クレジットカード

0676703939はポケットカードの督促電話|無視や放置の危険性を解説

知らない電話番号から電話がかかってきて、恐る恐る電話に出る女性
※【PR】こちらのページにはプロモーションが含まれます。
知らない番号(0676703939)から着信がありました。この番号は着信拒否した方が良いでしょうか?

この番号はポケットカード(クレジットカード会社)の公式番号なので、怪しい業者じゃないから安心してください。

電話の内容は、カード申込や審査結果の連絡、保険商品の案内のほか、支払いが遅れたときの督促などの可能性があります。

支払いの電話を無視し続けると、職場や自宅にまでかかってくることもあるので、内容を確認した方がほいでしょう。

ただし、ポケットカードの提携会社関連からの保険の営業電話だったという口コミも多いです。その場合は、「必要ない」ときっぱり断って電話を切ればOK。

電話に出ただけで個人情報が盗まれることはないので、とりあえず電話に出て、内容を確認した方が安心できます。

この記事では、ポケットカードの支払い催促を無視したらどうなるのかについて、詳しく解説していきます。

▷▶︎▷ 本ページを見つけたあなたへ ◁◀︎◁

クレジットカードの支払催促の電話を無視しても、状況は悪化するだけです。借金問題は放置しても解決することはありません。

もし「複数社の返済を滞納している」「完済の見通しがない」という場合、弁護士事務所が提供するWeb診断サービス『借金減額相談(無料)』を利用してみてください。

借金問題は1人で悩まず、専門家のアドバイスをもらうことで、あなたの状況に応じた解決策が見つかるかもしれません。

0676703939から電話がかかってくる理由とは?

電話発信元ポケットカード株式会社
電話内容・保険商品の案内
・ポケットカード申込内容の確認
・カード利用上限額UPの連絡
・滞納時の支払催促 ← 要注意!

ポケットカードはクレジットカード以外にも、保険事業を幅広く展開しています。
※例)医療保険、自動車保険、旅行保険、個人年金保険など

この番号からの電話の多くは保険商品の案内ですが、クレジットカードに関する大事な連絡にも使われることがあります。

保険の案内ならスルーしても大丈夫ですが、支払いの催促の場合は無視しちゃダメ。とりあえず出て内容を確認しておきましょう。

知らない番号からの電話に出ただけで個人情報が抜き取られたり、被害に遭うことはないので安心してください。

ただし、不自然に個人情報を聞き出そうとする電話は要注意。その場合はすぐ切ってOKです。

0676703939からの支払い催促を無視するとどうなる?

ポケットカードの支払いを滞納しているのに、電話を無視し続けるといろんなペナルティが発生してしまいます。

具体的には次のような事態に巻き込まれるので、覚悟した方がいいかもしれません。

  1. 遅延損害金が発生する
  2. 職場や自宅に電話がかかってくる
  3. ポケットカードの強制解約
  4. ブラックリストに登録
  5. 保証会社へ債権譲渡

催促の電話をスルーして得することはひとつもありません。すぐに支払える状況なら「◯日までに入金します」と伝えておくのがベストです。

①:遅延損害金が発生する

ポケットカードの支払いは「毎月末締め → 翌々月1日払い」というスケジュールになっています。再振替は毎月15日の1回だけ。

締日月末締め
支払日翌々月1日
再振替日毎月15日(一回のみ)

※支払日、再振替日が土日祝日の場合、翌営業日に繰り越しされます。

もし1日の引き落とし日に口座残高が足りなかった場合は、その翌日から滞納日数に応じて遅延損害金が発生してしまいます。

ポケットカードの遅延損害金利率

  • ショッピング:14.6%(年率)
  • キャッシング:19.94%(年率)

遅延損額金は以下の計算式で算出されます。

遅延損害金
=滞納額×金利÷365日×滞納日数

たとえば、ショッピングで10万円を利用していて、14日間支払いが遅れたとすると…なんと560円の遅延損害金がプラスされるんです。

いくつかのケースをまとめた遅延損害金の例を、下の表に整理してあります。支払いが遅れたときの参考にしてください。

滞納日数ショッピング利用
(年率14.6%)
キャッシング利用
(年率19.94%)
5万円10万円20万円5万円10万円20万円
5日100円200円400円137円546円819円
10日200円400円800円273円1,093円1,639円
15日300円600円1200円410円1,639円2,458円
20日400円800円1600円546円2,185円3,278円
30日600円1200円2,400円819円3,278円4,917円
60日1,200円2,400円4,800円1,639円6,556円9,833円

※スマホでご覧の方は左右にスクロールできます。

②:職場や自宅に電話がかかってくる

ポケットカードの支払いを滞納しているのに、電話を無視し続けると…最終的には勤務先や自宅にまで催促の電話がかかってくることがあります。

支払い請求の電話を勤務先にかけたり、自宅に訪問して取り立てを行うのは違法なのでは?

基本的に、貸金業法では「携帯電話以外への連絡」や「直接の訪問」は禁止されています(下記参照)。

(取り立て行為の規制)
第二十一条 三

正当な理由がないのに、債務者等の勤務先その他の居宅以外の場所に電話をかけ、電報を送達し、若しくはファクシミリ装置を用いて送信し、又は債務者等の勤務先その他の居宅以外の場所を訪問すること。

引用元:貸金業法

ただし、これは“正当な理由がない場合”に限られるんです。

たとえば、「何度電話しても本人と連絡が取れない」といったケースでは、勤務先や自宅への連絡が“正当な理由”として認められることがあります。

つまり、滞納中に催促の電話を無視し続けると、勤務先や自宅にもかかってくる可能性があるので注意しておきましょう。

③:ポケットカードの強制解約

毎月のように滞納を繰り返したり、催促の電話を無視して長いあいだ支払いを放置していると、ポケットカードが強制解約されることも。

一度強制解約されてしまうと、滞納分をあとから支払ったとしてもポケットカードを再び使うことはできません。さらに、ポケットカードが提供・提携している他のクレジットカードも利用できなくなります。

ポケットカードの提携カード例

  • ファミマTカード
  • ZOZOCARD
  • DMMJCBカード
  • Tカードプラス
  • コーナンカード
クレジットカードの強制解約履歴は信用情報にしっかり残ります。その結果、他社カードの審査で不利になり、新しくカードを作れなくなることもあります。

さらに、すでに他社のクレジットカードを持っている人も要注意。ポケットカードの強制解約をきっかけに、別のクレジットカードも会員資格取消されてしまうケースもあります。

【質問】1日の滞納でも信用情報がキズ付く?
数日の支払い遅れが発生した記録を信用情報機関に報告するか否かは各業者次第です。信用情報の開示請求をしなければわかりません。ただし、“原則1日の滞納でも信用情報はキズ付く”と思っていた方が良いでしょう。

④:ブラックリストに登録

ポケットカードを運営するポケットカード株式会社は、信用情報機関に加盟していて、会員の契約内容や利用状況、返済状況などを報告・共有しています。

ポケットカードの加盟信用情報機関

  • (株)日本信用情報機構(JICC)
  • (株)シー・アイ・シー(CIC)

引用:個人信用情報機関への登録・利用について

信用情報機関では、延滞が61日以上(=約2ヵ月以上)続いた場合に「異動」というマイナス情報を記録します。これが、いわゆる“ブラックリスト”と呼ばれる状態です。

つまり、ポケットカードの支払いを2ヵ月以上滞納してしまうとブラックリスト入りしてしまうということ。

もちろん、他社のクレジットカードやカードローンでも同じように2ヵ月以上滞納すればブラックリスト入りです。

ブラックリストに載ると、新しいクレジットカードやカードローン、銀行融資が使えなくなるのはもちろん、携帯電話の契約や賃貸契約まで断られるリスクがあるので注意が必要です。

⑤:保証会社へ債権譲渡

ポケットカードは保証会社と提携しているため、もし長期間の滞納が続くと「代位弁済」という形で保証会社が支払いを立て替えます。

その後、ポケットカードから保証会社に債権(=未払い分を請求する権利)が移り、見知らぬ業者や弁護士事務所から一括請求の督促状が届くことになります。

ポケットカードの保証会社

  • エムテーケー債権管理回収
  • 高橋裕次郎法律事務所
このような連絡が来た時点で、債権譲渡が完了したということ。保証会社は回収のプロなので、滞納を続ければ法的措置をとって強制的に回収してくる可能性があります。

さらに、債権譲渡後は「滞納額+遅延損害金」だけでは済みません。

譲渡手続きにかかる費用や、電話・督促状の事務手数料など、当初の請求額にいろいろ上乗せされた金額を請求されることもあるので覚えておきましょう。

『借金減額相談』は、弁護士法人が無料で提供しているWebサービスです。あなたの借金をどれだけ減額できるかを調査してもらえます。

《借金減額相談の特徴》

  • 完全無料
  • 匿名相談OK
  • 個人情報の秘密厳守
簡単な4つの質問に答えるだけで、あなたの借金がどれだけ減るかを知ることができます!

質問①:現在の借入額は?
質問②:何社から借入してる?
質問③:いつから借入してる?
質問④:毎月の返済額はいくら?

借金を減額することで、毎月の返済負担を軽くすることができます。今すぐ以下の無料相談をお試しください。

≫ 借金減額相談ページを見てみる
※最適な借金減額方法を無料相談します!

《借金問題の解決事例をご紹介》

\あなたの借金は減額できる可能性あり借金の減額相談を始める

※ボタンをタップするとライズ綜合法律事務所が提供する減額相談ページに移動します。

ポケットカード滞納中の支払い方法

ポケットカードは「毎月15日」に1度だけ再振替を行っています。ただし、支払い催促の電話がきている時点で、その再振替日はすでに過ぎているはずです。

5日を過ぎてしまった場合は、指定口座に自分で振り込む必要があります。

振込専用の指定口座は、コールセンターに直接電話して確認してください。

コールセンター連絡先

  • 06-7670-3939
    (受付時間:8:30-20:00)

電話をすると振込予定日を聞かれ、オペレーターから「遅延損害金を含めた請求額」が伝えられます。

案内された金額を、約束した期日までに入金しましょう。

まとめ:0676703939はポケットカード!無視せずに連絡内容を確認したほうがいいかも

0676703939(06-7670-3939)はポケットカードの公式番号です。怪しい業者ではないので安心してください。

保険商品の案内なら無視しても問題ありませんが、もしポケットカード(または提携カード)の支払いを滞納している場合は注意が必要です。

支払い期限を過ぎているのに催促の電話を無視し続けると、さまざまなペナルティが発生します。最悪の場合、裁判に発展することもあるので気をつけましょう。
ポケットカード以外の支払いも滞納していて、すぐに返済できません…。どうしたらいいですか?

その場合は、まずポケットカードに電話して支払い方法について相談してみましょう。分割払いや期限の延長といった対応をしてもらえる可能性があります。

ただし、返済義務がなくなるわけではありません。むしろ利息が増えて最終的な返済額は大きくなってしまう点には注意してください。

みんながスムーズに借金を返済できているわけではありません。実際には返済が難しくなり、債務整理(任意整理・個人再生・自己破産)といった方法で借金を減額したり、免責されている人も多いです。

  • 任意整理
    → 利息をカットして元本だけを返済
  • 個人再生
    → 借金総額をおよそ1/5〜1/10に減額
  • 自己破産
    → すべての借金を免責(ゼロに)

「借金の解決方法=自己破産」ではなく、状況に応じていくつかの選択肢があるんです。

特に、クレジットカードやカードローンなど金利が高い(15%以上)借金は「任意整理」で大きく減額できる可能性があります。

詳しくは、【2025年最新】借金問題の96%以上が任意整理で解決!その理由(ワケ)とは?のページをご参照ください。