現在の借金残高:18,332,529円
※住宅ローンはありません。
借金を抱えてしまう経緯は人それぞれですけど、返済する苦労は皆同じです。
完済に向けて頑張りましょう!!
ちょっと余談になりますが、日本人の7.5人に1人は消費者金融に借金をしており、その平均額は51.3万円というデータがあることをご存知ですか??
※詳細はこちらをご参照ください。
このデータは消費者金融(アコムやプロミスなど)に借金がある人の統計結果であるため、奨学金や住宅ローン、マイカーローンなどの債務に関しては含んでいません。
なお、奨学金に関しては大学生の2人に1人が借り入れをしている現状もあり、これらの債務も合わせると、もはや日本人で借金をしていないという人の方が極めて少数派になる可能性もありますね。
借金問題って気軽に人に相談できるものではないため、自分だけが抱えている問題のように思いがちですが、実はほとんどの人が抱える共通の悩みなんですよね。
さて、私の借金内訳をご紹介したいと思います。
※この先を読み進めても、あなたの借金が減るわけでもありません!!
本ページを読んでいただいている多くの方は私よりも借金の総額は少ないと思いますので、「こんな状況でも頑張ってる奴がいるのか!?」という目線で読んでいただけると幸いです。
そうすると、あなたの悩みが少しだけ和らぐかも
目次
【借金の返済履歴】2019年7月の借金残高
借金問題を解決するために大切なことがあります。
現在の借入総額をしっかり把握する。
間違いなく、これは重要です。
お金にルーズな方って自分がいくら持っているのか、いくら借金があるのかを把握していない、もしくは借金から目を背けている人が多いです。
※私も以前はそうでした。
気付けば借金なくなっていたよ!?っなんてことありませんからね。
借金の返済は“計画的”に行わないと解決しません。
私の様に、複数の借入先がある人はそれらを整理するだけでも一苦労です(自業自得です)。しかし、だからと言って曖昧にしているうちは、その借金を完済することなどできません。
ここでは簿記禄として私の借金の内訳を整理しています。
では、借金総額:18,332,529円の内訳を整理していきましょう。
1.日本学生支援機構(奨学金)
私は大学学部生の4年間と大学院修士・博士課程の5年間、通算9年間の間、奨学金の借りれをしていました。
自称トップ奨学生
日本学生支援機構のネットサービス、スカラネットより現在の奨学金残高をチェックしてみた結果が以下の様になります。

借入額 | 残高 | |
学部生 (第2種) |
4,800,000円 (+利息) |
4,196,162円 |
大学院・修士 (第1種) |
1,200,000円 | 1,076,235円) |
大学院・修士 (第2種) |
2,112,000円 (+利息) |
1,871,162円 |
大院・博士 (第1種) |
4,392,000円 | 1,720,200円 |
借入総額 | 12,504,000円 (+利息) |
8,863,759円 |
なお、現在は返還猶予申請をしているため、月々の返済はストップしています。
8,863,759円 奨学金の返済残高:
2.マイカーローン
大学院博士課程を経て物理学博士号を取得した私は某研究機関のPD(博士研究員)になる事ができたため、150万円の車を購入しました。
某地銀で金利1.85%のマイカーローン:1,540,000円
現在は50万円で売却しています。

527,599円 マイカーローン残高:
100万円をも返済できていることにちょっと驚きです。この調子だと、あと2年で完済…。
3.国民生活支援事業(日本政策金融公庫)
私は研究員を辞め自らの力でお金を稼ぎたいと思いたち、カフェ事業を計画しました。
そのための事業資金を日本政策金融公庫(通称:国金)から650万円の事業融資を借入しました。

5,830,000円 公庫の返済残高:
月々約12万円ほどの返済計画でしたが、現在はリスケ中で、元本据置の利息払いのみの返済にしていただいています。
※月の利息払い額は1万円弱のみ。
リスケの詳細については以下のページにまとめていますので、興味ある方はどうぞ。
≫【実録】カフェ経営に失敗して借金1,000万円!!【リスケして返済猶予中】
4.銀行系カードローン
事業を始めたら何があるかわからないと思い、開業前の大学に勤務時代に計130万円枠のカードローンを作っていました。
このカードローンは「万が一の時」と思い使う気は全くありませんでしたが、事業開始後一年も経たずに経営困難な状況に陥り、130万円を使い切りました。

1,041,171円 カードローン返済残高:
※30万円100万円のカードローンを組んでいるため、明細が2枚になっています。
5.銀行融資(新規事業融資)
カフェ開業間もない頃、とある銀行員さんが融資の営業に来たため、迷うことなく即契約しました。
それにより、200万円の融資を運転資金として取得しました。
この融資資金は、金利1.2%でさらに開業後2年間の据え置きが可能ということもあり借りない選択肢などありませんでした。
しかし、事業が軌道に乗らずに返済も滞り、現在は元本据え置きで返済を国金に合わせてストップしている状況です。
2,000,000円 銀行融資の返済残高:
まとめ:借金残高の合計金額
種類 | 返済金額 |
---|---|
1. 奨学金 | 8,863,759円 |
2.マイカーローン | 597,599円 |
3.国民生活支援事業融資 | 5,830,000円 |
4.銀行系カードローン | 1,041,171円 |
5.地銀からの融資 | 2,000,000円 |
合計 | 18,332,529円 |
現在の借金残高:18,332,529円
※住宅ローンはありません。
ちなみに、奨学金の連帯保証人が父となっているため、自己破産は考えていません。
なんとかがんばって返済していきたいと思います。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
おそらくこれ以上借金が増えるという事はないと思いますので、引き続き借金残高については定期的にレポートしたいと思いますので是非チェックしてもらえると嬉しいです。
借金抱えているあなた、一緒に頑張りましょう!!
≫ 借金の返済履歴】多重債務者リサの赤裸々な借金残高(2020年2月)