5月28日(木曜日)に特別定額給付金の申請書類が届きました!!

特別定額給付金が決まったのは4月でしたっけ??その時は5月中に給付されるという情報(安部さんの発言だったかな?)があったため、それを見越して新しいノートPCを購入していました。
ちゃんと私は消費に回しております。
で、早速届いた封筒を開封してみると、中身はこんな感じ。

同封されている書類は、申請書と特別定額給付金についての説明書(記入説明書)、そして返信用封筒の3つ。
さらに申請書にはめっちゃご親切に世帯主の名前などをすでに書いてくれているではありませんか!
あとは、ハンコ押して振込先の銀行情報記入して、裏面に免許書のコピーと通帳のコピーを張り付けるだけ。これで10万円もらえるって嬉しい限りです。
でもちょっと迷うことがあったんですよね。
以前申請した「持続化給付金」と「緊急小口資金特例貸付」で添付が必要だった通帳写しは表紙と見開きの1-2ページのコピーが必要でした。
でも、今回の特別定額給付金はそのような指示はなく、通帳コピーもしくはキャッシュカードのコピーという指示でした。
私みたいにちょっと迷う人は多いと思うんですよね。
ちなみに私の申請書(裏面)はこんな感じで免許書のコピーと通帳コピーを張り付けました(参考にどうぞ)。

免許書は裏面のコピーが必須という指示はありませんが、私は住所変更しており裏面に新住所の記載があるため、表面と裏面の両方のコピーを添付しています。
また、通帳コピーですが、こんな感じで表紙をコピーして貼り付けました(明らかに貼り付け枠からはみ出してしまうんですが…)。
振込先の「銀行名」「口座名義」「口座番号」が確認できればOKなので、キャッシュカードのコピーでも良いみたいですが、キャッシュカードの銀色の浮彫の文字がコピーしたときに見にくくなるかな?と思い、通帳のコピーを添付しています。
そして、5月29日(金) 12:00頃にポスト投函!
私がこれまでに申請した持続化給付金と緊急小口特例貸付は申請それぞれ以下の日数で振込されていました。
- 持続化特別給付金:10日
- 緊急小口特例貸付:8日
結構早い…。
で、今回の特別定額給付金はどれくらいかかるのかと調べてみると、各自治体によっても異なるようですが、2週間~1か月はかかるようです…。
めっちゃかかるやん…。