日本にとってもっとも痛いこと。
それはコロナ感染拡大よりも、東京オリンピックの開催中止。
先日、アメリカのトランプ大東京も「東京オリンピックは1年延期した方がよい」と発言したことをうけ日本中がざわついています。
もちろんアメリカの公式見解ではなく、トランプ大統領の個人的な意見として発言しているとはいえ、その影響力は多いいでしょう。
しかし、発言のなかで気になる言葉が含まれていました。
昨年、いやそれ以前から東京オリンピック終了と同時に日本経済も終了といった噂がネット界隈で流れていましたが、予想を上回る事態になりそうですね。
そろそろ、報道によって国民の不安を煽ろうキャンペーンも終わってほうがいいのではないでしょうか。
新型コロナウイルスの感染拡大の報道で常に疑問に思うことが2つ。
1.国によって人口が違うため感染者数では感染規模を把握することはできない。
2.新たな感染者数のみが報道されるばかりで回復者数が報道されていない。
報道を見る限り、意図的に感染者数と死者数のみしか日本では報じられていないように思います。
もちろん、危機管理を徹底するように報道することは必要です。
しかし、むやみやたらに不安を煽う報道により生じる2次災害についても考えなければなりません。
物事には程度問題があり、現状の問題が「どの程度深刻なのか」を具体的な根拠と数字をもって考えたうえでの対応が必要です。
【1万人当たりの感染者は0.05人】新型コロナウイルス感染は抑制されている
1.国によって人口が違うため感染者数では感染規模を把握することはできない。
上のグラフは各国の人口1万人に対する感染者数を示したグラフです。
最も多い感染者を出している中国は人口数を考慮して考えると1万人あたり0.56人となります。
日本は人口1万人あたり0.05人と非常に少ないことが確認できますね。
例えば、これを最近感染者が報道されている京都府の人口は約258万人(参考:ココ)に換算すれば13人の感染者となります。
この数字をみなさんはどう捉えますか?(多い or 少ない)
ただ、この数字を見て「感染が拡大している」というのは明らかな誤報であることは間違いありません。
参考までに、上の表の元データを載せておきます。
- 人口数引用元:PopulationPyramid.net
- 感染者数引用元:Coronavirus 2020-nCoV
人口 | 感謝数 | 一万人あたりの感染者数 | |
イタリア | 60,461,827 | 12,462 | 2.06 |
韓国 | 51,269,182 | 7,869 | 1.53 |
イラン | 83,992,953 | 9,000 | 1.07 |
スイス | 8,654,618 | 652 | 0.75 |
中国 | 1,439,323,774 | 80,932 | 0.56 |
スペイン | 46,754,783 | 2,277 | 0.49 |
フランス | 65,273,512 | 2,281 | 0.35 |
オランダ | 17,134,873 | 503 | 0.29 |
ドイツ | 83,783,945 | 1,966 | 0.23 |
イギリス | 67,886,004 | 456 | 0.07 |
日本 | 12,6476,458 | 639 | 0.05 |
アメリカ | 331,002,647 | 1,312 | 0.04 |
(単位:人)
2.新たな感染者数のみが報道されるばかりで回復者数が報道されていない。

まるで決まり文句のように発せられるアナウンサーからの感染者情報。
日々こうしたニュースを聞いていると、感染者がどんどん増えているかのような錯覚にとらわれがちです。
しかし、肝心なのは「現在の感染者数はどれくらいなのか」ということ。
現在の報道は以下の方程式を満たしていない
確認された感染者件数 – 回復者数 = 現在の感染者 + 死亡者数
つまり、回復者数を報道しなければ現状の確かな感染者数を把握できません。
極端な例を挙げると、日々感染者が10名ずつ確認されたとしてもその一方で10名ずつ完治していれば問題にはなりませんよね?
これは国民の不安を煽うための明らかに偏った報道であると言わざるを得ません。
なぜこんなことをするのか?視聴率のため?
過度に国民の不安を煽った結果生じる2次災害をもっと問題視しなければなりません。
イタリアは1万人当たりの感染者数2.06人で最多
上のグラフにあるように、イタリアでの感染者数は1万人あたり2.06人と最も大きな被害がでていることが分かります。
また新型異なウイルス感染による死亡者数は1000人を超えました。
ただし、死亡者の平均年齢は81歳と非常に高齢で、その多くが基礎疾患を患っていたようです。
≫【イタリア】新型コロナウイルス感染による死亡者の平均年齢は81歳
日本では新型コロナウイルスについては極めて深刻な問題として報道されていますが、実は国によって報道のされ方はまったく異なっているようです。
たとえば、フランスでは「CORONA pizza」としてイタリアからコロナが広がるといったCMが作られて話題・問題になっていたようです。
さらにイタリアではSNS上で『ミラノは止まらない』とといったハッシュタグが流行するなどしていたようですね。
#milanononsiferma
もちろん死者が出ている以上は軽視することはできませんが、報道の在り方には考えさせられる部分がありますね。
その国の国民性がでているとも考えられますし、それぞれの国の政治的な政策が背景にはある様にも考えられます。
おそらくそうした背景についての情報を我々は簡単に入手できないでしょう。
それでも入手できる情報の中から私たちが考えるべきことを明確にし行動しなければならないと思いますね。
以上になります。
東京オリンピックがどうなるのか、今後注目してみたいと思います。