クレジットカード

JCBカード支払い遅延の影響:再振替プロセスと滞納ペナルティを解説

JCBカード支払い遅延の影響:再振替プロセスと滞納ペナルティを解説
※【PR】こちらのページにはプロモーションが含まれます。
JCBカードの支払いが遅れています。引落口座に入金すれば再振替してもらえますか?

カード発行会社が「株式会社ジェーシービー」の場合のみ、再振替が行われます。それ以外の発行元のJCBカードは、指定口座へお振込みする必要があります。
※カード裏面にカード発行会社の記載あり。

ただし、再振替によりお支払いする場合でも、引落が完了するまでは“滞納扱い”となるため、滞納日数に応じた遅延損害金が追加請求されます。

長期にわたって滞納状態が続いた場合、JCBカードの強制解約、ブラックリストへの登録、債権回収会社への債権譲渡、そして最終的には裁判になる可能性があるのでご注意ください。

本ページでは「JCBカードの支払い遅れた後の再振替・入金方法」「支払が遅れた時の滞納ペナルティ」について解説します。

弁護士法人が提供する『借金減額診断』を使って、あなたの借金がいくら減らせるかを無料診断できます。

《借金減額診断の特徴》

  • 完全無料
  • 匿名診断OK
  • 全国24時間受付中
4つの質問に回答するだけで借金がいくら減額できるか診断してもらえます!

質問①:現在の借入額は?
質問②:何社から借入してる?
質問③:いつから借入してる?
質問④:毎月の返済額はいくら?

借金がいくら減るか知りたい人は、まずは無料診断をチェックしてみましょう。

≫【無料】借金減額診断はこちら
※最適な借金減額方法を無料診断します!

《借金問題の解決事例をご紹介》

\あなたの借金は減額できる可能性あり借金減額診断を始める ≫

※ボタンをタップするとライズ綜合法律事務所が提供する減額診断ページに移動します。

JCBカード発行元が「株式会社ジェーシービー」のみ再振替あり

JCBカードの支払いスケジュールは、毎月15日締めの翌月10日払いです。

締日毎月15日締め
支払日
(引落日)
翌月10日
※10日が土日祝日の場合は翌営業日に繰り越しされます。

10日の支払日に口座残高不足で滞納が発生した場合、指定口座に直接振込する、もしくは引落口座に入金して再振替してもらう必要があります。

ただし、再振替が行われるのはカード発行会社が「株式会社ジェーシービー」の場合のみです。
※カード裏面でカード発行会社を確認できます。

カード発行会社が「株式会社ジェーシービー」以外の場合、指定口座に直接お振込みする必要があります。カード裏面に記載されているカード発行会社にご連絡ください。

≫ 0120362633はJCBカードの支払い催促!怪しい詐欺SMSにご注意ください
※JCBを装ったフィッシング詐欺に要注意!

なお、株式会社ジェーシービーが発行したカードの場合、引落口座に登録している銀行毎に再振替のタイミングが異なります。

  1. 三菱UFJ銀行・三井住友銀行・りそな銀行・PayPay銀行
  2. みずほ銀行・楽天銀行・住友SBIネット銀行
  3. ゆうちょ銀行
  4. それ以外の金融機関

上記の再振替日をざっくりまとめると表のとおり。

金融機関名再振替日
三菱UFJ銀行月末まで毎日
(土日・祝日を除く)
三井住友銀行
りそな銀行
PayPay銀行
みずほ銀行毎月25日
(15時までの入金が対象)
楽天銀行
住友SBIネット銀行
ゆうちょ銀行毎月26日
(18時までの入金が対象)

※その他の銀行は公式サイトでご確認ください。

以下で詳しく解説します。

①:三菱UFJ銀行・三井住友銀行・りそな銀行・PayPay銀行

毎月10日の支払日に口座残高不足で引落不可となった場合、「再振替」もしくは「お振込み」でお支払いすることができます。

再振替で支払う

  • 当日中に支払う:18:00までに入金すればOK
    ※遅延損害金なし
  • 翌日以降に支払う:月末までに入金すればOK
    ※遅延損害金の追加請求あり

お振込みで支払う

カード裏面に記載された連絡先にお振込み指定口座をお問い合わせください。
※指定口座はお客様ごとに異なるためご自身で確認する必要があります。

支払日の翌日以降に入金する場合、月末まで毎日再振替が行われます。ただし、再振替が行われるまでは“滞納扱い”となりますのでご注意ください。

なお、遅延損害金は滞納月の2ヵ月後以降に請求されます。

➁:みずほ銀行・楽天銀行・住友SBIネット銀行

毎月10日の支払日に口座残高不足で引落不可となった場合、「再振替」もしくは「お振込み」でお支払いすることができます。

再振替で支払う

  • 当日中に支払う:15:00までに入金すればOK
    ※遅延損害金なし
  • 翌日以降に支払う:25日までに入金すればOK
    ※遅延損害金の追加請求あり

お振込みで支払う

カード裏面に記載された連絡先にお振込み指定口座をお問い合わせください。
※指定口座はお客様ごとに異なるためご自身で確認する必要があります。

みずほ銀行は毎月25日のみ再振替が行われます。そのため、支払日以降に入金する場合、支払日翌日~25日までの“2週間分の遅延損害金”が追加請求されるのでご注意ください。

なお、遅延損害金は滞納月の2ヵ月後以降に請求されます。

➂:ゆうちょ銀行

毎月10日の支払日に口座残高不足で引落不可となった場合、「再振替」もしくは「お振込み」でお支払いすることができます。

再振替で支払う

  • 当日中に支払う:18:00までに入金すればOK
    ※遅延損害金なし
  • 翌日以降に支払う:26日までに入金すればOK
    ※遅延損害金の追加請求あり

お振込みで支払う

カード裏面に記載された連絡先にお振込み指定口座をお問い合わせください。
※指定口座はお客様ごとに異なるためご自身で確認する必要があります。

みずほ銀行は毎月26日のみ再振替が行われます。そのため、支払日以降に入金する場合、支払日翌日~25日までの“15日間分の遅延損害金”が追加請求されるのでご注意ください。

なお、遅延損害金は滞納月の2ヵ月後以降に請求されます。

④:それ以外の金融機関

各金融機関(銀行)によって再振替の有無、指定口座へのお振込方法が異なります。こちらのページからご利用中の金融機関を選択のうえ、お支払い方法をご確認ください。

JCBカードの利用停止はいつ解除される?

JCBカードの支払い期日を過ぎると、翌日からカード利用停止の措置が実行されます。

この段階では一時的な利用制限のため、滞納額の支払いを済ませることで再度利用可能になります。

カード利用停止の解除は、滞納額の支払い後3∼4営業日後となるのでご注意ください。

JCBカードの支払いが遅れてた場合、JCBによる入金の確認が完了するまでに3~4営業日の時間がかかります。

そのため、滞納額の支払いが完了してもカード利用可能枠が復活するまでに数日程度のタイムラグが発生することは覚えておきましょう。

ご契約中のカードのカード利用状況は以下の方法でご確認ください。

インターネットで確認する方法

  • MyJCBにログインして、カードご利用状況をご確認いただけます。

自動音声電話で確認する方法

  • 以下の電話番号の自動音声案内に従って、カードご利用状況をご確認いただけます。
    ・0120-5920196
    ・0570-000-767
    (スマートフォン・携帯電話専用)

※ご利用可能金額が表示されない場合は、カード利用停止が解除されていません。

JCBカードの支払いが遅れた場合のペナルティとは?

JCBカードの支払いスケジュールは、毎月15日締め翌月10日払いです。
※10日が土日・祝日の場合は翌営業日に繰り越されます。

上記の支払日に口座引落ができなかった場合、以下のペナルティが発生します。

  1. カード利用停止
  2. 遅延損害金が発生
  3. JCBカードが強制解約
  4. ブラックリストに登録
  5. 債権回収会社に債権譲渡
  6. 裁判になり財産差押えが強制執行

1つずつ見てみましょう。

≫【無料】借金がいくら減額できるか調べる
※借金減額診断では担当弁護士があなたの借入状況を個別診断いたします。

①:カード利用停止

JCBカードの支払い期日を過ぎると、翌日からカード利用停止の措置がとられ、一時的にカードが使えない状態となります。

ただし、滞納額を支払うことで、カード利用制限は解除されます。

カード利用停止の解除には、JCBによる入金の確認が完了するまでに3~4営業日の時間がかかります。

そのため、滞納額の支払いが完了してもカード利用可能枠が復活するまでに数日程度のタイムラグが発生することは覚えておきましょう。

なお、ご契約中のカードのカード利用状況は以下の方法でご確認ください。

インターネットで確認する方法

  • MyJCBにログインして、カードご利用状況をご確認いただけます。

自動音声電話で確認する方法

  • 以下の電話番号の自動音声案内に従って、カードご利用状況をご確認いただけます。
    ・0120-5920196
    ・0570-000-767
    (スマートフォン・携帯電話専用)

※ご利用可能金額が表示されない場合は、カード利用停止が解除されていません。

②:遅延損害金が発生

JCBカードの支払いが遅れた場合、滞納日数に応じて遅延損害金が追加請求されます。
※遅延損害金は滞納月の2ヵ月後以降に請求されます。

JCBカードの遅延損害金利率

  • ショッピング:14.6%(年率)
  • キャッシング:20.0%(年率)

たとえば、ショッピング利用の請求額10万円を14日間滞納した場合、560円の遅延損害金が追加請求されます。

その他、いくつかのケースを想定して遅延損害金額をシミュレーションした結果を表にまとめていますので参考にどうぞ。

滞納
日数
ショッピング利用
(年率14.6%)
キャッシング利用
(年率20.0%)
5万円10万円20万円5万円10万円20万円
5日100円200円400円137円274円548円
10日200円400円800円274円548円1,096円
15日300円600円1200円411円822円1,644円
20日400円800円1600円548円1,096円2,192円
30日600円1200円2,400円822円1,644円3,288円
60日1,200円2,400円4,800円1,644円3,288円6,575円

※スマホでご覧の方は左右にスクロールできます。

③:JCBカードが強制解約

支払日に口座引落できなかった場合、翌日~3日程度でJCBカードが利用できなくなります。ただし、20日までにお支払いすれば利用制限は解除されます(以下参照)。

ただし、20日以降になっても滞納を続けた場合、JCBカードが強制解約される可能性があります。

強制解約後に滞納額をお支払いしても、再びJCBカードを利用することはできません。また、JCBカードの提携会社が発行するクレジットカードも利用できなくなるのでご注意ください。

たとえば、株式会社ジェーシービーは以下のクレジットカードと提携しています。

提携会社のクレジットカード例

  • 楽天カード
  • イオンカード
  • 三菱UFJカード
  • セゾンカード
  • ファミマTカード
  • P-oneカード

※上記クレジットカードのJCBカードブランドを利用することができなくなります。

また、クレジットカードが強制解約された記録は、信用情報機関を通して他社に共有されるため、保有中のクレジットカードも立て続けに強制解約される可能性があるということは覚えておいた方が良いでしょう。

≫ 楽天カードが強制解約される原因とは?ブラックリストに登録される?
※三井住友カードが強制解約された後、楽天カードも強制解約されました…

④:ブラックリストに登録

ブラックリストとは、信用情報機関が管理する私たちの信用情報に“異動”というマイナス情報が記録されることです。

JCBカードは以下の信用情報機関に加盟しており、顧客情報(契約内容、利用/返済情報)を報告・共有しています。

JCBカードが加盟する信用情報機関

  • 株式会社日本信用情報機構(JICC)
  • 株式会社シー・アイ・シー(CIC)

【共有される顧客情報】

  • 氏名、生年月日、住所、電話番号などの本人情報
  • 入会日、利用可能枠、貸付残高などの契約情報
  • 債務の支払いを延滞、完済などの返済状況

引用:クレジットカード業務における個人情報の取扱いにつて

信用情報機関では「61日以上もしくは3ヵ月以上延滞が続いた場合」に信用情報に”異動”を記録するという基準を設けています。つまり、JCBカードを2ヵ月以上滞納するとブラックリストに登録されてしまいます。

なお、ブラックリストに登録されても信用情報機関やカード会社から通知や連絡がくることはないため、ブラックリストに登録されていることに気付いていない人も多いでしょう。

ブラックリストに登録されるとどうなるんですか?

ブラックリストに登録された場合、クレジットカードやカードローン、銀行融資(借入)などが利用できなくなり、さらにスマホ契約や賃貸契約を断られる可能性もあります。

このような状況を防ぐためにも、2ヵ月以上の滞納は避けた方が良いでしょう。

⑤:債権回収会社に債権譲渡

JCBカードはニッテレ債権回収会社と提携しており、回収困難と判断した債権を債権回収会社に譲渡します。
※一般的に2ヵ月以上滞納が続いた場合、債権譲渡が行われます。

債権とは?

未払い額の支払いを請求できる権利のこと。債権回収会社に債権譲渡された後は、JCBカードではなくニッテレ債権回収会社による支払い請求・催促が始まります。

債権回収会社に債権が譲渡された場合、ニッテレ債権回収会社から一括請求の督促状が届きます。督促状には「○○日までにお支払いが確認できない場合は法的措置をとる」という旨の内容が記載されているでしょう。

つまり、“裁判で訴える”ということ。

債権回収会社は借金回収のプロ業者です。法的手段を講じて借金回収を行うため、踏み倒すことはできません。時効を期待して連絡を無視し続けても無駄です。

ニッテレ債権回収会社から督促状が届いた場合、直ちに請求額を全額支払う、もしくは債務整理しなければ取り立てから逃れることはできないでしょう。

【注意】債権譲渡後は請求額が高額になる可能性あり!?
債権譲渡後は「滞納額+遅延損害金」だけでなく、債権譲渡に関する費用、電話連絡や督促状送付にかかる事務手数料など、当初の請求額に様々な手数料が上乗せされた金額を請求される可能性があります。

⑥:裁判になり財産差押えが強制執行

ニッテレ債権回収会社からの支払い請求・督促に従わず、なお滞納を続けた場合、最終的には裁判に発展します。

ただし、“いつ裁判になるか”は定かではありません。5年の時効期限ギリギリまで訴訟を起こさず、遅延損害金を膨らませるケースもあるようです。
※滞納期間が長くなるほど請求額は高額になるので要注意!

本当に訴えられた場合、裁判所から「支払催促状」もしくは「訴状」のいずれかが届きます。どちらが届くかによってあなたの取るべき対応が異なります。
  • 「支払い催促状」が届いた場合
    → 2週間以内に異議申し立てを行う
  • 「訴状」が届いた場合
    → 弁護士を介して回答書で返答する
裁判所から書類が届いた後、何もしなかったらどうなるんですか?

何もしなかった場合、原告(ニッテレ債権回収会社)の請求が100%認められ、裁判所命令により財産差押えが強制執行されます。

財産差押えが強制執行された場合、銀行口座の預貯金、勤務先からの給与・賞与、さらに不動産や車などの財産の差し押さえが行われます。
※勤務先に「債権差押え命令の決定書」が送られるため、上司や同僚に借金トラブルがあることが知られてしまいます。

なお、財産差押えの強制執行には“法的効力”があるため、止めることができません。。

このような事態に発展する前(できれば債権回収会社に債権譲渡が行われる前)に、全額返済する、もしくは弁護士に相談して債務整理を検討することをおすすめします。

借金は減額できる可能性があります

以下に当てはまる人は要チェック!

  • 複数のクレジットカードを利用中…
  • 消費者金融カードローンを契約中…
  • 複数社の返済を滞納中…

あなたの借金は高額な利息分をカットすることで減額できる可能性があります。
※借金がどれだけ減額できるのかを無料で診断することができます↓

≫【無料】借金減額診断はこちら
※最適な借金減額方法を無料診断します!

弁護士法人が提供する無料のネット診断サービスです。

あなたの借入金額と返済状況から、借金がいくら減額できるかを匿名診断することができます。

診断時間は1分
回答結果を弁護士が個別診断
診断のみの利用でもOK

※診断結果を知りたいだけの場合もご利用いただけます。

JCBカードの支払いに遅れているけど「今すぐ支払えない」時の対処法

「支払い期日が過ぎているけど今すぐ支払えない…」という状況の場合、以下の3つの対処法を参考にしてください。

  1. 再振替期日までに入金する
  2. サポートデスクに直接相談する
  3. その他にも借金がある場合は債務整理を検討する

大前提として、“滞納を放置する”のは絶対だめ。

1つずつ見てみましょう。

①:再振替期日までに入金する

ご契約中のJCBカードの発行元が「株式会社ジェーシービー」の場合は、再振替期日までに登録している銀行口座に入金しましょう。
※カード裏面にカード発行会社が記載されています。

再振替期日は引落口座に登録している銀行によって異なります。以下の表を参考にしてください。

金融機関名再振替日
三菱UFJ銀行月末まで毎日
(土日・祝日を除く)
三井住友銀行
りそな銀行
PayPay銀行
みずほ銀行毎月25日
(15時までの入金が対象)
楽天銀行
住友SBIネット銀行
ゆうちょ銀行毎月26日
(18時までの入金が対象)

※その他の銀行は公式サイトでご確認ください。

②:サポートデスクに直接相談する

今すぐ返済ができない場合は、JCBカードのサポートデスクに直接電話して、支払方法・支払期日について相談しましょう。

直接相談することで、一括払いの請求額を分割払いに変更してもらたり、支払い期日を伸ばしてもらえる可能性があります。

JCBカードサポートデスク

  • 東京:0422-79-1050
  • 大阪:06-6942-3075
  • 福岡:092-732-3651
  • 札幌:011-271-1880

※受付時間:9:00-17:00(年末年始を除く)

ただし、当初の請求額を全額支払い終えるまでは“滞納扱い”となるため、カード利用停止は解除されず、滞納日数に応じた遅延損害金は発生し続けるのでご注意ください。

なお、仮に支払い期日を伸ばしてもらえたとしても、そのまま強制解約となるケースもあるという事は覚えておきましょう。

③:その他にも借金がある場合は債務整理を検討する

JCBカード以外のクレジットカードの支払いも滞納している、もしくはカードローンなどの借金がある、さらに借入総額が100万円を超えている場合、債務整理を検討した方が良いかもしれません。

債務整理は、あなたの借金を減額もしくはゼロにすることができる手続きです。ただし、メリットだけではなくデメリットもあります。

以下の表をご確認ください。

任意整理個人再生自己破産
手続き期間3~6ヵ月6ヵ月くらい6ヵ月くらい
手続き費用
(依頼費の目安)
5万円~35万円~30万円~
借金減額割合利息分を減額可能1/5~1/10に減額可能免責(ゼロ)になる
メリット・利息分を減額可能
・財産の差押えはない
・官報に氏名, 住所が掲載されない
・マイホームを残せる
※ローン返済し終えた車も財産差押え対象外
・借金がゼロになる
デメリット・ブラックリスト登録・保証人に返済義務が移る
・財産の一部が差押え対象

・ブラックリスト登録
・官報に氏名, 住所が掲載
・保証人に返済義務が移る
・全ての財産が差押え対象
・ブラックリスト登録
・官報に氏名, 住所が掲載
年間件数
(令和3年)
200万人以上(推定値)11,249件73,457件

※スマホでご覧の方は左右にスクロールできます。
※年間利用者数は平成30年度司法統計のデータを引用しています。

カードローンやクレジットカードのリボ払いなどの借金は「任意整理」で借金問題を解決に導くケースが多いです。あなたの借金問題の解決方法は自己破産だけではない、ということは覚えておきましょう。

詳しくは、以下をご参照ください。

借金が減額できる「任意整理」とは?

任意整理とは、あなたの代理人(司法書士や弁護士)が債権者(クレジットカード会社や消費者金融など)に直接交渉・和解することで、借金を減額し、無理のない返済条件を取り決めする手続きです。

任意整理を考えた方が良い人の特徴

借金を返済できる目途がたたない…
毎月の支払いの滞納が続いている…
支払い催促の電話におびえている…

「毎月の返済を滞納している人」「返済を続ける目途がない人」は任意整理によって借金を減額できる可能性があります。

複数社のリボ払いや消費者金融を利用している人は、借金を大幅に減額できる可能性があります。

任意整理は弁護士(もしくは司法書士)に代理人になってもらい、債権者(カード会社や消費者金融業者)と交渉してもらう必要があります。

弁護士に相談する前に“どれくらい借金が減額できるのか”を知っておいた方が良いでしょう。

弁護士事務所が提供する『借金減額診断』を利用すれば、借金がいくら減額できそうか“無料”で診断することができます。

≫【無料】借金減額診断はこちら
※最適な借金減額方法を無料診断します!

《借金問題の解決事例をご紹介》

\あなたの借金は減額できる可能性あり借金減額診断を始める ≫

※ボタンをタップするとライズ綜合法律事務所が提供する減額診断ページに移動します。

まとめ:JCBカードは支払い遅れても再振替あり!ただしペナルティは避けられない…

JCBカードの支払いスケジュールは、毎月15日締めの翌月10日払いです。
※10日が土日祝日の場合は翌営業日に繰り越しされます。

10日の支払日に口座残高不足で滞納が発生した場合、指定口座に直接振込する、もしくは引落口座に入金して再振替によりお支払いください。

再振替は株式会社ジェーシービーが発行しているカードのみ行われます。それ以外の会社が発行しているカードは指定口座に直接お振込みする必要があるのでご注意ください。

カード裏面を見て、カード発行会社とお問い合わせ先をご確認ください。

なお、株式会社ジェーシービーが発行しているカードの再振替スケジュールは、引落口座に登録している金融機関によって異なります。

主要銀行の再振替スケジュールは以下をご参照ください。

金融機関名再振替日
三菱UFJ銀行月末まで毎日
(土日・祝日を除く)
三井住友銀行
りそな銀行
PayPay銀行
みずほ銀行毎月25日
(15時までの入金が対象)
楽天銀行
住友SBIネット銀行
ゆうちょ銀行毎月26日
(18時までの入金が対象)

※その他の銀行は公式サイトでご確認ください。

再振替期間中に入金できなかったらどうなりますか?JCBカード以外にも滞納中の返済があり、すぐにお支払いできそうにありません。

長期にわたって滞納が続いた場合、JCBカードの強制解約ブラックリストへの登録債権回収会社への債権譲渡、そして最終的には裁判になるでしょう。

もし「複数社から借入があり返済が滞っている」「現在の収入では返済できる見込みがない」という場合は、『債務整理』を検討したほうが良いケースもあるでしょう。

債務整理とは?

弁護士や司法書士が代理人となり、債権者と直接交渉して借金を減額したり、裁判所を介して借金を免責する(借金がなくなる)手続きのこと。債務整理には主に以下の3つの種類があります。

  • 任意整理
    (利息をカットして元本のみを返済)
  • 個人再生
    (借金総額を1/5~1/10に減額)
  • 自己破産
    (すべての借金を全額免責)
借金問題の解決方法は自己破産だけではありません。リボ払いやカードローンなどの高金利の借金は「任意整理」によって解決に導くケースがほとんどです。

「任意整理」とは。現在抱えている借金を減額し、さらに利息なしで毎月定額(低額)の返済に切り替える手続きです。

詳しくは、以下のページを参考にしてみてください。

≫ 借金問題の95.6%は『任意整理』によって解決しています
※リンクをクリックすると当サイトのトップページに移動します