お買い物、仕事、趣味がオンラインで完結する時代になりましたね!!
そして今、ひそかに話題となっているのがオンラインお見合い
Zoom婚活やオンライン婚活とも呼ばれる新しい婚活スタイルに注目が集まっています。

自宅にいながらお見合いができる新しい婚活サービスは、自宅でお見合いできるので人目を気にすることもなく、さらには隙間時間を利用することもできるため忙しくでなかなか時間がとれないという方にとっては、嬉しいサービスですよね!!
今後の婚活のあり方を変える可能性がありますので、婚活生は是非チェックしてみてください。
【婚活】オンラインお見合いって実際どうなの?Twitterの口コミをまとめてみた

婚活を検討したことある、もしくは婚活中の方であれば一度はマッチングアプリを利用したことがあるのではないでしょうか。
例えば、Pairs(ペアーズ)やwith(ウィズ)などが婚活アプリとしては人気ですよね!
でも、実際に利用してみるとなかなか真剣な交際に発展しない…といった違和感を感じた方も多いはず。
こうしたマッチングアプリでは、結婚を意識していない大学生なども利用しているため、真剣に婚活している人からすれば期待外れだったという意見も多いはず。
そういった経験をお持ちの方であれば、「オンラインお見合い」って従来のマッチングアプリと一緒なんじゃないの??って思ってしまうかもしれません。
しかし、違いますよ!?
「オンラインお見合い」はお客様に安心かつ安全にご利用していだたくために、以下の各認定マークを取得した結婚相談所が運営しています。

つまり、「オンラインお見合い」は厳しい審査や研修を受けた結婚相談所のプロ達があなたの婚活をサポートしてくれるため、安心が担保されていると言えるでしょう。
一方で、マッチングアプリはそうしたサポートはなく、さらには婚活以外の目的の利用者が多く登録しており、最近では少なくなったとは言われるもののマッチングアプリによっては”サクラ”や”業者”と呼ばれる輩が存在することも事実で、婚活という視点から見ればマッチングアプリは安心が担保されていないというのが現状ではないでしょうか。
マッチングアプリは女性無料だったりすることから、手軽にりようされがちですが、婚活においてはちょっと注意が必要かもしれませんね。
「安心が担保されている」というポイントが月額利用料の差になっていると考えれば納得です。
では、Twitterにあげられている「オンラインお見合い」利用者の声を聞いてみましょう。
「オンラインお見合い」Twitterでの口コミ
初オンラインお見合い終わった!!!!
タイムラグあって言葉被っちゃうこととか多かったなぁ💦スムーズに出来たし、話が盛り上がっていて1時間timeupされるのはもっと話したいとなる😂
私はビデオより、現実の方が綺麗にみえると思う!!(自意識過剰)— kimi@婚活垢 (@koimi27727518) May 2, 2020
本日のオンラインお見合い
昼間は公認会計士さん31歳
凄く将来のビジョンがしっかりされていて優しい雰囲気で良かったです。これから某有名IT企業さん30歳
電話の声が良いから期待。流石に今日は疲れたからお酒飲みません
毎日が婚活!コロナに負けず頑張ります!
— 美玲@婚活垢 (@miremirei30) May 5, 2020
私もまだオンラインお見合いは
昨日の方が初めてなのですが普通にお話し弾むくらいのかたなら
とりあえず、一度は実物見てみないと
🧐と、私は思いました☺︎お見合い。とゆうよりは
お見合い前の短い自己紹介動画
くらいの感覚です笑
— もなか@婚活垢 (@monamona03ka) May 5, 2020
<オンラインお見合いのメリット>
背が低いことがバレない。#オンラインお見合い— ミホ@婚活応援隊 (@eftixa_gaoka) May 4, 2020
お互いプロフィールは事前にチェックされているため、身長がばれないということはないと思いますが(笑)、ビデオ通話越しだからこそ自分のコンプレックスを気にすることなくお相手に接することができるという点では良いかもしれませんね。
いろいろ投稿されている口コミを見た印象だと、「オンラインお見合い」は時間制限が設けられているせいもあるのか、もっと話したい!という気持ちが強いようですね。。
どちらにしろ、男女のコミュニケーションでそう思えるなら良い傾向ですよね
「オンラインお見合い」の方が従来の対面式お見合いに比べて仮交際に発展する割合が多いという理由にも納得です。
しかし、一方でネガティブな意見もありました。
今日のオンラインお見合いの人。
途中でピンポーンて宅急便届くし、テレビとラジオ付けたままオンラインお見合いしてたし、どんだけ強気なん?て思った。
話も面白くないし、まず失礼すぎるよね。ってことで迷わず❌です。
現場からは以上です。お疲れさまでした
— ちょこ@婚活 (@chocohanami) April 27, 2020
オンラインお見合い、相手の体臭口臭がわからないし、歩く速度を合わせてくれるタイプかどうかもわからないし、自分からお見合い相手に声をかけられるタイプかもわからないし、いろいろ不便そう🤔 ないよりいいと思うけれど、仮交際に進むかどうか判断するには、オンラインでは判断材料が少なそう……
— kiyomi🎈婚活垢 (@kiyomi_konkatsu) April 12, 2020
オンラインでのお見合いをやってみて…
相手が
「プロフィール読んでない」
「こっちに興味無い」
「話を深堀りするのが上手くない」ことがより浮き彫りになっています😭💦つ、辛い~!!
もともと異性と話す機会が少なくて…という方は、事前に練習と振り返りをしておいた方がよさそう😂
— ハナコ@寄り添う婚活ライター (@Konkatsu_Hanako) May 3, 2020
オンラインお見合い
たぶん私はもうやらないかな😔
値段が安い、自宅だから楽、無言になっても画面越しだから気にならないなどメリットはあると思う。通信関係が悪いと会話できない、相手の身長や体型がわからない、服も…など。
— アキ@婚活垢 (@aki_konkatu) May 1, 2020
うーん、、結局は会ってみないとわからないという意見が多いようです。
確かに、お相手の匂いや一緒に歩くときの距離感、お店での店員さんに対する対応などはチェックしておきたいポイントですものね。
現場の意見は参考になります…。
そして、男性向けにこんな面白い意見もありました。
オンラインお見合いが活発になってきて
「お茶代が浮いた!😋」と喜んでいる方には、
「これから会うまでにお金だけじゃないコストがかかりますよ」とお伝えしたい…😭
【まず会う】と【会えるまで持っていく】はかかるコストが全然違うんですよね💦
実際に会ったら幻滅するパターンもあるし…🙄
— ハナコ@寄り添う婚活ライター (@Konkatsu_Hanako) May 6, 2020
「オンラインお見合い」は男性にとって「お茶代が浮く」というメリットがあります。
実際にお会いしてお茶しながらお話する場合は、お会計は紳士的に男性が持つことが多いですからね。
それが男性にとって実はちょっと痛い出費だったようです…。
と、いう感じでいろいろなご意見がでてきていますね!
「オンラインお見合い」はまだまだ始まったばかりの婚活サービスですので、今後もいろんな体験談や結婚に至ったエピソードなどもでてくるのではないでしょうか
【スマリッジ】オンラインに特化した結婚相談所

結婚相談所と言えば、「ゼクシィ」や「オーネット」などが有名ですよね。
一般的に、結婚相談所を利用すると、「登録費」「月額費」「お見合い料」そして稀に「成功料」などが発生します。
そのため、結婚相談所を通して良いパートナーと巡り合うためには少なくても10-20万円は見ておかなければならなくなります。
しかし、これから「オンラインお見合い」がより一般化していけば、これらの料金はもっと低くなっていくことが期待できます。
そして今注目を集めている「オンラインお見合い」に特化した婚活サービスが『スマリッジ』です。
スマリッジでは、Web会議サービスとして普及しているビデオ通話アプリのZoomを使った「オンラインお見合い」の新サービスを開始しました。
スマリッジはオンラインでも結婚相談所と同等のサービスを提供しているため、来店不要でも安心して婚活できるサポート体制が整っており、さらに初めての方でも入会しやすい低価格な料金設定で多くの方が利用している婚活サービスです。
結婚相談所で有名な他社と比較すれば、スマリッジの料金プランが業界最安値水準で初めての方にも嬉しい料金で入会できることがわかります

さらに安心な全額保証が付いています。
これは、3ヵ月お見合いできなかった場合の保証制度で「登録費用」と「3か月分の月額費用」を全額保証してくれるという嬉しいサービスです。
ぜひこの機会に、スマリッジに登録してみてはいかがでしょうか?
\スマリッジについて詳しく知りたい/
クリックするとスマリッジ公式サイトへ飛びます。
資料請求ページから無料でパンフレットをお届けします。
≫【婚活】オンラインお見合いを実施する人気の結婚相談所を比較