ブログを書いている人なら誰もが経験しているお悩みです。
まず1万PVって言うけど、それがかなり難しい…。
過去の自分にも教えてあげたい「私が1万PV達成するまでのこと」。これが事前にわかっていると苦労も少しはなくなるんですけどね。(笑)
- 【10ヵ月】ブログ初心者が1万PV達成するまでの期間
- PVアップに効果的だったSEO対策
結論から言うと、本ブログを本格的に運用し始めてから月間1万PVに達するまでにかかった期間は10ヵ月です(ドメイン取得から計ると16ヵ月)。
ここで言う“本格運用”とは「ブログで稼ぐためにブログを作り始めた」ということです。
☑ ブログ歴1年(2019年12月から本格的に運用開始)
☑ 月間PV数は1万超
☑ ブログ収益は月5ケタ(不安定…)
ブログ運用歴1年の経験から言うと、正しい知識があれば努力量でブログは成長できます。
って、偉そうなこと言える立場ではありませんが。(笑)
でも、これは本当。
1年前の私に言いたいこと。
- 毎日更新はしないでいい。
- 他のブログを読んで勉強しろ。
- リライトしろ。リライトしろ。リライトしろ。
※本記事のペルソナは1年前の私自身です。
目次
【10ヵ月】ブログ初心者が1万PV達成するまでの期間
結論が上のグラフの通りです。
本ブログは、“rikejoblog.com”のドメインを取得してから1万PVまでにかかった期間は16ヵ月、本格運用を始めてから1万PVまでにかかった期間は10か月になります。
※本格運用し始めたのはドメイン取得後7ヶ月目から
つまり、半年間はほぼ放置状態(13記事のみ)でした。。
1万PV達成するまでの期間
- ドメイン取得から1万PVまで:16ヵ月
- 本格運用を始めてから1万PVまで:10か月
ちなみに、7か月目からは1日あたり平均5~6時間をブログに費やして本気でブログ運用を始めています。
※控えめに言って平均5~6時間ですが、実際には8~10時間くらいしていた日がほとんどかも…。
1万PV達成するまでの出来事①
ホリエモン砲
ブログを本格運用始めた初月から1日1記事以上のハイペースで記事を書き始めました(現在はゴミ記事を削除しているため、上のグラフでは19記事になっています(32-13=19))。
そして、この時書いた1つの記事がちっちゃくバズりました。(笑)
その記事がこちら↓

当時「手取り14万?お前が終わってんだよ」という堀江氏のツイートが炎上しました。
その時に堀江氏が「素人でも動画編集でそれくらい稼げる」と解説をしており、それを勝手に検証したところ、月10万円を稼ぐことができました。
この体験を記事に書いて堀江氏をタグ付けしてTwitterに投稿したところ、堀江氏がリツイートしてくれたことで、ちっちゃくバズりました。

1日20-30PVだったのが、急に3,000PV/日にまで上昇!!
たった1日のみの効果でしたが、月9万PVブロガーの気分を味わうことができました。(笑)
1万PV達成するまでの出来事
②カテゴリー整理で死んだ…
この時、ブログ知識やSEO知識はまったくないガチの初心者ブロガーでした。。
堀江氏のリツイート効果もあって、本格運用を始めてから急速にPVが上昇し、「6ヵ月→7ヶ月目」にかけて「1,781PV→8,777PV」まで急増!!
さらに翌月の8ヶ月目も7,487PVと高水準をキープ。
これで、来月は1万PV達成する!!と思い、多くの人に見られるならブログの見栄えを整えようと、いろいろカスタマイズし始めました。
その一つが致命傷を負うことに…。
それがカテゴリー整理、つまり、“パーマリンク”を無暗に変更しまくったのでした…。
ブログを書いている人なら、これをやるとインデックスが外れてPVが激減するなんて常識ですよね。でも、当時の私は全く知りませんでした…。
もし、ブログを書いているけど、まったくPVが伸びず平行線のままっと言う人はカテゴリーを頻繁に変更しちゃっているケースも多いかも。

パーマリンクを変更しまくったことによって、PV数は急降下。1万PV目前だったのに2,000PV代まで下落。これはさすがに絶望しましたよ。
ちなみに、パーマリンクを存在を知ったのはその3か月後…。(笑)
1万PV達成するまでの出来事③
Googleアップデート被弾!?
カテゴリー整理(パーマリンクの変更)によって、ブログが死んだも同然の状態になった後も、ほぼ毎日更新を続けて継続しました。
その結果、3ヵ月で急落前の水準にまでPVが回復。しかしその直後、2020年5月に事件は起こりました。
Google アップデート!!
弱小ブログであるにも関わらずに、本ブログもアプデ被弾…。再びPVが落ちていく状況に…。
書いても書いても、PVは減っていくばかり。
“伸びない”わけではなく”落ちていく”って辛すぎます…。
ただし、継続することをは止めませんでした。
※モチベーションはただ下がりでしたが…。
その結果、Googleアプデのプチ被弾してから5か月後に、ようやく1万PV達成!!
その後も順調に伸びています。
PVアップに効果的だったSEO対策
Googleアプデのプチ被弾がありPVは減少し始めましたが、上のグラフの15ヶ月目にPVは上昇に転じました。
これは“確かな手ごたえのあるSEO対策の効果”だと思います。
PVアップに効果的なSEO対策
- 過去記事のリライト
- 記事の統合&削除
つまり、ブログ記事のメンテナンスです。
さらに、メンテナンスに時間を割くため、ブログの新規記事の更新頻度を下げました。
というか、「記事を書かなくちゃ」というマインドから「リライトしなくちゃ」という考え方に切り替わりました。
具体的には、「キーワードを意識してリライト」することで、検索結果が上位表示できていない or 2~3ページ目にでてくる記事の順位を上げるようにリライトしました。
ブログ初心者は100記事書くことよりも100記事Google検索上位に表示させることを目指すべき。これは間違いない🤔 100記事書いても成果がでない理由はGoogleに評価されていないだけの話です。むしろ100記事も上位表示でしれば初心者ではない…
— リサ@借金1,660万円 (@risa1800) November 8, 2020
厳しいですが、これが真実。
- めちゃめちゃハードルは高いけど、上位表示できる記事以外はすべてゴミ記事。
- リライトで磨くことができればリライト。できそうにないほどのゴミは削除。
書いた記事を削除するって、まじで恐いです…。
「ただでさえPV少ないのに、記事数が少なくなればさらに評価されなくなるのでは…」という不安があると思いますが、心配いりません。
むしろ“ゴミ記事を置いておくことでマイナス評価される”ことを、実感しました。
できることなら、リライトして上位表示を目指したほうが良いですが、月に30PVもない(1日1PV以下)の記事は削除した方がいい。これもSEO対策の1つです。
本ブログはこれまで300記事弱ほど書いますが、現在は200記事ほど。
過去に書いた救いようがないゴミ記事は少しづつ削除しています(急に大量削除するとSEOに悪影響する可能性があるらしいため)。
最後に
ブログ運用歴1年の経験から言うと、正しい知識があれば努力量でブログは成長できます。
1万PVを目指す人へ
- 毎日更新はしないでいい。
- 他のブログを読んで勉強しろ。
- リライトしろ。リライトしろ。リライトしろ。
今の感覚だと、ドメイン取得して毎日最低でも5~6時間をブログに使えば、3ヵ月で1万PVは目指せるんじゃないかと思います。
※ビッグキーワードを避け、Googleアプデを被弾しなければ…
ただし、ブログ初心者が失敗経験をすることもなく正しい知識を身に着けることは難しい…。
Twitterを見ると最速で成果を出している超優秀ブロガーがたくさんいます。
でも、焦る必要はありません。成果を出しているブロガーは超優秀か努力人なだけであり、過去には失敗も挫折も経験しています。
ただ、そこで諦めずに継続しただけ。
まったくの初心者がブログで成果を出すには、1日5~6時間を費やしておおよそ1年くらいかかると思えばOK。
「まだ1年も継続していない」or「1日5~6時間もやってない」のであれば、そのまま継続を続けるか、作業時間を増やせばいいだけ。
成果がでないと悩むのはその後です。
以上です。
次は月間3万PVくらいになればレポートします。