- LINEポケットマネーは電子マネーではなく「消費者金融」。
- 「LINEだから安心」は大きな間違い!
- LINEポケットマネーは借金です。返済を滞納すると“債権譲渡”されます。
「LINEだから大丈夫でしょ」と思って返済が遅れたり、滞納が続いちゃうとヤバいです。それ、消費者金融なので…。
LINEってスマホを持った時から使っていお馴染みのアプリだし、LINE PAYは便利です。
でも、LINEが提供するサービスだからLINEポケットマネーは安心ってことはありません。
LINEポケットマネーは最高金利18%、遅延損害金利20%の「消費者金融」です。
お小遣い感覚で使ってしまって滞納しちゃったよ。
LINEポケットマネーは滞納すると、遅延損害金として借入額に対して20%の手数料が上乗せされて請求されます。
さらに、滞納が続けば、LINEはあなたから返済してもらうことを諦め、債権を他業者(債権回収業者)へ譲渡することもあります。
※債権回収業者から通知が来たら要注意!差押えが施行されれば会社にもバレます。
つまり、「LINEだから安心」ってことなんてありません。
LINEポケットマネーは消費者金融と同じです。羊の皮を被った狼です。※悪魔かも。
LINEポケットマネーの返済を滞納すると取立て業者に債権が譲渡される!?
LINEポケットマネーのヘルプセンターに以下のように書かれています。
返済が滞ったらどうなりますか?
滞納が発生した場合は、サービスの利用を停止します。あらかじめご了承ください。なお、延滞が長期缶継続すると債権を譲渡する場合もあります。(引用元:ヘルプセンター | LINE Pocket Money)

今後はLINEではなく債権回収業者から催促が続きます。
つまり、LINEからの支払い催促が来なくなり、債権回収業者という“取立てのプロ”があなたの借金を回収しにやってきます。
簡単に言えばヤバいってこと。。
債権回収業者からの取立てはヤバい!?
債権回収業者といっても、ドラマで見るような闇金の取立てみたいにイカツい人が直接取立てにくることはありませんのでご安心ください。
でも、安心しないでください。
まず、債権回収業者から「○○までに全額の支払いください」という督促状が届きます。
さらに「○○までに支払われなかった場合、法的手段をもって回収する」と警告されます。
ここまできてもなお、督促状を無視する人はいないと思いますが、指定された期限までに全額返済しなかった場合、法に基いて財産差押えが強制執行され、すぐに銀行口座、そして給料が差押えられます。
この時、裁判所から勤務先に給与/賞与に対する“債権差押え命令の決定書”が送られることもあるため、会社に借金がある(しかも滞納している)ことがバレます。
マジで支払えない時はどうする?
財産差押えの強制執行が始まってしまうと、弁護士を通して債権回収会社と交渉しても、差押えを取り下げてもらえないケースが多いです。
📝弁護士に相談(債務整理)したほうがいい理由
もし、「会社にはバレたくない…」という場合は、債権回収業者から連絡が来た時点で弁護士に相談したほうがいいです。
弁護士に相談すると債務整理で借金問題を解決することになります。債務整理のデメリットは“ブラックリスト”に載ることです。
しかし、債権回収業者から連絡が来た時点で、すでにブラックリストの載っています。
「会社にバレたくない」のであれば、財産差押えが強制執行される前に弁護士に相談して債務整理手続きするしか選択肢がありません。
借金問題の相談は弁護士事務所や司法書士事務所で受け付けています。
電話もでメールでも受け付けしていますが、「自分から連絡する勇気がない…」という場合は『借金減額シュミレーター』を利用することをおすすめします。
匿名でも利用することができ、借金状況に応じた解決策の提案を弁護士事務所のほうから回答してもらえます。

≫【無料】借金減額シミュレーターを使う
※あなたの借金状況に応じた解決策を提案してもらえます。
リボ払いやカードローンなど、複数社に借金がある場合もまとめて診断できます。
債権回収業者に財産差押えされるとどうなる?
督促状で支払い請求がきていたにも関わらず、それを放置しておくと、債権回収業者は容赦なく法的手段により、財産差押えを強制執行します。
銀行口座、給料が差押えされると、毎月振り込まれる給料の4分の1が借金が完済されるまで強制回収され続けます。
なお、この段階ではすでに“ブラックリストに登録”されています。
📝ブラックリストに登録されるとどうなる!?
- クレジットカードが作れなくなる。
- スマホの買い替えの時に分割払いできなくなる。
- 自動車ローン、住宅ローンなどが組めなくまる。
- 銀行や日本生活金融公庫からの融資が受けられなくなる。
- 賃貸物件への入居時の賃貸契約ができなくなる。
※最近では保証会社の審査が必要になるケースが多いため。
※ブラックリストの掲載期間は5年間です。
特に5番は要注意です。
すでに入居済みで引っ越す予定がない場合は問題ありませんが、引っ越しに伴い新しく賃貸契約をする予定がある場合は、希望する物件の入居条件に「保証会社への加入」があるかを確認しておいてください。
とはいえ、やっぱり会社にバレるというのが一番つらいと思います。。
仕事への影響がでないとは限らないし、お金の問題は人間関係を壊す原因になるため、肩身が狭くなることもあるかもしれません。
借金をしてしまったこと、返せなくなったことは仕方ありません。
しかし、一度失った信用、人間関係は簡単に取り戻すことはできません。。
毎月の返済ができずに滞納が続く状況では、利息手数料が増え続け、借金返済が長期化するリスクがあります。※すでにブラックリストに載っているの可能性あり。
借金は多くのものをあなたから奪っていきます。あなた自身とあなたを大切に思う人達のためにも、今すぐ解決方法を見つけてください。
【無料診断】借金減額シュミレーター
1.アストレックス司法書士事務所
2.天音法律事務所
3.弁護士法人響
【無料相談】女性のための相談窓口
4.債務Lady
5.アヴァンスレディース
最後に:軽い気持ちで借金はしないで
LINEポケットマネーは借金です。最大金利18%、遅延損害金20%の消費者金融です。
「LINEだから安心♪」は間違いです。
返済が滞ると債権回収業者に債権が譲渡され、一括返済を請求、さらには財産差押えによる銀行口座、給料の差押えまで事態が深刻化します。
給料の差押えは会社にバレる…
そうなる前に、弁護士に相談(債務整理)したほうがいいです。
てか、そもそも借金はしない方がいい。
LINEポケットマネーって本当に必要で利用しましたか?
気持ちはわかります…。
けど、借金は借金です。
それに、世の中にある借金って借金という名前がついていないため、軽い気持ちで利用してしまうように仕組まれています。。
これが誰もが陥る“借金の罠(ワナ)”です。
📝借金と呼ばれない借金たち…
- クレジットカードのリボ払い
→ 利用残高に対して年率15%の利息手数料が加算される。 - ZOZOのツケ払い
→ 1注文に対して324円の手数料(注文回数が多いほど手数料が加算される)。 - メルカリの翌月払い
→ 滞納すると2週間ごとに延滞金300円が加算される。
などなど。
「金欠だから助かる~」って喜んでいる場合ではありません。気付いたころには多重債務者かも…。
LINEポケットマネーも上記の例の1つです。
LINEポケットマネーは消費者金融と同じです。羊の皮を被った狼です。※悪魔かも。

≫ 無料で借金がいくら減額できるか調べる
※あなたの借金状況に応じた解決策を提案してもらえます。