生野菜や牛乳、生クリーム、アイスクリーム、お米以外はほとんど楽天市場で賄えます。業者を利用しても良いですが、楽天市場を利用するメリットは無視できませんよ。
楽天市場を利用するメリット
- 圧倒的な品揃え。
- 支払いがクレジット一括でまとめられる。
- ポイントがたまる。
なんといってもポイントが貯まるという非常に嬉しいメリットがあります。
楽天プレミアムカードならお買い物ポイント5倍以上のため、1ヵ月の楽天市場での仕入れ額が10万円だった場合、最低でも5,000円分のポイントが毎月もらえることになります。
ちなみに、私が楽天様から頂いた通算ポイントは約37万円分くらいになりました。

カフェに限らず、飲食店などの仕入れでも楽天市場を購入するメリットは大きく、むしろデメリットはないでしょう
カフェを経営していた頃は食品探しも含めて楽天市場で様々な食品を購入した経験があります。そんな元カフェオーナーがご家庭用におすすめする食品を10コ厳選してみましたので是非チェックしてみてください!!
目次
カフェオーナーが超おすすめする楽天市場のちょっと贅沢な食品10選

「ないものはない!!」っというほど豊富な品揃えの楽天市場。
送料無料だしポイント還元率がめっちゃ高いのに、利用しない理由はなくないですか?
日常生活の中に楽天市場でのお買い物を取り入れるだけで、あなたの生活がちょっとハッピーになるといっても過言ではありませんよ。
ただし、オンライン通販に不慣れだと、膨大な数の商品に圧倒されその中かな自分が買いたいものを探し出せずに終わってしまう方も多いのではないでしょうか。
そういった方(今回は主に主婦向け)に是非チェックしてほしい食品をピックアップしました
1.エキストラバージンオリーブオイル

サラダを美味しく食べたいなら、味付けは『塩』と『EXオリーブオイル』のみ。
オリーブオイルをあなどってはいけませんよ。
良質なオリーブオイルは生野菜との相性が良く、食材の持つ本来の味を引き立ててくれます。
そして、オリーブオイルってこんなに美味しいの!?と驚きますよ!
このサルバーニョは芳醇な香りとまろやかな味わいが特徴で、特に生野菜との相性が抜群です。
普段食卓に並ぶサラダが高級レストランの前菜へと変わります。
一度使うと手放せなくなるエキストラバージンオリーブオイルです!
2.デンマーク産 クリームチーズ

BUKOクリームチーズはさっぱりとしたフレッシュ感が特徴のナチュラルチーズです。
防腐剤は安定剤を使用することなく原料にこだわって製造されるデンマーク産のBUKOクリームチーズは多くのパティシエも好んで使用している食材です。
個人的にはフレッシュ感を活かしたレアチーズケーキにおすすめのクリームチーズです。
しかひも1.8kgと大容量でお得です。
小分けにして冷凍庫で保存できるので、お菓子作りが趣味の方にはご家庭でも重宝される食材ではないでしょうか。
3.生パルメザンチーズ

ご家庭の冷蔵庫にあったら何かと重宝するパルメザンチーズ。
でもスーパーに並んでいる市販のもの(緑のやつ?)は少量で高い上にパサパサした触感がいまいち満足できません。
こちらの生パルメザンチーズは食材に溶け込むようなふわっとした触感とコクのある味わいが特徴で、特にボロネーゼなどの肉料理との相性は抜群です。
私のおすすめは、ベイクドチーズケーキに生パルメザンチーズを加えること。
分量はお好みで調整できますが、Φ18cm型のチーズケーキのレシピに生パルメザンチーズを20~30g加えることで濃厚で上品なチーズケーキに仕上がります。
いつものチーズケーキにアクセントをつけるには欠かせない食材ですよ。

4.グラスフェッドバター

グラスフェッドバターは通販でしか購入できないくらい貴重な食材です。
東京などの超高級スーパーなどにはもしかしたら置いてあるかもしれませんが、私はこれまでスーパーで売られているグラスフェッドバターを見かけたことがありません…。
普通のバターと何が違うかと言うと、100%牧草で育てられた牛から作られるバターです。
『完全無欠珈琲』として爆発的人気となったのを覚えていますか?
いわゆるバター珈琲に使用する食材です。
もしも『完全無欠珈琲』を知らない方がいれば、今すぐコピペしてググってみてください!!
しかし、それは面倒くさいので、YouTubeから動画をもってくたのでチェックしてみてくださいね。

5.MCTオイル (ココナッツオイル)

先程の完全無欠珈琲にも使われていたMCTオイルをご紹介しましょう。
女性のかたならご存知の方も多いMCTオイル、ココナッツオイル。
MCTオイルは脂肪燃焼作用によるダイエット効果のみならず、コレストロール値を下げる効果や糖尿病予防にも良いとされている人気のダイエット食材ですね。
個人差はあると思いますが、便秘の方にはお通じを良くする効果もあります(私がそうでした)。
また、なんといっても『完全無欠珈琲』は先程のゲラスフェッドバターと共にMCTオイルが必須アイテムとなるので、是非チェックしてみてください。

6.鴨肉 マグレ・ド・カナール

鴨肉は好きですか?
もしかしたら食べたことがないと言うた方も多いかもしれませんね。
このマグレ・ド・カナールはマジで美味しすぎる肉です。
シンプルに塩コショウをまぶしてローストするだけで、高級レストランのフルコースのメインで出てきそうな贅沢な一品になります(←高級レストラン行ったことありません…)。
そもそも、この鴨肉は一般的な鴨肉とは違い、フォアグラと一緒に採取されるロース肉であり、フォアグラの副産物とも言われているようです。
今回ご紹介する中でも一番のおすすめ食材です。
高級レストランの味をご家庭で簡単に再現できます。
マジでハマる美味しさで、冷凍庫に常にストックしておきたい食品です。

7.鴨肉 マグレ・プロシュート

先程のマグレ・ド・カナールを使用して作られた『鴨の生ハム』です。
こちらはちょっと贅沢品になりますので、普段の食卓には出てくる機会はないと思いますが、ちょっとしたホームパーティーなどの来客がある時に出せば、喜ばれること間違いないでしょう。
そしてセンスの良さをアピールできます。笑
ただ、問題なのが、これを食べてしまうと普通の生ハムが食べれなくなってしまうことです。
やっぱりマグレ・ド・カナールがそもそも美味しすぎるんですよね。
私が鴨肉好きだからこそおすすめしているわけですが、そもそも鴨肉を好きになったきっかけもマグレ・ド・カナールを知ってからでした。
なので、是非皆さんにもたべてほしいんですよね。
生ハムは好き嫌いが分かれるかもしれませんので、まずは先程のマグレ・ド・カナールをローストして食べてほしいです。

8.生後12か月以内の子羊ラムチョップ 1kg

ラムチョップ好きですか?
もしかすると私はジビエ料理が好きなだけかもしれません。。
先程の鴨肉とラムチョップは肉料理の中では外せない好物です。
しかし、普段使いのスーパーでは購入できないため、楽天市場さんにお世話になっています。
され、このラムチョップもまた格別に旨いですよ!!
ラム肉特有の芳醇な香りと甘みを感じる美味しさをご堪能いただける食材です。
実物を見ると写真で見るより小ぶりな印象を受けるので「あれ?」と思うかもしれませんが、1kgサイズなので仕方ないですね。
こうした肉料理はシンプルな調理が一番美味しくでオシャレです。
豪快にオーブンでじっくり時間をかけて丸焼きにして、食卓で切り分けながら召し上がってはいかがでしょうか?
ホームパーティーでは喜ばれること間違いありませんよ。

9. 熟成牛肩ロース 切り落とし

牛肩ロースの切り落とし肉の買い得な贅沢食材です。
切り落とし肉と言っても一つ一つのブロックがしっかりおおきめのため、塩コショウを振ってステーキにしても美味しいですし、カレーなどの見込み料理にも最適です。
私のおすすめはニンジンやセロリ、玉ねぎ、トマトと一緒にくたくたになるまで煮込んで作るボロネーゼです。
3.の生パルメザンチーズとの相性抜群です。
生パスタがあればなお良しですが、ご家庭料理にしたは贅沢すぎるかもしれませんね。

10. もち黒米

雑穀米は知っていると思いますが、もち黒米はご存知でしょうか?
今回ご紹介するもち黒米はお値段のリーズナブルなので、是非試してほしいです。
生産者の顔が分かる無農薬で作るもちもち黒米。
ご飯だけでもめっちゃ美味しいですよ。
普通にお米を炊くときに大さじ数杯くらい(白米の分量による)を加えて炊くだけです。
炊飯器を開けた時、感動すること間違いありません!
カレーなどにも違和感なく合いますし、一度食べると白米にも戻れなくなりますので注意してくださいね。
ただし、冷凍ご飯にしてしまうと固くなってしまうので、炊き立てでお召し上がりになることをおおすすめします。

以上になります。
まだまだご紹介したい食品がありますが、今回はきりよく10選とさせていただきました。
楽天市場で購入できるいろんな食品を試してきましたが、今回ご紹介した10選は本当にどれもおすすめの食品ですので是非試してほしいです。
あと、もしご購入するなら楽天カード決済することをお忘れなく!!
ゴールドカードかプレミアムカードなら通常獲得ポイントが5倍以上になるため超お得ですので、2度美味しいです。
≫【楽天カード】最も選ばれる人気のクレジットカードの理由を考察