アメリカン・エキスプレスカード(=アメックスカード)は、滞納するとカード利用制限がかけられます。
カード利用制限は未清算額の支払いが完了するまで解除されません。
※通常は支払い後、2~3営業日でカード利用制限が解除されます。
もし「支払いをしたのにカードが使えない…」という場合は、アメックスカードが強制解約されている可能性があるかも。
詳しくは、よくある質問【Q&A】をご参照ください
本ページでは「アメックスカードが強制解約される原因」について詳しく解説します。
アメックスカードが強制解約される原因

アメックスカードは、豪華特典が付いている人気のクレジットカードです。でも年会費は高めですよね。
そのため、カード更新時に口座残高不足で年会費を滞納し、そのまま強制解約される人が多いようです。
その他、アメックスカードが強制解約される原因は以下の3つ。
- 支払いを滞納
- 利用規約違反
- 途上与信
1つずつ見てみましょう。
強制解約の原因➀:支払いを滞納
強制解約される主な原因は、毎月の支払いの滞納です。
※年会費の支払いができないケースも含まれます。
滞納はアメックスカードとの契約違反なので、1回の滞納で強制解約になる可能性もあるためご注意ください。
なおアメックスカードの支払いサイクルは、以下のとおりです。
締め日 | 支払日 |
毎月20日前後 | 翌月10日 |
毎月1日前後 | 同月21日 |
毎月5日前後 | 同日26日 |
※支払日が土日・祝日の場合、翌営業日が支払日になります。
締め日・支払日は、アメックスカードのオンラインサービスにログインして確認することができます。
なお滞納すると、年率14.6%の遅延損害金が発生します。滞納日数と滞納額ごとの遅延損害金は、以下の表を参考にしてください。
滞納 日数 | 滞納額 10万円 | 滞納額 20万円 | 滞納額 30万円 |
5日 | 200円 | 400円 | 600円 |
10日 | 400円 | 800円 | 1,200円 |
20日 | 800円 | 1,600円 | 2,400円 |
30日 | 1,200円 | 2,400円 | 3,600円 |
遅延損害金は未清算額と一緒に請求、もしくは翌月分の支払いに加算されます。
強制解約の原因➁:利用規約違反
たとえば、以下の事項が利用規約違反に該当します。
✓利用規約違反の例
- カード利用の現金化
- 本人以外の第三者による利用
- 嘘の情報による会員登録
クレジットカードで購入したチケットや商品券を換金ショップで売却するなど、現金化を目的としたカード利用は利用規約違反です。
またクレジットカードはカード名義人(本人)以外の利用を禁止しています。家族でもカードの貸し借りは利用規約違反になるためご注意ください。
その他、クレジットカードの申込の際に、嘘の個人情報で申込する行為もダメ。年収を偽ったり、他社から借入額を偽って申告するのも利用規約違反に該当するため、入会後に強制解約される原因になります。
仮に申込審査に通ってカード発行できても、その後の途上与信で嘘の申請内容が発覚した場合、強制解約される可能性もあるためご注意ください。
強制解約の原因➂:途上与信
『途上与信』とは、クレジットカード会社が定期的に実施している会員の信用情報の抜き打ち審査です。
アメックスカードは申込時の審査とは別に、入会後も定期的に会員の返済能力や信用情報(クレジットヒストリー)をチェックしています。
途上与信では、アメックスカードが加盟する以下の信用情報機関が管理している信用情報を参照し、審査を行っています。
✓アメックスが加盟する信用情報機関
つまり他社のクレジットカードの契約状況、返済状況などが審査の対象になります。
そのため、他社のクレジットカードで滞納などの返済トラブルが発生していた場合、途上与信によってアメックスカードが強制解約される可能性もあるためご注意ください。
他社のクレジットカードが強制解約になった場合、その他に所有しているクレジットカードも連鎖的に強制解約になる可能性があります。
≫ 楽天カードが強制解約されてるとブラックリストに登録される?
※三井住友カードが強制解約された後、楽天カードも連鎖的に強制解約されました…
アメックスカードは強制解約されるとどうなる?
アメックスカードが強制解約されると、カードが使えなくなるだけでなく、以下のようなペナルティーが発生します。
- 未返済額が一括請求される
- 信用情報にキズが付く
- ブラックリストに登録される
- 裁判に発展する
1つずつ見てみましょう。
➀:未返済額が一括請求される
アメックスカードの支払いをリボ払い、もしくは分割払いに設定していた場合、強制解約後に一括請求される可能性があります。
アメックスカードの会員規約を見てみましょう。
第16条(期限の利益の喪失)
2.基本カード会員は、次のいずれかの事由に該当した場合、当社からの請求により期限の利益を失い、直ちに未払債務の全額を支払うものとします。
(3) 第 18 条第 1 項に基づく会員資格の取消しがあった場合(ただし、同項第 13号の場合を除く。)、その他、会員の信用状態が著しく悪化した場合。引用:アメックスカード会員規約
✓「期限の利益の喪失」とは?
毎月決まった期限までに毎月定額の得hん歳をすれば、それ以上の返済(残りのローン残高)は請求されない、という債権者(あなた)の利益のことです。
つまり、アメックスカードが強制解約された場合、上記の規約によって未返済額が一括請求される可能性がある、ということ。
とはいえ、“必ずしも一括請求される”という訳でもありません。
アメックスカードと同じ趣旨の会員規約があるクレジットカードが強制解約になっても、一括請求されませんでした(以下のページ参照)。
≫ 三井住友カードは強制解約されると一括請求になる?再契約はできる?
※強制解約後の返済は、これまで通りの分割(定額)払いが続きました。
➁:信用情報にキズが付く
前述したとおり、アメックスカードは信用情報機関(JICC, CIC)に加盟しています。
そのため、アメックスカードが強制解約されると、信用情報機関に強制解約された履歴が記録されます。つまり“信用情報にキズが付く”ということ。
他社のカード会社の途上与信によって、アメックスカードの強制解約がバレると、連鎖的にその他のクレジットカードも強制解約されるのでご注意ください。
また、スマホ機種の分割払い購入やカードローンの申込、自動車ローンが利用できなくなる可能性もある、ということは覚えておきましょう。
➂:ブラックリストに登録される
アメックスカードが強制解約されただけで、ブラックリストに登録されることはありません。ただし、強制解約後も未清算額を滞納し続けた場合は例外です。
✓ブラックリストとは?
信用情報機関が管理する個人の信用情報に“異動”という情報が記録された状態のこと。“異動”が記録されることを“ブラックリストに登録された”という言葉で表現するのが一般的になっています。
※ブラックリスという名簿(リスト)は存在しません。
ブラックリストに登録される基準は、それぞれの信用情報機関によって、次の通りに定められています。
✓ブラックリストに登録される基準
- 株式会社日本信用情報機構
:3ヵ月以上の延滞をした場合 - 株式会社シー・アイ・シー
:61日以上または3ヵ月以上の延滞をした場合
通常、滞納が原因で強制解約される場合は、滞納期間が1ヶ月過ぎた頃です。この時点でブラックリストには登録されていません。
ただし強制解約後も滞納が2ヶ月以上続いた場合、ブラックリストに登録されてしまうのでご注意ください。
なお信用情報機関ではブラックリストの登録情報(異動)を、未払い額返済後、5年間保管しています。
ブラックリストに登録されている期間は、クレジットカードを持つことができず、その他の借入・融資を受けることもできなくなる、ということは覚えておきましょう。
④:裁判に発展する
滞納発生から3ヵ月が経過すると、内容証明郵便による督促状が届きます。
督促状には「法的措置を取る」という趣旨の内容が記載されています。
つまり、「これ以上の滞納を続けるなら、裁判で訴える」という警告です。
※内容証明郵便は裁判時に有効な証拠書類としての役割があります。
ただし、すぐに裁判になる訳ではありません。
通常、滞納発生から6ヵ月目以降に裁判になります。とはいえ、6ヵ月後なのか、1年後なのか、もしくは数年後になるかはアメックスカード次第です。
数年後、忘れた頃に裁判所から支払い請求書、もしくは訴状が届きます。数年間分の遅延損害金+その他諸費用を含めた金額が請求される可能性もあるでしょう。
≫ クレジットカードの督促状が来なくなるのはなぜ?安心してはダメ!今すぐ対処が必要です
※支払い催促されなくなったらヤバいです…
なお裁判に発展した場合、裁判所から「支払催促状」もしくは「訴状」が届きます。どちらの通知が届くかによって、その後にやるべき対応が異なります。
✓裁判に発展した際にすべき対応
- 支払い催促状が届いた場合:2週間以内に異議申し立てを行わなければ財産差押えが強制執行される
- 訴状が届いた場合:弁護士を介して「回答書」で返答する必要がある
どちらにしてもアメックスカード(もしくは委託された債権回収会社)が求める請求額を支払わなければ、裁判所命令により財産差押えが強制執行されてしまいます。
このような事態に発展する前に、至急対処することをおすすめします。
≫ 借金問題の95.6%は『任意整理』によって解決しています
※リンクをクリックすると当サイトのトップページに移動します
アメックスカードを滞納した時の対処法
アメックスカードを滞納すると、翌日からカード利用制限(停止)がかかります。カード利用制限(停止)は、未払い額を清算するまで解除されません。
アメックスカードの支払いを滞納してしまった場合、以下の方法で即対処してください。
※滞納状態を放置するのは絶対ダメ!
- 再振替で支払う
- 指定口座に振り込む
- アメックスに支払い期限・支払い方法を相談する
1つずつ見てみましょう。
➀:再振替で支払う
以下の金融機関を登録している場合、毎月の支払日の翌営業日と翌々営業日の2日間のみ、再振替が行われます。
✓再振替に対応する金融機関
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- みずほ銀行
- 横浜銀行
- 福岡銀行
- 常陽銀行
なお「ゆうちょ銀行」を登録している場合、毎月12日に再振替が行われます。
※12日が土日・祝日の場合、翌営業日に再振替が行われます。
その他の金融機関を登録している場合は、アメックスカードの指定口座に直接振り込みする必要があります。
➁:指定口座に振り込む
再振替に対応した金融機関を登録していない、もしくは再振替期間を過ぎてしまった場合は、以下の指定口座に直接お振込みしてください。
✓アメックスカードの指定口座
- 銀行名:みずほ銀行
- 支店名:六本木支店
- 口座種別:普通預金
- 口座番号:2110521
- 口座名義:アメリカンエキスプレスインターナショナルインコーポレイテッド
※参照ページ:お振込先ご案内
もし15桁の番号を追記せずに振込した場合、入金確認までに時間がかかってしまい、カード利用制限(停止)の解除が遅れてしまうのでご注意ください。
➂:アメックスに支払い期限・支払い方法を相談する
「今すぐ支払いができない…」という場合は、アメックスカードに電話をして、支払い方法について相談してみてください。
直接電話で相談することで、支払い期限の延長や分割払いをアメックスカード側から提案してもらえる可能性があります。
※ただし未清算額の支払いが完了するまでは遅延損害金が発生し、カード利用停止は解除されません。
以下にカード種類別のお問い合わせ番号をまとめているので、ご参考ください。
アメリカン・エキスプレス カード種類 | お問い合わせ番号 |
グリーンカード ゴールドカード スカイトラベラーカード スカイトラベラープレミアカード Marriott Bonvoyカード Marriott Bonvoyプレミアムカード | 0120-020120 |
プラチナカード | 0120-376107 |
ヒルトンオーナーズカード | 0120-168062 |
ヒルトンオーナーズプレミアムカード | 0120-168061 |
ANAカード ANAゴールドカード | 0120-965877 |
ANAプレミアムカード | 0120-126626 |
※スマホでご覧の方は左右にスクロールできます。
※上記以外のカードをお持ちの方はこちらのページをご参照ください。
【補足】ペイフレックス自動リボとは?
アメックスカードは、毎月の利用額が一定額以上になった分を自動でリボ払いにする「ペイフレックス自動リボ」を設定することができます。

✓「ペイフレックス自動リボ」の特徴
- 毎月の支払いを一括払い分とリボ払いに振り分けられる
- 振り分け金額(自動リボ設定金額)はオンラインでいつでも変更可能
- 余裕があれば繰り上げ返済(リボ払いを一括返済)できる
- アメックスカード発行後、3ヵ月以上で利用可能
- リボ払い手数料は年率14.6%
またリボ払いに変更した金額には年率14.6%のリボ払い手数料が発生するため、「長期的には返済負担が大きくなる」ということは覚えておきましょう。
アメックスカードの強制解約に関するよくある質問【Q&A】
入会時もしくは更新時に支払った年会費は、強制解約されても戻ってくることはありません。アメックスカードの会員規約には以下のように記載されています。
第5条(年会費/月会費等)
1.会員は、保有する各カードにつき、当社所定の年会費/月会費を当社にお支払いいただきます。当社の責に帰すべき事由により退会または会員資格を喪失した場合を除き、当社から請求のあった年会費/月会費はお支払いいただきます。一旦お支払いいただいた年会費/月会費は返還いたしません。引用:アメックスカード会員規約
一度強制解約になると、アメックスカードの社内ブラック(要注意人物)に登録されてしまうため、再度申し込みしても再入会することはできません。これはその他のクレジットカードも同様です。
ただし楽天カードだけは、強制解約されても再入会できた、という口コミがあります。
≫ 楽天カードが強制解約されても半年で再入会できた話※再現性は低いかも…
※再入会できる割合は2.5%!!(当社調べ)
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード(旧SPGカード)でマリオットポイントを貯めている人はご安心ください。アメックスカードが強制解約されても、有効期限内のマリオットポイントはご利用可能です。
※マリオットポイントの有効期限は、最後にポイント獲得した日から2年間です。
まとめ:アメックスカードは滞納すると強制解約される可能性あり!
アメックスカードは様々な豪華特典が受けられる人気のクレジットカードです。
特にMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード(旧SPGカード)は、マリオット系列のポイントが付与される豪華特典で有名ですね。
その他、マリオットステータスはゴールド以上、さらにポイント還元率は3%などの豪華特典付き。
特に旅行好きの女性には人気のクレジットカードです。
ただし、まぁまぁ高額の年会費のため、カード更新時に口座残高不足で年会費を滞納し、そのまま強制解約される人が多いようです。
もしアメックスカードが強制解約されてしうと、さまざまなペナルティが発生します。最悪、ブラックリストに登録されたり、裁判に発展する可能性もあるのでご注意ください。
✓アメックスカードが強制解約されると…
- 未返済額が一括請求される
- 信用情報にキズが付く
- ブラックリストに登録される
- 裁判に発展する
ブラックリストに登録されてしまうと、クレジットカードを持てなくなるだけでなく、スマホ機種の分割払いや自動車ローン、カードローン等を利用できなくなります。
さらに保証会社の事前審査が必要な賃貸物件の賃貸契約ができなくなるため、私生活にも影響が生じる恐れがあります。
「うっかり口座残高不足になちゃってた!」という場合、口座振替対象の銀行口座をご登録の方は今すぐ入金を、その他の口座をご登録の方は、以下の指定口座に振込手続きしましょう。
✓アメックスカードの振込指定口座
- 銀行名:みずほ銀行
- 支店名:六本木支店
- 口座種別:普通預金
- 口座番号:2110521
- 口座名義:アメリカンエキスプレスインターナショナルインコーポレイテッド
お振込みに関する詳細情報は、以下のアメリカン・エキスプレスの公式サイトをご確認ください。