ZOZOTOWNのツケ払い

ゾゾタウンのツケ払いは踏み倒せる?絶対NGな理由と安全な解決策

ゾゾタウンのツケ払いは踏み倒せる?絶対NGな理由と安全な解決策
※【PR】こちらのページにはプロモーションが含まれます。
ゾゾタウンのツケ払いを放置しています。このまま請求を無視し続ければ踏み倒せますか?

結論、ゾゾタウンのツケ払いの踏み倒しは無理です。

法律上で言えば、時効が成立すれば踏み倒すことはできます。ただし、時効はあらゆる手段でリセット可能なので成立することはないでしょう。

ゾゾタウンのツケ払いは踏み倒せる、というネットの口コミを信じてはダメ。滞納を続ければ遅延損害金により返済額が膨らみ続け、最終的には訴訟に発展します。

本ページでは「ゾゾタウンのツケ払いを踏み倒す方法」「踏み倒しが無理な理由」について解説します。

弁護士法人が提供する『借金減額相談』は、無料で利用できるWebサービスです。あなたの借金がいくら減額できるか簡単に調べることができます。

《借金減額相談の特徴》

  • 完全無料
  • 匿名相談OK
  • 個人情報の秘密厳守
診断内容は次の4つの質問に回答するだけ!匿名相談OKなのでお気軽にご利用ください。

質問①:現在の借入額は?
質問②:何社から借入してる?
質問③:いつから借入してる?
質問④:毎月の返済額はいくら?

借金問題でお困りの方は、今すぐ無料相談をお試しください。きっと解決策が見つかるはずです。

《借金問題の解決事例をご紹介》

\あなたの借金は減額できる可能性あり借金の減額相談はこちら

※ボタンをタップするとライズ綜合法律事務所が提供する減額相談ページに移動します。

ゾゾタウンのツケ払いは本当に踏み倒せるのか?(結論:不可能)

「ゾゾタウンのツケ払いは踏み倒せる」「時効が成立すれば払わなくてもいい」――このような噂を耳にしたことがあるかもしれません。

しかし、結論から言うとゾゾタウンのツケ払いを踏み倒すことは不可能です。

法律上では、5年間支払いを無視すれば時効が成立する可能性がありますが、実際には債権者がさまざまな手段を講じるため時効成立は非現実的です。

また、ツケ払いの滞納を放置するとブラックリストに登録されたり、最悪の場合は裁判に発展するリスクなどがあります。

本当に踏み倒しが可能なのか?リスクはどの程度あるのか?詳しく解説していきます。

ネットの「踏み倒し成功」口コミは本当?

ネット上には、「ゾゾタウンのツケ払いを踏み倒せた」「請求が来なかった」といった口コミが散見されますが、そのほとんどが信憑性に乏しい ものです。

実際には、「しばらく請求がなかったが、数年後に突然一括請求が届いた」「弁護士事務所から内容証明郵便が届いた」という事例が多く報告されています。

つまり、「踏み倒せた」と言っている人は、単に請求が一時的にストップしていただけであり、本当に支払い義務を免れたわけでない、というのが現実です。

ツケ払いは「踏み倒しできる」と言われる理由

ツケ払いの踏み倒しが可能と言われる背景には、滞納者の誤解があります。たとえば、以下の例が挙げられます。

踏み倒しできる!のよくある誤解

  • 支払い請求がしばらく来ない
    → しかし、数年後に一括請求されるケースがある
  • 時効(5年)が成立すれば支払い義務が消滅する
    → しかし、時効の中断・リセットが行われるため実際には成立しない
  • 少額だから裁判にはならない
    → 少額訴訟制度により、簡単に裁判が起こされる可能性がある

上記のような考え方で油断していると、後になって大きなトラブルに発展する可能性があります。信憑性の低いネット情報を鵜呑みにするのはやめましょう。

ゾゾタウンのツケ払いを踏み倒そうとすると起こる3つのリスク

「ゾゾタウンのツケ払いを放置すれば、そのまま踏み倒せるのでは?」と考えている方もいるかもしれませんね。

しかし、何度も忠告するように、ゾゾタウンのツケ払いを踏み倒すことはほぼ不可能です。さらに、支払いを放置すると次のようなリスクが高まります。

  1. ブラックリスト入りでクレカやローンが使えなくなる
  2. 債権回収会社による一括請求と遅延損害金
  3. 少額訴訟で裁判を起こされる可能性

1つずつ見てみましょう。

①:ブラックリスト入りでクレカやローンが使えなくなる

ZOZOTOWNのツケ払いを2ヶ月以上滞納すると、信用情報機関(CIC)が管理する信用情報に 「異動」 という致命的な金融事故情報が記録されます。これが、いわゆる「ブラックリスト」と呼ばれるものです。

ブラックリストに登録された場合、信用情報の照会を必要とするすべての金融サービスが利用できなくなります。

ブロックリスト登録のペナルティ例

  • クレジットカードの新規発行・更新ができなくなる
  • スマホ端末の分割払い審査に落ちる
  • 住宅ローンやカーローンの審査が通らなくなる
  • 賃貸契約時の保証会社の審査に影響
ブラックリスト登録期間は、ツケ払いを含む滞納額を全て完済した後5年間です。この間、上記のペナルティを受けることになります。

なお、信用情報に異動の情報が記録されるその他のケースとして、保証会社に夜代位弁済が行われた時、さらに自己破産などの債務整理を行った時があります。

つまり、2ヶ月以上の滞納はこれらの金融事故と同等に重いということは覚えておいた方が良いでしょう。

②:債権回収会社による一括請求と遅延損害金

ZOZOTOWNのツケ払いを3ヵ月以上滞納すると、GMOペイメントサービスは債権回収会社(弁護士法人など)に債権を委託 します。

これは、「あなたの未払い金を回収する権利」がGMOペイメントサービスから、借金回収の専門業者へ移ることを意味します。

債権譲渡とは、あなたの未払い金を請求する権利が、債権回収会社(弁護士法人など)に移ることです。この時点で、支払いの請求先はGMOペイメントサービスではなく、弁護士法人や債権回収会社になります。

債権譲渡が行われた場合、次のような手順で未払い額の一括請求が行われます。

債権譲渡後に起こること

1. 債権回収会社から「赤い封筒」が届く
2. 内容証明郵便による請求書が届く
3. 指定期限内に支払いがない場合、少額訴訟に進む

特に、赤い封筒や内容証明郵便が届いた時点で、裁判の準備が進んでいる可能性が高いため、これらの督促状は放置厳禁です。

③:少額訴訟で裁判を起こされる可能性

「少額の滞納だから裁判にならない」と思っている方は要注意です。

日本には少額訴訟制度という、60万円以下の債権回収を目的とした簡易裁判の仕組みがあります。

少額訴訟制度の特徴

個人や企業が比較的少額の債権を効率的に回収するために用いられる裁判制度です。通常の裁判よりも手続きが簡単で、短期間で判決が下されることが特徴です。

  • 訴訟費用は1,000円~数千円程度 で手軽に訴訟を起こせる
  • 1回の裁判で即日判決が出るため、スピーディーに債権回収が進む
  • 裁判所命令により財産差し押さえが実行される可能性がある
2025年2月時点で、ZOZOTOWNのツケ払いの利用限度額は最大10万円です。そのため、少額訴訟が適用される可能性が高いでしょう。

なお、もし少額訴訟に発展した場合、被告(滞納者)は裁判所に出廷する必要があり、敗訴が確定すると、銀行口座・給与が差し押さえられる可能性があります。

また、ツケ払いの滞納額に加え、遅延損害金や訴訟費用及び諸費用なども請求額に上乗せされるため、精神的にも返済額的にも大きな負担となるでしょう。

「時効まで無視すればOK」は危険?時効の中断とは

借金の時効には、以下の条件が必要となります。

時効成立の条件

・条件1. 支払い請求を5年間無視する
・条件2. 時効の援用を通知する

まず、支払い催促が続いても、5年間無視し続ける。そして、5年経過したのち、時効の援用を通知することで、晴れて時効成立(借金チャラ)となります。

なお、時効の援用とは、消滅時効となった債務(ツケ払いの未払い額)の返済義務を免れるための手続きです。時効の援用を通知しなければ、時効は成立しません。

「時効の援用」は、時効援用通知書を内容証明郵便で郵送する必要があります。

以下は時効援用通知書の例文です。

時効援用通知書の例

令和5年1月31日
GMOペイメントサービス株式会社 代表取締役社長 ○○ ○○様

時効援用通知書

あなたの住所 (印)
ツケ払いの請求書番号

貴社は私(○○)に対してゾゾタウンのツケ払い10万円の支払いを請求していますが、当債務の支払い期日は令和〇年○○月○○日であり、その翌日から現在に至るまで、5年が経過しております。民法第166条(債権などの消滅時効)に定められた通り、私に対する10万円の債権はすでに時効によって消滅しているため、本通知書をもって時効の援用を主張します。

上記の内容の時効援用通知書をご自身で作成し、内容証明郵便でGMOペイメントサービス株式会社宛に郵送します。

これで、時効成立です。

しかし、現実では時効成立の条件1の成立はほぼ不可能であり、時効が成立することはありません。

民法が定める「消滅時効」をチェックしてみましょう。

第三節 消滅時効
(債権等の消滅時効)
第百六十六条 債権は、次に掲げる場合には、時効によって消滅する。

 債権者が権利を行使することができることを知った時から五年間行使しないとき。

引用:e-gov法令検索 民法

つまり、GMOペイメントサービスがあなたに対して支払い請求をせずに5年が過ぎれば、時効成立の条件1が成立します。

ただし、お金を貸している側が「5年間も請求行為を行わない」ことは決してありません。そして、債権者は、時効期限を延期またはリセットすることができます。

債権者によって時効期限は延長またはリセットされる

ツケ払いの滞納期間が3ヶ月を過ぎると、内容証明郵便による督促状が届きます。この内容証明郵便が届くことで、「時効の中断」が成立します。

内容証明郵便は 「時効の中断」の証拠 になります。これを債務者が受け取ると、時効期間が6ヶ月間延長されます。

つまり、内容証明郵便が送られ続ける限り、時効期間は延長され続け、その間、遅延損害金や事務手数料などのが加算させていき、請求額は増え続けていきます。

さらに、債権者が訴訟を起こした場合、時効はリセットされます。

よって、貸金業者や金融機関、債権会社に借金をしている場合、5年経過すれば時効が成立するという訳ではなく、内容証明郵便や法的手段を講じることで、時効成立が阻止されます。

たとえ時効成立しても5年間ブラックリスト入り

仮に、時効が成立したとしましょう。

しかし、ゾゾタウンのツケ払いの滞納履歴は信用情報に記録されるため、2ヶ月以上の滞納でブラックリスト入りです。さらに時効成立の履歴も信用情報に記録されます。

また、時効成立させるために5年間滞納し続けているため、時効成立後もさらに5年間、ブラックリストに登録された状態が続き、最低でも10年間はクレジットカードが持てない、ローンが利用できない、ツケ払い/後払いのサービスが利用できないなどの状態が続くことになるでしょう。

ZOZOTOWNツケ払いの支払いが厳しい場合の対処法

もし、「今金欠でツケ払いの支払いができない」と言う場合、支払い催促の電話(05031962888)を無視するのではなく、以下の方法で至急対処しましょう。

  1. GMOに電話して支払期限の延長を相談する
  2. 一時的な資金調達方法を考える
  3. 他にも借金がある場合は債務整理を検討する

ZOZOTONWツケ払いの滞納を放置すると、ブラックリスト登録や裁判に発展するリスクを高めるだけです。できるだけ早い対応が重要になります。

①:GOMに電話して支払期限の延長を相談する

GMOペイメントサービスに連絡し、支払い猶予を相談してみましょう。場合によっては、最長1ヶ月程度の延長が認められる可能性があります。

支払期限延長の相談(交渉)手順

  • GMOペイメントサービスに電話する
  • 支払いが遅れる理由を正直に伝える
    → 例:給料日が○○なので、その日まで待ってほしい
  • 新たな支払い期限を確認し、確実に守る
    ※一度合意した期限を破ると、弁護士事務所への債権委託や法的措置に発展する可能性があるため注意

ただし、必ず延長が認められるとは限らないため、他の対策も並行して考えましょう。

②:一時的な資金調達方法を考える

急ぎでお金を用意する方法はいくつかあります。以下の選択肢を試し、すぐに資金を確保しましょう。

緊急時に現金を調達する方法

  • フリマアプリで不用品を売る
    → メルカリ、楽天ラクマなど
  • 即日バイト(日払い・単発バイト)を活用する
    → タイミー、シェアフルなど
  • カードローンの無利息キャンペーンを利用する
    → プロミス、アイフルなど

ただし、カードローンを利用する際は、無利息期間内に完済が可能であることを予め確認しておいてください(給料日後に返済できるなど)。

③:借金が膨らむ前に債務整理を検討すべきケース

ツケ払いだけでなく、クレジットカードのリボ払いや消費者金融のカードローンなど、複数者への返済を滞納している場合、そして返済の目処が立たなくなっている場合は、債務整理を検討した方が良いかもしれません。

債務整理とは、借金を減額または免責する制度です。

債務整理の種類と特徴

  • 任意整理:金利・遅延損害金をカットし、元本のみを分割返済
  • 個人再生:借金総額を1/5~1/10に圧縮(家を手放さずに済む)
  • 自己破産:すべての借金を帳消しにできる(信用情報に記録される)

たとえば、任意整理を利用することで、財産差し押さえを避けることができたり、個人再生を利用することで、持ち家を手放すことなく借金を大幅に減額できるなどの違いがあります。

債務整理について、詳しくは【2025年最新】借金問題の96%以上が任意整理で解決!その理由(ワケ)とは?のページにまとめていますのでチェックしてみてください。

まとめ:ゾゾタウンのツケ払いは踏み倒し不可!安全な対処法を選ぼう

「ゾゾタウンのツケ払いは踏み倒せる」という噂を信じて放置すると、深刻なリスクを負うことになります。

ZOZOTOWNツケ払いの踏み倒しは不可能であり、長期間放置すればするほど状況は悪化するので注意が必要です。

踏み倒しを狙うと発生するリスク

  • ブラックリストに登録され、クレジットカードやローンが利用できなくなる
  • 債権回収会社に債権が譲渡され、一括請求や遅延損害金の増加
  • 少額訴訟により裁判を起こされ、最悪の場合は財産差し押さえ

さらに、仮に「5年間無視すれば時効になる」と思っていても、実際には内容証明郵便や訴訟による「時効の中断」により、時効は延長またはリセットされます。

ネット上には「踏み倒せた」という口コミが散見されますが、実際には「たまたま請求が来なかっただけ」「数年後に一括請求された」といったケースが多く、安全に踏み倒せた例は確認できていません。

「払えないから無視する」ではなく、「どうやって支払うか」を考え、行動することが最善の対策です。

ツケ払いの滞納で後悔しないためにも、適切な対応を取り、リスクを回避しましょう。