再振替

もし、LINE Payにチャージせずに放置していると、登録している銀行口座からLINE Payに未清算額が“自動チャージ”され、再振替が行われます。

登録している銀行口座に残高がある場合は、何もしなくても自動チャージ&再振替が実行されるため、放置していても数日後には滞納状態が解消されることになります。

ただし、銀行口座からの自動チャージは、延滞発生から10日後および20日後に行われるためその間の遅延損害金が発生すること、さらに延滞額の清算が完了するまでLINEポケットマネーは利用制限されることは覚えておきましょう。

未清算額が100円未満の場合は銀行口座からの自動チャージが行われないため、自分でLINE Payにチャージする必要があります。
※放置すると100円未満の延滞でもブラックリスト入りする可能性があります。

LINEポケットマネーの返済が遅れた時の滞納ペナルティとは?

LINEポケットマネーは返済が遅れても再振替が自動で行われるため、登録している銀行口座に残高があれば何をしなくても後日支払いが完了します。

しかし、返済が遅れる、さらには延滞し続けると以下のペナルティが発生します。

  1. LINEポケットマネーの利用停止
  2. 年率20%の遅延損害金が発生
  3. 信用情報がキズ付く
  4. ブラックリストに登録される
  5. 債権回収会社に債権が譲渡される

1つずつ見てみましょう。

≫【無料】借金がいくら減額できるか調べる
※借金減額診断では担当弁護士があなたの借入状況を個別診断いたします。

①:LINEポケットマネーの利用停止

毎月の請求日(16日 or 26日)に請求額がLINE Pay残高から引き落とされない場合、請求日翌日(17日 or 27日)からLINEポケットマネーの利用が制限(停止)されます。

ただし、延滞額+遅延損害金の支払い(再振替)が完了すると、利用制限が解除され、通常通り利用することが可能になります。

②:年率20%の遅延損害金が発生

LINEポケットマネーは、延滞日数に応じて年率20%の遅延損害金が発生します。

遅延損害金の計算方法

遅延損額金
=利用残高×20%×延滞日数÷365

たとえば、LINEポケットマネーの利用残高が10万円、延滞日数が10日間の場合、遅延損害金は548円になります。

遅延損害金のみを見ると、けして大きな金額(負担)にはならないかもしれません。ただし、延滞により発生するペナルティはこれだけでは済みません。。

③:信用情報がキズ付く

LINEポケットマネーを運営するLINECredit株式会社は、以下の信用情報機関に加盟しており、ユーザーの個人情報を共有しています。

LINEが加盟する信用情報機関

  • 株式会社シー・アイ・シー
  • 株式会社日本信用情報機構

引用:信用情報を開示してほしいです

具体的には、以下の個人情報が信用情報に登録され、同機関に加盟するその他の事業者(クレジットカード会社や銀行など)と共有されます。

信用情報に登録される内容

  • 氏名、生年月日、住所、電話番号、勤務先等の本人情報
  • 本契約に係る申込みをした事実
  • 本契約に関する客観的な取引事実
  • 債務の支払いを延滞した事実

引用:LINE Credit プライバシーポリシー追加項目

「本契約に関する客観的な取引事実」の内容には毎月の支払い状況に関する以下の情報が含まれます。

・残債額
・請求額
・入金額
・入金履歴
・滞納の有無など

つまり、LINEポケットマネーの滞納情報は信用情報に記録され、他社と共有されてしまいます。

このような状況になることを「信用情報がキズ付く」と言いますよね。

なお、信用情報に記録された滞納履歴の保管期間は、ご清算後2年間です。

返済してもその後2年間は「この会員はLINEポケットマネーの返済を滞納していた」という記録が信用情報に残り続けます。

その結果、クレジットカードや銀行融資(自動車ローンや多目的ローン)の契約に影響をおよぼす可能性があるでしょう。

④:ブラックリストに登録される

2ヶ月以上の延滞が続いた場合、延滞金額に関係なくブラックリストに登録されることは覚えておきましょう。

信用情報機関がブラックリストに登録する基準は“延滞日数のみ”です。たった100円でも2ヶ月以上の延滞が続けば自動的にブラックリストに登録されます。

LINEポケットマネーは請求額100円未満の場合、提携する銀行口座からの自動チャージが行われません。そのため、自分でLINE Payにチャージしない限り、ずーっと延滞状態が続きます。

もしブラックリストに登録されると、以下のような影響が生じることは覚えておきましょう。

ブラックリスト登録の影響

  • クレジットカードが作れなくなる
  • スマホの買い替えの時に分割払いできなくなる
  • 自動車ローン、住宅ローンなどが組めなくまる
  • 銀行や日本生活金融公庫からの融資が受けられなくなる
  • 賃貸物件への入居時の賃貸契約ができなくなる

上記のペナルティは債務整理した時に被るデメリットと同じです。
※違いは官報に掲載されるか否かのみ。

つまり、LINEポケットマネーを2ヶ月以上延滞した場合、債務整理していなくてもそれと同じペナルティが科せられてしまいます。

なお、ブラックリストに登録されても通知や連絡がないため「自覚はないけどブラックリストに登録されている」という人は多いかもしれませんね。

⑤:債権回収会社に債権が譲渡される

LINEポケットマネーのヘルプセンターには以下のような記載があります。

返済が滞ったらどうなりますか?

滞納が発生した場合は、サービスの利用を停止します。あらかじめご了承ください。なお、延滞が長期間継続すると債権を譲渡する場合もあります。

引用元:LINE|ヘルプセンター

債権譲渡とは、お金を貸す側(債権者)が債権(返済を要求する権利)を債権回収業者に渡す(売る)ことを意味しています。

つまり、LINEポケットマネーを運営するLINE CREDIT株式会社は「あなたから返済を催促できる権利を債権回収業者に売る」ということです。

もし債権が譲渡された場合、債権回収業者があなたに対して取立てを行います。

簡単に言えばヤバいってことです。。

≫ 借金問題の95.6%は『任意整理』によって解決しています
※リンクをクリックすると当サイトのトップページに移動します。

債権回収会社に債権が譲渡されるとどうなる?

LINEポケットマネーから債権回収会社に債権が譲渡されると、以下のような流れで事態は深刻化します。

  1. 内容証明郵便による一括請求の督促状が届く
  2. 裁判に発展する
  3. 財産差押えが強制執行される

債権回収会社は借金取立てのプロです。返済に応じない場合は、裁判に発展し財産差押えによって確実に債務を回収します。

とはいえ、債権回収会社は違法業者ではないため、自宅や職場に押し入ってきたりすることはありませんのでご安心ください。

①:内容証明郵便による一括請求の督促状が届く

まず始めに、LINEポケットマネーを運営するLINE CREDIT株式会社から債権が譲渡されたことの通知と一緒に、内容証明郵便による一括請求の督促状が届きます。

内容証明郵便とは?

債権者が債務者に対して一括請求の督促状を送った、そして債権者はその督促状を受取った事実を公的に証明することができる郵便です。

内容証明郵便は裁判時の証拠品として提出することができます。つまり「返済に応じない場合は裁判になるよ」という警告でもあります。

内容証明郵便による督促状には支払い期限が記載されているはずです。

返済期限までに支払いがない場合、債権回収会社は“あなたに支払いの意思がない”と判断し、裁判の準備を始めます。

もし、どうしても返済できない場合はどうしたらいいのでしょうか?

LINEポケットマネーだけではなくその他の返済も抱えている場合、どうしても返済することができない状況があるかもしれませんね。

もし現在の借金をどうすることもできない状況に陥ってしまっているなら「借金を減額する」方法も考えてみるほうがいいかもしれません。

借金は任意整理という方法によって減額できる可能性があります。自己破産とは違い、借金が全額なくなるわけではありませんが、現在の返済負担を軽くすることができるかもしれません。

借金は減額できる可能性があります

以下に当てはまる人は要チェック!

  • 複数のクレジットカードを利用中…
  • 消費者金融カードローンを契約中…
  • 複数社の返済を滞納中…

あなたの借金は高額な利息分をカットすることで減額できる可能性があります。
※借金がどれだけ減額できるのかを無料で診断することができます↓

≫【無料】借金減額診断はこちら
※最適な借金減額方法を無料診断します!

借金減額診断とは?

弁護士法人が提供する無料のネット診断サービスです。

あなたの借入金額と返済状況から、借金がいくら減額できるかを匿名診断することができます。

診断時間は1分
回答結果を弁護士が個別診断
診断のみの利用でもOK

※診断結果を知りたいだけの場合もご利用いただけます。

さて、内容証明郵便による一括請求にも応じない場合、裁判に発展します。

なお、裁判が始まった後では“借金を減額する”という「任意整理」ができなくなる可能性があるためご注意ください。
※任意整理は債権回収会社との和解策です。
※裁判になれば話合いに応じてもらえなくなる可能性があります。

②:裁判に発展する

内容証明郵便による一括請求の督促状にある期日を過ぎてもすぐに裁判に発展することはありません。

通常の場合、LINEポケットマネーの返済を延滞し始めてから6ヵ月後、内容証明郵便による督促状が届いて3ヶ月後に裁判になるケースが多いようです。
※この間に遅延損害金は毎日発生し続けているため、請求金額は日々増えてます。。

しかし、内容証明郵便による督促状が届いた後、支払い請求の催促がパッたり来なくなることもあります。

なぜこのようなことが起きるのでしょうか。。

債権回収会社は“借金回収のプロ”ということを忘れてはいけません。時効ギリギリまで延滞期間を引き延ばすことで“5年間の分の遅延損害金をガッツリ回収”する策略です。

ちなみに、LINEポケットマネーの時効期限は5年間です。ただし、その間に内容証明郵便による督促状を郵送することで時効はリセットされます。

つまり、「借金の時効は事実上成立しない」ということを覚えておきましょう。。

裁判に発展する詳細な時期は、債権回収会社次第になります。

なお、裁判になれば、元金と延滞日数に応じた遅延損害金だけでなく、事務手数料などの諸々経費も含めて一括請求される可能性があることは覚悟しておく必要があるでしょう。

裁判になると手遅れ!?

裁判に発展すると“借金を減額”する『任意整理』という解決方法が使えなくなる可能性があります。

任意整理は、弁護士があなたの代理人となって債権者(債権回収会社)に「借金を減額して返済したい」という和解策を提案する交渉です。

一般的に、裁判前であれば弁護士を代理人にすることで任意整理することができますが、裁判が始まった後では債務者が和解に応じなくなる可能性が高いと言われています。
➥残る解決策は自己破産、もしくは個人再生になるでしょう。

任意整理は、現在抱えている借金の利息手数料および遅延損害金をすべてカットすることで、返済負担を大幅に軽くすることができます。

まずは、あなたの借金がどれくらい減額できそうか、弁護士事務所が提供している減額診断でチェックしておくことをおおすすめします。

③:財産の差し押さえが強制執行される

裁判になれば当然、延滞を続けているあなたの敗訴が確定します。とはいえ、敗訴になり一括返済を求められたとしても、返済能力がなければどうすることもできませんよね。。

ただし、返済しないでOKというわけにはいきません。

裁判所命令により財産差押えが強制執行され、銀行口座、給与および賞与、さらには自宅にある20万円相当以上の物が差し押さえられます。

では、そもそも財産がない場合はどうなるのでしょうか?

家や車を持っているわけじゃないし銀行口座に貯金もない場合は、財産が差押えられても特に問題ないんですけど。
例えば、働いていない生活保護受給者の場合は財産差押えをしてもまったく問題はないかもしれません。でも、働いている場合は将来的に入金される給料/賞与が差し押さえの対象になるのでご注意ください。

給料が差押えされると、毎月振り込まれる給料の4分の1が借金が完済されるまで強制回収され続けます。

さらに、財産差押えが強制執行されると、裁判所から勤務先に給与/賞与に対する“債権差押え命令の決定書”が送られるため、会社に借金していることがバレます。
※というか、会社に迷惑をかけることになります。。

これが最も大きなデメリットになるでしょう。

とは言っても、マジで返済できない場合はどうしたらいいのでしょうか?

「催促されてもどうすることもできない…」という場合は、弁護士に相談して債務整理(自己破産、個人再生)の手続きをすることができます。つまり、借金を減額・免責することができます。

会社にバレて信用を失った挙句に自己破産するのは自己責任とはいえ、デメリットが大きすぎます。

このような状況に陥る前、つまり、裁判に発展する前に弁護士に相談することをおすすめします。裁判になる前なら、任意整理の可能だし、誰にも知られずに借金問題を解決することも可能です。

≫【無料】借金がいくら減額できるか調べる
※借金減額診断では担当弁護士があなたの借入状況を個別診断いたします。

弁護士に相談すると、債務整理(任意整理、自己破産、個人再生)で借金を解決することになります。

なお、債務整理のデメリットの1つにブラックリストに登録されることがありますが、2ヵ月以上の長期滞納でもブラックリストに登録されます。

そのため、長期滞納の結果、債権回収会社に債権が譲渡された場合、すでにブラックリストに登録された状態になっている、という事は覚えておいた方がいいでしょう。
※多重債務を抱えている場合は早めに弁護士さんに相談することをおすすめします。

4つの質問に答えるだけ!あなたの借金がどれくらい減額できるか無料診断!
今すぐ借金減額診断を使ってみる