2019年10月にホリエモンさんの以下のツイートがバズりましたね。
日本がおわってんじゃなくて「お前」がおわってんだよwww / 12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」「日本はもはや発展途上国」 (キャリコネニュース)…
「いま」を見つけよう – https://t.co/0lZL3DLZI0— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) October 7, 2019
このツイートの後、ホリエモンさん自身でこのツイートの解説をされたYouTube動画の中で“未経験でも動画編集で14万くらい稼げる”といった内容のお話がありました。
昨年末にこの件に関して個人的に検証してみた結果、動画編集を初め1ヵ月で10万円の案件を獲得することができたことを本ブログで報告しました。

今回は、その時に獲得した案件で制作した動画を納品し、ランサーズから報酬額の確定の連絡が来たので再び追加報告したいと思います。
要するに、“途中キャンセルすることなくちゃんと動画制作して納品できたよ”ということの証明記事です。
もし、副業で動画編集を始めたいと思っているなら以下のサイトで募集案件をチェックしておきましょう。
動画編集に限らず、個人で受注できるお仕事案件が日々更新されていますので、是非チェックしてみてくださいね。
目次
未経験者でも独学で動画編集を学べば月10万以上稼げます

もともとプログラマーなどの元々パソコンスキルが高い人であれば、堀江さんの言う通り素人でも稼げるって言えるかもしれませんが、みんながプログラマーだったりパソコンスキルが高いわけではありません。
そこで、参考までに、動画編集を1か月間独学してランサーズで10万円案件を獲得した私がどれくらいの素人であったかを記しておきますので、あなた自身と比較して参考にしてみてください。
- カメラを趣味していたことがあり、50mm単焦点レンズでのポートレート撮影が得意だった。
- 動画編集はおろか、動画撮影をしたことすらない(動画機能を起動させたことすらない)。
- パソコンスキルはまぁまぁ人並み(Officeは使いこなせます)。
- ソフトのインストールや初めて使うソフトなどは自分で試行錯誤しながら使えるレベル。
自慢ではありませんが、PCで作業をする仕事をしていたため、パソコンスキルは人並み程度にはある状態でしたが、動画撮影や編集といったことにはまったく興味はありませんでした。
そんな私でしたが、動画編集をYouTubeとAdobeのチュートリアル動画で学び始めて1ヵ月(正確には3週間くらい)たったころからクラウドソーシングのランサーズで動画編集案件を探しはじめてみた結果、見事に10万円案件を獲得することができたのです。
ランサーズで獲得した動画編集案件

こちらが実際に獲得した動画案件です。
元々はクライアントが本案件を一般募集していたところに、私から提案を出し編集内容や本数を微調整してもらい、別案件としてクライアントから直接依頼をいただきました。
指示された食材を使用したスイーツレシピ10点の考案とその調理工程の動画撮影および編集。
つまり、レシピ1つの単価が1万円(報酬とは別に食材費は支給)。
1つの動画時間の目安が5分だったので、ざっと時給換算で5,000円と考えていました。
元々カフェ経営していたころにレシピ考案は日々やっていた事なので、そのなりの要領は把握しているため、私的にはめっちゃ嬉しいお仕事内容です!!
なお、初めての案件だっため撮影や編集には不安がありましたが、参考動画として掲載されていたレシピ動画がそこまでクオリティーが高いものではなかったため「これなら私でも十分できる!!」っと自信が持てました。
動画編集中に想定外のハプニング発生

堀江氏の炎上動画を見た直後に思い付きで初めて見た動画編集であったため、動画編集仕様のスペックがあるPCなど持っていなかったため、手持ちのPCにプレミアプロをインストールして動画編集を始めていたんですが…。
元々使用していたPCのOSがwin7であり、プレミアプロをインストールするにはwin10にしなければならなかったため、急遽ネット上からwin10をインストールしてOSを入れ替えました。
これにより、PCの不調の動作不調が目立つようになっており、さらにPCスペックも低すぎるため、動画編集中にプレミアプロが固まるという事態が超頻繁に発生し、その度にPCを再起動しなければならず、予想以上に動画編集に時間がかかってしまっていました。
さらに、クライアントも初めての動画案件だったらしく、動画の方向性などのすり合わせにより細かな変更が多々あったため、なかなかスムーズに編集を進める事ができませんでした。
実際に手を動かしてみないと何があるかわからないもんですね。
動画編集の案件を継続的に受注するのであれば、それなりのスペックのPCは用意することをおすすめします。
堀江氏は”スマホだけでできる”とおっしゃっていましたが、それはちょっと無理があります…。
期限内に納品完了!!と思いきや…
さらに想定外は続きます!!
今考えれば当然のことですが、“動画を納品してこれで終わり”というわけではありません…。
クライアントに納品した動画をチェックしてもらいOKをもらわなくてはなりません。
以下がクライアントからのメールになります。


嬉しい!!
という感じのメールのやり取りをして動画の修正をしていきます。
こうした作業を「めんどくさい…もう納品したんだからいいじゃないか…」と思ってしまってはダメです!!
私の場合、“一緒にチャンネルを作っていく”というスタンスで動画制作をしていたため、追加の指示があっても素直に従うことができました(もしろん、理不尽な要求や元々聞いていないような内容の指示を受ければ話は別ですが…)。
対価をもらうことを目的にはしていますが、それ以外に“良いものを一緒に作りたい”と思えなくてはこうした仕事は続けられないと思います。
クライアントの言いなりになるわけではなく、顔は合わさないし、継続した付き合いもないですが、受注した以上は自分もプロジェクトの一員であるという意識は必要だと思いますね。
ちなみに、自分の動画を褒めてもらえるとめっちゃうれしいです。

お世辞かもしれませんけどね…(笑)
初めての編集案件プロジェクト完了!!
月末締め→翌日15日振込の入金確定金額が決まり、ランサーズから振込処理をしておらいます。

今回の振込依頼額(出金)は、本案件の他にちょっとしたタスク案件等もあったため上記のように細かな金額になっていますが、無事に仕事を完了することができました。
そしていただきました!

今回は大変親切で丁寧なクライアントさんでしたので、初めての動画編集案件でしたが安心してお仕事させていただくことができました。
ちなみに、評価の内容がお世辞ではないとしたら、引き続きお仕事を頂けるかもしれないと期待しています。
その後:動画編集案件は受注できている??
今回のお仕事を終え、再び動画編集案件(特に料理系)に提案をしているものの、なかなか受注することができておりません。
実は、本案件の完了目途が立ったころに別の案件に提案し採用されていたのですが、キャンセルすることになりました。

こちらのパンの案件は採用していただいた後になぜかクライアントと連絡が取れず、その後クライアントから”動画をどうやって送ればいいかわかりません…”というメールが届きました…。
今後の円滑な対応が難しいだろうと判断し、自主的にキャンセルすることになりました。
なかなか継続して案件を受注するのは難しいですね…。
【未経験者におすすめ】動画編集の独学に不安があればオンラインスクールで学ぶのもあり
TechAcademy(テックアカデミー)っというオンラインスクールを知っていますか??
最近ではYouTubeでの露出度も高くなり、知名度も広がってきているオンラインに特化したプログラミングスクールです。
プログラミングスクールと言っても様々なスキルを学べるコースが用意されており、その1つに動画編集に特化したコースがあります。
※TechAcademyの動画編集コースへ移ります。
詳細は公式サイトでチェックすることができますが、動画編集コースでは基礎的な編集スキルから応用レベルまでを実践的に学ぶことができるカリキュラムが用意されている様です。
こんな感じ↓

細かいアニメーションを作成
道案内動画を作成
トリック動画を作成
これらの動画編集ができれば、クラウドソーシングにゴロゴロ転がっている案件は楽勝でできちゃいますね。
ただ、「ちょっと頑張れば独学でもできちゃうんじゃないかな!?」っとおも思います…。
こればかりは個人差はあるため何とも言えませんが、独学で習得するのとプロに教えてもらって習得するのとでは、最終的な詰めの部分で差がでてくるはずです(私自信が独学のため、詰めの甘さは自覚しています…)。
そうは言っても、クラウドソーシングの案件くらいなら問題ないんですけどね。
ちなみに、料金は決して安くはありません..。

4週間プランで139,000円なので簡単に申し込みできる人は少ないでしょう。
ただし、集中して編集スキルを身に付けてしまえば、クラウドソーシングサイトを利用することですぐに実践に生かすことができますので、2-3ヵ月もあれば授業料を回収することは可能です。
効率よく最短で収益化できるスキルを身に付けてフリーランスとして仕事を受注しまくりたいのであればプロに学ぶのが最速コースですが、趣味やプライベートでちょっとづつ勉強したいという方は、独学で学ぶ方が良いかもしれませんね。
なお、オンラインスクールを利用するにしても、独学するにしても、動画編集ソフトが必要になりますので、動画編集ソフトを購入する前に、以下のページを読んでおいてください(間違いなくお得情報です)。

以上になります。
引き続き、新しい案件を獲得することができればご報告いたしますね。
≫【成果報告】FX初心者が10万円を元手に3ヵ月間トレードした結果